1: SnowPig ★ 2025/10/24(金) 15:43:17.37 ID:??? TID:SnowPig シャープは、「リビングルームの拡張空間」としての活用を提案するEV(電気自動車)コンセプトモデル「LDK+」第2弾を開発した。 10月30日から東京ビッグサイトで開催される「Japan Mobility Show 2025」で公開し、シャープブランドで27年度の市場参入を目指す。 LDK+は、シャープが開発するEVのコンセプトモデル。 親会社である鴻海科技集團(Foxconn)のEV「Model A」をベースに開発し、コンパクトミニバンサイズでありながら、広々とした車内レイアウトが特徴。 シャープでは「くらしを豊かにする家電のひとつ」と捉えて、EV開発を推進していく。 24年9月に「LDK+」のコンセプトモデル第1弾を発表。 独自のAI技術「CE-LLM」やAIoT技術、センシング技術などを組み合わせて、EVと住空間、エネルギー機器をつなぐ、ミニバン型のEVを提案していた。 今回の第2弾では、コンセプトは継承しながら、よりコンパクトなボディでありながら広い車内空間を確保し、ベースモデルを鴻海の「Model A」として開発した。 シャープでは、EVを「くらしを豊かにする家電のひとつ」と位置づけ、走行性能だけでなく、「もう一つの部屋」として使えるよう開発。 駐車時には、シアタールームやリモートワーク部屋としての活用を提案する。 つづきはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 4: 名無しさん 2025/10/24(金) 15:52:41.45 ID:FEFkg >>1 日本の会社でないからどうでもいいわな 47: 名無しさん 2025/10/25(土) 14:18:27.71 ID:5rxoM >>1 身売り企業の馬鹿は何やっても同じ 2: 名無しさん 2025/10/24(金) 15:44:53.80 ID:x4iYr 走る家電か 3: 名無しさん 2025/10/24(金) 15:50:36.52 ID:v0ffN バッテリー問題解消するまであと20年はかかると思う 58: 名無しさん 2025/10/26(日) 09:16:57.18 ID:BuJ7z >>3 普及すればするだけ電力供給が追いつかなくなる地獄w アルカリ電池8本くらいで走るEVを開発しないと無理ww 6: 名無しさん 2025/10/24(金) 16:04:19.14 ID:jP59r 言うわりにわりと普通の車だなあ 7: 名無しさん 2025/10/24(金) 16:13:11.58 ID:09CK3 クルマにぶどうマーク付くんか なんかダサいな 8: 名無しさん 2025/10/24(金) 16:14:11.57 ID:N7ZTg プラズマクラスター内蔵EV 9: 名無しさん 2025/10/24(金) 16:20:08.26 ID:8DfF3 目の付け所が悪くなったな。 10: 名無しさん 2025/10/24(金) 16:20:52.77 ID:rRDFT 悪い予感しかしない 11: 名無しさん 2025/10/24(金) 16:22:02.46 ID:lPo8h 身売りする前のシャープなら、面白いEVを作ってくれそうでわくわくしたんだがな。 12: 名無しさん 2025/10/24(金) 16:41:43.86 ID:GkmDw 家電製品スマホはシャオミ 家電製品EV車はシャオミ 家電冷蔵庫は台湾のSHARP 家電洗濯機は韓国のLG 家電テレビはハイセンス 家電その他シェーバー、ドライヤー、イヤフォン、電動歯ブラシ、電動自転車、縦型掃除機、オーブントースター、電子レンジ、炊飯器は訳の解らんメーカーですが、何か問題でも?(笑) 13: 名無しさん 2025/10/24(金) 16:42:34.64 ID:y0cAP 中国のEVメーカーあんなにあったのに負債だらけやん 14: 名無しさん 2025/10/24(金) 16:45:24.75 ID:09CK3 シャープの親会社が日産を吸収する話はどうなったんだ? 中国の電機メーカーなら日産無しでもEV作れるだろうけど 19: 名無しさん 2025/10/24(金) 17:04:38.21 ID:YiNH9 >>14 日産の馬鹿が法外に高い値段で買えと主張して譲らなかったから鴻海は逃げました さっさと潰れてくれという事でしよう 22: 名無しさん 2025/10/24(金) 17:19:12.10 ID:09CK3 >>19 プライドの日産だからな 技術なんてありはしない 25: 名無しさん 2025/10/24(金) 18:06:57.43 ID:FIVaw >>22 偽術の日産 銀行と国から金さえ引き出せれば何でもあり 27: 名無しさん 2025/10/24(金) 18:10:39.90 ID:Z45ZB >>14 日産の工場じゃたぶんスペックが良すぎるしノックダウンやらせてたら日本人から反感買って作った車が売れないと思う。 15: 名無しさん 2025/10/24(金) 16:48:17.62 ID:mbz1K 中華EVのノックダウンやるの? 18: 名無しさん 2025/10/24(金) 17:04:21.84 ID:is6nx 全個体電池? 全自動運転? 自己診断は? 20: 名無しさん 2025/10/24(金) 17:07:39.80 ID:zdC64 現状では日本でのEV事業は難しいって学習していないのかww 23: 名無しさん 2025/10/24(金) 17:23:17.58 ID:a0orr あと5年もしたら、 『EV』も『自動運転』も『空飛ぶ車』も みんな“や~めた”ってなるよ🤣 しょせん夢物語(笑) 24: 名無しさん 2025/10/24(金) 17:28:16.33 ID:YFYAR 空飛ぶ車は鳥が迷惑するからやめろ 26: 名無しさん 2025/10/24(金) 18:07:55.78 ID:zdC64 個人的に、EV関連で気になった…と言うか、ちょっと乗ってみたいなぁってなったのは KGモーターのミボットとダイハツのミゼットXぐらいかなぁ…w ちょっと買い物とか、街乗りならあのレベルのコンパクトカーで良いと思うw (実質1人乗りだけどw) …まぁ、買ったとしても結構な降雪地域在住なので冬は使い物にならんだろうが…w 29: 名無しさん 2025/10/24(金) 19:19:59.13 ID:MYshW あ~これ自滅への序章ですわ~ 30: 名無しさん 2025/10/24(金) 20:28:54.24 ID:8hMFe ホンハイか 走るパソコンであり、スマホにタイヤつけたものがEVだと考えれば 家電メーカーのほうが自動車メーカーよりも良いEVが作れるということが理解できる パソコンメーカーにすぎなかったアップルが世界一のスマートフォンを作れたことを考えれば納得 40: 名無しさん 2025/10/25(土) 03:33:02.94 ID:KGcY4 >>30 君が言ってるのはスマートカー。 