
1: にゅっぱー 2016/10/10(月) 21:09:13.91 ID:sy9ZECmPp1010.net 西洋画 日本画 イチオシ記事 2: にゅっぱー 2016/10/10(月) 21:09:28.97 ID:sy9ZECmPp1010.net なぜなのか 3: にゅっぱー 2016/10/10(月) 21:09:39.18 ID:voHi6Gl2d1010.net 周.平.グ.ラ.ス.ラ.wwwwwwwwwwww 4: にゅっぱー 2016/10/10(月) 21:09:52.05 ID:sy9ZECmPp1010.net 日本画の特異性は異常 25: にゅっぱー 2016/10/10(月) 21:12:42.79 ID:DJ9wO0Gg01010.net >>4 きっしょ 5: にゅっぱー 2016/10/10(月) 21:10:01.80 ID:rq6zFm2t01010.net ほぼ雲やんけ 6: にゅっぱー 2016/10/10(月) 21:10:16.00 ID:TJ0ojb/ma1010.net いやテーマがちがくねーか 10: にゅっぱー 2016/10/10(月) 21:11:07.85 ID:sy9ZECmPp1010.net >>6 極端な例ではあるが、だいたいこんなもんやぞ 7: にゅっぱー 2016/10/10(月) 21:10:26.12 ID:sy9ZECmPp1010.net 日本画「めんどいから空白にしとくわwwww」 8: にゅっぱー 2016/10/10(月) 21:10:29.02 ID:RuWk8VuC01010.net 地図もこの手法で行くぞ 9: にゅっぱー 2016/10/10(月) 21:11:06.74 ID:AZYH0BtY01010.net 霧の都やんけ 11: にゅっぱー 2016/10/10(月) 21:11:07.84 ID:ckDBac7301010.net 日本画バイオテロ起きとるやん 12: にゅっぱー 2016/10/10(月) 21:11:22.90 ID:5/6HoVnI01010.net ローマ漢と日本の比較↓ 13: にゅっぱー 2016/10/10(月) 21:11:38.00 ID:mYaUY+9301010.net 水墨画こそ至高 14: にゅっぱー 2016/10/10(月) 21:11:38.80 ID:7LbJ6oi+a1010.net モザイクの先駆けやぞ 15: にゅっぱー 2016/10/10(月) 21:11:38.89 ID:vMl+JoZO01010.net いやでもこれ全部林にされても困るやろ 16: にゅっぱー 2016/10/10(月) 21:11:39.36 ID:ra9BeFk601010.net なんか草 17: にゅっぱー 2016/10/10(月) 21:11:55.48 ID:7JVNsw5y01010.net 最初から雲描いたわけちゃうで ボロボロになったのを後の世の絵師が修復のために金箔貼っ付けまくってこうなっただけやで これは資料にもないワイが考えた設定やで 18: にゅっぱー 2016/10/10(月) 21:12:01.20 ID:52syq/F9d1010.net そもそも雲が金色っていう発想が異端 52: にゅっぱー 2016/10/10(月) 21:17:36.60 ID:59xZ8bOm01010.net >>18 戦犯アサヒビール 19: にゅっぱー 2016/10/10(月) 21:12:01.85 ID:sy9ZECmPp1010.net 西洋画も、印象派あたりから雰囲気変わるけど、 日本画みたいに完全に空白にしたりはしない 引用元:…