
1: にゅっぱー 2023/01/16(月) 11:06:14.64 ID:tFibnS0Yd.net 汁全部飲む ↓ 野菜全部食う ↓ 肉全部食う ↓ 米食う が科学的には正しい模様 イチオシ記事 10: にゅっぱー 2023/01/16(月) 11:09:15.07 ID:0bG3QHCrM.net >>1 何科学の論文? 22: にゅっぱー 2023/01/16(月) 11:14:09.48 ID:Ztxnxbf50.net ワイ嫁がこれ>>1 見てて気持ち悪い 76: にゅっぱー 2023/01/16(月) 11:25:07.66 ID:EMeXKyBK0.net >>1 クチャクチャ食ったり肘付いて食わなきゃ好きなように食えば良い 2: にゅっぱー 2023/01/16(月) 11:06:59.61 ID:RwgcxceCM.net ソース、なし!w 12: にゅっぱー 2023/01/16(月) 11:10:04.95 ID:tFibnS0Yd.net >>2 「三角食べ」「科学的根拠」でググればいくらでも出てくるよ 温かい汁で胃腸を活性化させる ↓ 食物繊維で脂質の吸収を抑制する ↓ タンパク質で血糖値の上昇を抑える ↓ 最後に糖質はそもそも取らなくてもいいからお腹いっぱいならご飯は残しても良いのも合理的 15: にゅっぱー 2023/01/16(月) 11:11:00.59 ID:JS1xXAttd.net >>12 出てくるよ じゃなくて科学的根拠を聞いてるんやろ 18: にゅっぱー 2023/01/16(月) 11:12:23.81 ID:tFibnS0Yd.net >>15 Meal sequence and glucose excursion, gastric emptying and incretin secretion in type 2 diabetes: a randomised, controlled crossover, exploratory trial 23: にゅっぱー 2023/01/16(月) 11:14:19.47 ID:JS1xXAttd.net >>18 これは糖尿病患者の血糖コントロールのテストやん 30: にゅっぱー 2023/01/16(月) 11:15:38.23 ID:tFibnS0Yd.net >>23 Our findings provide clues for medical nutrition therapy to better prevent and manage type 2 diabetes. preventに効果あるとコンクルージョンに書いてあるが? 31: にゅっぱー 2023/01/16(月) 11:16:00.52 ID:JS1xXAttd.net >>30 全人類が糖尿病患者なの? 33: にゅっぱー 2023/01/16(月) 11:16:35.90 ID:tFibnS0Yd.net >>31 まってpreventの意味知らないの? 35: にゅっぱー 2023/01/16(月) 11:17:17.01 ID:JS1xXAttd.net >>33 糖尿病予防が人類の食事にとってもっとも優先すべき事項じゃないやろ めちゃくちゃやな 44: にゅっぱー 2023/01/16(月) 11:18:53.64 ID:tFibnS0Yd.net >>35 そりゃそうだけど栄養価自体はどの順番で食ったって変わんないんだから糖尿病のリスク取ってまで三角食べするメリットはなに? 49: にゅっぱー 2023/01/16(月) 11:20:06.77 ID:JS1xXAttd.net >>44 君にとって食事はなんのためにあるんや? 52: にゅっぱー 2023/01/16(月) 11:20:43.90 ID:tFibnS0Yd.net >>49 楽しみ>栄養摂取>健康 62: にゅっぱー 2023/01/16(月) 11:22:30.64 ID:JS1xXAttd.net >>52 栄養補給に糖質は入らないのか それとも君の食事が糖質多すぎるから糖質のコントロール(健康)が楽しみを度外視してまで優先されてしまうのか 69: にゅっぱー 2023/01/16(月) 11:23:54.79 ID:ez3HaiZ7a.net >>62 糖質は人体に不要どころか害しかない 75: にゅっぱー 2023/01/16(月) 11:24:42.24 ID:tFibnS0Yd.net >>62 糖質が多すぎない現代日本人なんているの? あと楽しみ度外視って意味分からんわ糖質取るのが楽しみなの? 56: にゅっぱー 2023/01/16(月) 11:21:34.53 ID:KSkviBcdd.net >>44 典型的なアホで草 糖尿病リスクが上がるんじゃなくて糖尿病患者がマイナスをゼロに戻さなきゃあかんからやるだけでゼロからマイナスにはならん 61: にゅっぱー 2023/01/16(月) 11:22:22.28 ID:tFibnS0Yd.net >>56 その論文は糖尿病予防にきくっていってるだけど 79: にゅっぱー 2023/01/16(月) 11:25:24.16 ID:KSkviBcdd.net >>61 正確には糖尿病予備軍の進行予防な インスリンが正常な人間が同じ事やった所で元々問題ないんだから変化は無い 45: にゅっぱー 2023/01/16(月) 11:18:56.22 ID:wEQrpHul0.net >>33 英語出したら勝てると思ってたらちゃんと分かってるやつにコテンパンにされてて草 34: にゅっぱー 2023/01/16(月) 11:17:12.69 ID:R0kav5hXp.net >>30 バカかこいつ 36: にゅっぱー 2023/01/16(月) 11:17:33.48 ID:wEQrpHul0.net >>34 バカやそいつ 24: にゅっぱー 2023/01/16(月) 11:14:34.76 ID:tFibnS0Yd.net >>15 days 1 and 2, rice before fish (RF) or fish before rice (FR) in a crossover fashion; and day 3, meat before rice (MR). Results: FR and MR in comparison with RF ameliorated postprandial glucose excursion (AUC-15-240 min-glucose: 文句ある? 29: にゅっぱー 2023/01/16(月) 11:15:35.12 ID:JS1xXAttd.net >>24 糖尿病患者の血糖コントロールの方法を謳ってるだけで三角食べが最悪なんてどこにも書いてないやん 16: にゅっぱー 2023/01/16(月) 11:11:31.26 ID:2V2GATL+0.net >>12 全部素人理論で草 51: にゅっぱー 2023/01/16(月) 11:20:17.39 ID:MChEzc5id.net >>12 栄養取るのに脂質の吸収抑えるって意味わかんねぇな(笑) 食わなかったら脂質取らなくて済むぞ 3: にゅっぱー 2023/01/16(月) 11:07:13.45 ID:xOeEYP5cd.net 科学者の言う生き方しか出来ないのかい? 好きなように生きようよ 31: にゅっぱー 2023/01/17(火) 05:26:15 どれだけおかず用意してもご飯に一切手を付けず最後まで残して、ふりかけをくれとかふざけたこと言うやつがいたな 引用元:…