EVはモーターで動く車のこと。 31: 名無しさん 2025/10/24(金) 20:30:54.73 ID:8hMFe iPhoneは日本の携帯ならできるこれができないあれができないとか 100個くらい並べてたけど 結局買ったのはiPhoneだった 日本メーカーがそんなことできるわけないと言ったことを全て実現して完全勝利した 自動車でそれが再現されるのを 日本人は口をぽかんと開けたまま見守ることしかできない 32: 名無しさん 2025/10/24(金) 20:32:45.96 ID:8hMFe EVは自動車ではない あれはパソコンでありスマホである 家電ととらえても良い 間違っても自動車だと思うと負ける 39: 名無しさん 2025/10/25(土) 03:19:55.38 ID:BrAK7 >>32 電池がヘタったら買い替え 使い捨て自動車だな…エコ? 33: 名無しさん 2025/10/24(金) 20:51:02.54 ID:9p1dN EVと言っても今のガソリン車と同じデザインばかり もっと進化できないもんなんか 34: 名無しさん 2025/10/24(金) 21:01:36.52 ID:cpUdS EV売れないぞ やるなら 軽自動車未満のEVで販売保守整備修理態勢を全国で構築させなさい 37: 名無しさん 2025/10/24(金) 21:43:18.51 ID:9taqj 本格的にミニカー(第一種原動機付自転車)作る大手企業まだあ 41: 名無しさん 2025/10/25(土) 04:03:44.77 ID:Utccb シャープってなんか一歩遅れてるようなイメージ マスクとか太陽光発電とか 43: 名無しさん 2025/10/25(土) 09:46:51.04 ID:sTzbr アンチEV右翼の負けだ 44: 名無しさん 2025/10/25(土) 09:56:33.09 ID:CTqEw ホンダの全固体電池開発物語をプロジェクトXで見れるのは何年後か? 思うようにいかなくて苦しいだろうけど、実は開発メンバは楽しくてワクワクしてるんだろうな。 46: 名無しさん 2025/10/25(土) 14:15:28.37 ID:aVPOx スティーブ・ジョブズはiPhoneを携帯電話として売ったが あれはパソコンでありインターネット端末だった iPhoneはパソコンですと言って販売してたら あの10分の1も売れなかったろう EVも自動運転する新しい乗り物なんだけど そんな言い方だと多くの人は理解できないから 自動車として販売してるわけで EVを自動車だと思って開発する会社は スマホを携帯電話だと思って開発した会社と同じように 時代の波に飲まれて消えていくんだよ 48: 名無しさん 2025/10/25(土) 14:21:42.00 ID:5rxoM >>46 シャープのザウルスも携帯電話機能を載せて売ったら もっと売れたんだろうね 52: 名無しさん 2025/10/25(土) 15:23:43.49 ID:cjYHN >>48 その手のジャンルでは当時の日本はいいとこ行ってたんだけどね あくまでも一端末として売っていてシステムとしてまとめ上げて売ることが出来なかった 今のアップルはその財産で食っているけどいつまで持つかな? Macの二の舞になりそうな状況になりつつあるように見える もうジョブスはいないからな 59: 名無しさん 2025/10/26(日) 09:46:53.29 ID:aLymZ >>48 まあ、ジョブズにiPodのヒントを与えたのはシャープの佐々木さんだしな。 iPod touchに電話機の機能があったら、というのは一般ユーザでも考えたこと。 ザウルスはフラッシュメモリやネットワークを使うには早すぎた。 それでいてPDAとして売ってたから、ハードディスクを搭載してるのもあったり、いろいろ中途半端。 50: 名無しさん 2025/10/25(土) 14:36:02.02 ID:21vOD シャープ? ああC1だけの一発屋か 51: 名無しさん 2025/10/25(土) 15:22:09.84 ID:q5VsR もうEVに助成金を出すのをやめるべき 53: 名無しさん 2025/10/25(土) 16:09:01.96 ID:sdTg7 今の所、日本でEV事業を進めるのはキツイのでは? インフラ整備して、バッテリーと充電関連に2~3回技術革新無いと普及は無理かと… 中国みたいに国主導でゴリゴリのゴリ押しすれば別かもしれんが…w 56: 名無しさん 2025/10/26(日) 09:12:54.35 ID:nyf91 日本が再興するには原発フル稼働させEV開発にリソースを全振りするしかない 57: 名無しさん 2025/10/26(日) 09:15:25.80 ID:BuJ7z 目の付け所が周回遅れになっちゃってるぞw (EV詐欺がバレて手を引く所が増えている) 60: 名無しさん 2025/10/27(月) 07:29:14.38 ID:HpI2V 安全性に対する技術の積み上げがない 61: 名無しさん 2025/10/27(月) 07:39:33.77 ID:rcWzo シャープの家電て壊れやすくユーザーインターフェースに変なクセさがあるんだよな クルマもそうなるのかな スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…