33:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/2014/09/13(土) 14:04:54.44 ID:iZR2Y4z90.net着俺的には、というか俺だけが洒落怖だった話。姉貴の友達に、霊が見える人がいて、ある日その人(以下、友子さんとする)をうちに連れてきた。なんでも守護霊を見てもらうらしい。たまたま俺も家にいて、姉貴は俺にも見てもらえとうるさいので、渋々従う。友子さんは俺の方を見るなり一言、「あ、カッコいい」と言った。曰く、背中に大きな刀を背負って、鎧を着たお侍さんが俺の後ろで、腕を組んでたたずんでるそうだ。しかもつけてる鎧が、戦国武将みたいなやつじゃなくて西洋の鎧っぽい感じで、全身をガッチリ覆ってはおらず手足と上半身だけに付けてるらしい。着物の上からそんな感じの防具を着て、陣羽織を羽織ってて、それがアニメやゲームのキャラっぽい印象で、それで第一声が「カッコいい」だったようだ。友子さんは俺のそんな守護霊に興味を持ったらしく、その日以降も遊びに来ては俺を霊視した。そしてまた別のある日、友子さんは一人でやって来た。姉貴じゃなくて俺に用があるらしい。凄く真面目な顔だったので、部屋に入れて、話を聞く事にした。「あのね、あなたの守護霊のお侍様なんだけど」「はい」「実はその人、守護霊じゃないの」「……はい?」「何回か霊視して、お話も聞いてみたんだけど、お侍様はあなたの作った守護精霊らしいの」と言われた瞬間、背中がゾワッとした。うちのじいちゃんはオカルト雑誌の愛読者で定期購読してて、バックナンバーも大事に保管してた。俺が小6の時、その古い号に載ってたのが守護精霊の作り方という記事で、役割と名前、その他いろいろな設定を与えて、自分の願望を叶えるための精霊を自分で作るというもの。細かいところまでイメージしやすいように、下手でもいいから実際に絵に描いた方がいいとあったので、当時の俺は守護精霊専用ノートを作って、そこに自分を守ってくれるサムライチックなヒーローを描いた。…