1 名前::2025/04/16(水) 10:16:22.58 ● BE:178716317-PLT(23222).net 「仕切りもなくて丸見えすぎる」。大阪・関西万博の会場にある「壁のない」子ども用のトイレがSNSで話題になりました。 s://i.imgur.com/3JVb0oZ.png いくつかの便器が並んでいますが、壁や間仕切りのような目隠しはありません。このトイレが設置された経緯と背景について取材しました。 ●開幕前に話題「仕切りのないトイレ」 子ども用トイレが話題になったのは、開幕に先立って行われた関係者や一般客を入場させて試験的に運営する3日間の「テストラン」でした。 夫と3歳の娘を連れ、家族3人でテストランに参加した女性は、子ども用トイレを見てその驚きを「仕切りもなくて丸見えすぎる」とXに投稿しました。ご本人に話を聞きました。 写真のトイレでは子ども用の小さな便器と小便器が全部で5つ横並びに置かれていますが、その間にあるのは手すりのみで、視線を遮る物はありません。 このときは他に人がいなかったので娘にトイレを使用させたそうですが、そのオープンな状況に驚いてトイレの様子を撮ったそうです。 「娘は、通っている保育園でも2歳児クラスまでは同じようなオープンなトイレだったので、慣れていたような印象は受けました。 しかしもう3歳でいろいろ物事もわかってきているので、全く知らない親子が来た場合には羞恥心から『嫌』と言いそうです」 「0~3歳であってもプライバシーへの配慮はしてあげたく、背の低い仕切りがあると嬉しくは思います。 保育園や幼稚園での顔馴染みの先生や友達がいる環境と、どんな親子が一緒になるかわからない環境とは子どもの感じ方も違うと思います」 女性はテストランに行く前に子ども向けの設備を調べましたが、具体的な情報を見つけられず困っていたそうです。 今後万博に行く子ども連れの参考になればと、「他のトイレにもキッズトイレがあったから、他に行ったほうがよいと思う」などの文言を添えて投稿しました。 しかし、この子どもトイレの画像は繰り返し転載されるなどX上で一人歩きし、批判の声はどんどん大きくなりました。 引用元:…