
1: 名無しさん@恐縮です 25/05/01(木) おらんのちゃう 2: 名無しさん@恐縮です 25/05/01(木) なんか中高時代に厳しい運動部とか所属してた人はわからんけど 3: 名無しさん@恐縮です 25/05/01(木) 年上に敬語は使うけどそれは自分をキチガイに見せないためのブランディングでしかないわけやん 4: 名無しさん@恐縮です 25/05/01(木) 以上、フリーターA君でした 5: 名無しさん@恐縮です 25/05/01(木) >>4いやまぁ逆張りっぽいのはわかってるけどさー 7: 名無しさん@恐縮です 25/05/01(木) >>5正社員か? 8: 名無しさん@恐縮です 25/05/01(木) >>7学生や 9: 名無しさん@恐縮です 25/05/01(木) >>8学生かーいw 10: 名無しさん@恐縮です 25/05/01(木) >>9にっしっし?ひっひっひ? 11: 名無しさん@恐縮です 25/05/01(木) >>8あー…… 6: 名無しさん@恐縮です 25/05/01(木) いいインタビューだったわ 12: 名無しさん@恐縮です 25/05/01(木) 上下関係にあることと尊敬してるかどうかは関係ないし… 13: 名無しさん@恐縮です 25/05/01(木) >>12まぁそういうことや上下関係があるからそれに従っているだけで、儒教に則ってちゃんと「敬ってる」人は皆無やと思う 14: 名無しさん@恐縮です 25/05/01(木) まあ誰でもこういう時期はあるっちゃあるか 16: 名無しさん@恐縮です 25/05/01(木) >>14必ずこういう反応されるけど実際反論を見たことがないねん 18: 名無しさん@恐縮です 25/05/01(木) >>16そら論ではないからよ 19: 名無しさん@恐縮です 25/05/01(木) >>18「人は本当に年上を敬っているわけではなくそう見せることで社会に適応できている自分を演出しているだけ」??これは論とは言わんくとも反撃はできるんちゃう? 20: 名無しさん@恐縮です 25/05/01(木) >>19「とは限らない」で返されんねんそれ 24: 名無しさん@恐縮です 25/05/01(木) >>23おーい>>20 25: 名無しさん@恐縮です 25/05/01(木) >>20まぁじゃあ「大多数の人」ってことにするでもこれは世論調査とかもないしレスバに使えないかー 26: 名無しさん@恐縮です 25/05/01(木) >>25それも「とは限らない」で終了や否定<失笑 やで 28: 名無しさん@恐縮です 25/05/01(木) >>26それは単にあやふやにしとるだけだからそりゃあそうやなとしかでもちょっと話変わるけど本当に年上、って理由で人を敬ったことある人おるんか 32: 名無しさん@恐縮です 25/05/01(木) >>28ん、敬う理由を歳上って「だけ」に限定したな今 34: 名無しさん@恐縮です 25/05/01(木) >>32ごめん、それはスレタイが悪いだけやワイが最初から言いたいのは年上、って理由だけで敬う人はおらんやろってことやだって年上ってだけで敬語使ったりするやん 36: 名無しさん@恐縮です 25/05/01(木) >>34変化したな 37: 名無しさん@恐縮です 25/05/01(木) >>36変化したことにしたいのはわかるけどスレタイはそういう意味や説明不足ですまんな 38: 名無しさん@恐縮です 25/05/01(木) >>37だけをあえて書かなかった理由は? 39: 名無しさん@恐縮です 25/05/01(木) >>38思いつかなかったから?「年上を敬え」みたいなニュアンスはあるけど「年上だけを敬え」みたいなのは聞かないからかもな前者ありきでのスレタイかも 22: 名無しさん@恐縮です 25/05/01(木) >>19だって敬った経験がない人にその感覚を教えようとかわざわざ思わんよ大した経験もないくせして口に出すような馬鹿なんだから 27: 名無しさん@恐縮です 25/05/01(木) >>22やっぱりこれ系の話始めるとちょっと怒り始める人おるんよな知恵袋とかもそうだけど 29: 名無しさん@恐縮です 25/05/01(木) >>27怒ってないわ呆れてるんや自分がさもよく分かってる人間かのように発言してこっちの話を聞く態度とは最初から思えんほんまに親の教育疑うレベル 33: 名無しさん@恐縮です 25/05/01(木) >>29おんjで話を聞く態度とか気にするんか...センシティブやな 15: 名無しさん@恐縮です 25/05/01(木) つまらん話やったな中身がなさすぎるし考えが足りてない こちらも読まれております。 引用元:…