586: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/09/11(木) 20:47:56.47 ID:5JK1wP7n.net 失礼します 子供に「笙子」という名前を付けた。 実父が楽人をやってて笙を吹いてたので、私にとっては幼い頃からとても馴染みがある好きな楽器だったし、 笙の音は空から差し込む光を表すという言い伝えがあるので、いつも明るい人生が歩めるようにという意味も込めた。 しかし実際に付けてみると、ふりがなないと読んでもらえない。書き間違えられる。そればっかり。 一度「竿子」って書かれたときは唖然とした。 私にとってはとても身近な言葉だっただけに、世間との乖離がショックだ。…