
1: 名無しさん 2025/10/14(火) 18:11:09.71 ID:hhMZyicf9 サイレントヒルfの実況動画を見た女性のポストの要約(AI)『サイレントヒルf』の配信を視聴中に「女はこうあるべき」といった内容がトラウマを刺激し、体調を崩してしまった。そうしたテーマには事前に注意表示があるべきだと思う。今も地方では女性への圧力や差別が現実に存在することを忘れないでほしい。ゲーム実況動画を見てトラウマが蘇ったとのXの投稿が波紋を呼んでいます。 このポストは9月下旬に発売されたホラーゲーム『SILENT HILL f』の開発プロデューサーのインタビュー記事を引用していました。。 このゲームは起動時に このゲームには性差別や児童虐待、いじめ、薬物による幻覚、拷問、強い暴力表現が含まれています。 本作は1960年代を舞台としているため、当時の世相や慣習に基づいた表現となっており、制作会社や個人の価値観を反映したものではありません。 ゲーム中に不快感を感じた場合は、いつでもプレイを中断し、休憩を取るか周りの人に相談してください。 といった警告文が表示されるほか、商品ページにもこのゲームが18歳以上を対象としていることや「サイコロジカルホラーゲーム」であることが明記されています。 また、本作品の「動画およびスクリーンショット投稿ガイドライン」のページにも「対象年齢未満の方や配慮が必要な方に向けて、プレー動画等の冒頭における注意喚起画面の表示や、動画投稿サイトの警告表示設定等を推奨いたします」などと記載されています。 ところが配信動画の冒頭では警告文の紹介がされていませんでした。 該当ポストを見たユーザーからは 最悪のパターンだな 配信者ビジネスの弊害だわ 頼まれてもないのにタダ見してこんだけネガキャン流せるんだからすげえもんだわ プレイしてもない買ってもない人がゲームにクレーム などと苦言が上がる事態となっています。また、配信者が警告について言及しなかったために投稿されたポストの可能性もあることから「なるほど、ゲームを自身で買わないで配信だけで済ませると、注意喚起も見逃すからこういう危険性を孕んでいるんだな・・」「文句を言うならガイドラインを無視してカットした実況者さんに言ってくださいね」といったコメントも上がっています。 全文はソースをご覧ください 6: 名無しさん 2025/10/14(火) 18:13:23.22 ID:LyOKY2l00 ホラーとしては良い宣伝 8: 名無しさん 2025/10/14(火) 18:13:45.56 ID:pwhreW9b0 見ないでくださいとしか… 11: 名無しさん 2025/10/14(火) 18:14:38.33 ID:pE6/Xg3v0 ゲーム起動時に毎回出るから実況でも当然やらないとダメだよな 17: 名無しさん 2025/10/14(火) 18:17:05.98 ID:klAPwPH40 配信動画まで面倒見切れんわ…