1: 稼げる名無しさん :2025/10/06(月) 18:05:46.25 ID:Da45Dfo99 経済政策はどう変わるのでしょうか?高市早苗氏の過去の書籍には「ニュー・アベノミクス」「サナエノミクス」の文字がありました。その内容とは…。 「サナエノミクス」その手腕は 高市新総裁「何としても物価高対策」▼詳しくは画像をタッチ— テレ朝NEWS (@tv_asahi_news) October 6, 2025 続きは↓ 【テレ朝NEWS】 2025/10/6(月) 12:33 1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku今までも言っていた通り、PB黒字化目標を一旦凍結して投資に必要な財政支出を優先するとのこと。物価高対策と財政支出拡大は矛盾するように感じるけれど、税金や社会保険料を下げる方で対応すれば、もしかすると物価の上昇を抑えつつインフレもコントロールできる程度に抑えられるかも? ここ最近のCPIはジワジワ下がってきているので、そちらに影響を与えない程度に負担減かな。 消費マインドが回復してインフレに進むようであれば日銀が利上げに動くかと。 ただ財政不安で円安になるだろうし、批判の意見も強く出そうだな。やる夫より:集英社青年漫画50%ポイント還元セールが本日最終日!お買い忘れございませんように~!【プライム感謝祭先行セール】お買い物で最大10%ポイント還元【最大11月のKindle本購入が+5%ポイント還元(最大3500pt)】Kindle本のポイントアップチャンス(10/31まで・対象者限定)【最大10000pt還元】Amazonプライム感謝祭 ポイントアップキャンペーン(10/10まで)【50%ポイント還元】集英社 秋マン!!2025 青年マンガセール(10/6まで)【最大10冊で+10%ポイント還元】Kindle本まとめ買いキャンペーン(10/9まで)…