
1: にゅっぱー 2021/03/02(火) 21:34:28.523 ID:BofpBHfZ0.net 米スーパーで寿司の需要増加…国民食としての地位を盤石にしつつある? 2021年3月2日 8時38分 コロナ禍の米国では健康志向が高まり、寿司の需要が増えていると筆者が紹介 食品スーパーでは高まる寿司需要に職人の数が足りない状況になっているそう 寿司はアメリカの国民食としての地位を盤石にしつつあるようだと述べた イチオシ記事 2: にゅっぱー 2021/03/02(火) 21:34:40.685 ID:BofpBHfZ0.net 3: にゅっぱー 2021/03/02(火) 21:35:08.660 ID:+l903kkmM.net 変な色のバタ臭い寿司が多そう 4: にゅっぱー 2021/03/02(火) 21:35:09.418 ID:X9kW7xA10.net すし……? 5: にゅっぱー 2021/03/02(火) 21:35:11.468 ID:bsxWWe0hd.net ttps://youtu.be/Z0Hjd7vHPW8 6: にゅっぱー 2021/03/02(火) 21:35:33.771 ID:3Xdx0IVY0.net 寿司ってヘルシーなのか? 19: にゅっぱー 2021/03/02(火) 21:38:39.685 ID:hFDdbx8b0.net >>6 油が少ないという点では あっちは炭水化物多くて病気にはなかなかならないんだろ糖尿病とか 日本でラーメンとかカレーとか国民食レベルまで浸透したけど 向こうで寿司文化がはってんしてくのも面白そうだな アメリカ行かんから食えんけど逆輸入されんかな 7: にゅっぱー 2021/03/02(火) 21:36:00.880 ID:aTFxvDG+0.net アメリカ人もアホだな 寿司は健康食じゃないだろ。バーガーとかよりマシなだけで 8: にゅっぱー 2021/03/02(火) 21:36:13.369 ID:Wsh9xJiGd.net ほぼ米 9: にゅっぱー 2021/03/02(火) 21:36:16.786 ID:BofpBHfZ0.net こういう日式の寿司扱ってるところは好感持てる 14: にゅっぱー 2021/03/02(火) 21:37:37.583 ID:+l903kkmM.net >>9 どこのドルか知らんけど高すぎないか 17: にゅっぱー 2021/03/02(火) 21:38:16.217 ID:VOOFsue5d.net >>9 (´・ω・`)向こうにとっては海外メシのクセに安くね (´・ω・`)日本でもマックを安く売れ 32: にゅっぱー 2021/03/02(火) 21:44:00.063 ID:ZO4sOeNl0.net 別に美味けりゃいいよね 一定基準の形はあるけど 回転寿司だって寿司じゃねー寿司いっぱいあるし >>9 なんも敷かないで紙容器とか米くっつくだろこれ 10: にゅっぱー 2021/03/02(火) 21:36:22.419 ID:iTrYyA7F0.net アニサキスでコテンパンになりそう 47: にゅっぱー 2021/03/02(火) 21:52:38.757 ID:Cxgq8HvQ0.net >>10 安いとこは冷凍物使ってるからむしろ安全 11: にゅっぱー 2021/03/02(火) 21:37:03.254 ID:tKNcm4wM0.net あれだけ生魚とか野蛮wwwwwって笑ってた癖に美味いとわかるとこれか 20: にゅっぱー 2021/03/02(火) 21:38:44.975 ID:Ws/qSO6R0.net >>11 何十年前だよそれ 12: にゅっぱー 2021/03/02(火) 21:37:13.863 ID:wWsMU5780.net あいつらの寿司ってアボカド巻いたやつだろ 13: にゅっぱー 2021/03/02(火) 21:37:35.272 ID:f/0m8ofJ0.net 遺伝子組み換えと摂取量が原因で太ってるんだからそれよりかはヘルシーそう 15: にゅっぱー 2021/03/02(火) 21:37:46.564 ID:FDhIkRMF0.net アメリカの寿司うまそー 引用元:…