1: 2025/04/10(木) 07:21:55.06 ID:VehhyexI0 押井のエヴァ評『ヱヴァQ』と言われて「オバQ」の間違いじゃないかと思いました。いきなりどうでもいい話ですが、なんでもかんでも短縮するのはやめて欲しいものです。 前号で「公開中の作品については何も言わないのが仁義」てなことを書きましたが、もはや恒例行事と化した観の『エヴァ』ではあるし、相変わらず盛況のようではあるし、私ごときが何を言おうが書こうが1ミリの影響もあるでなし。編集部に請われるままに書くことにしました。 あらかじめ言っておきますが、僕は『エヴァ』に関しては、シリーズを何本かと、最初の映画版(「春エヴァ」?)以外は全く見ていません。見ていませんが、おそらくは『エヴァ』という作品について、もっとも適切に語り得る人間のひとりであろうと自負しております。 ひと言で言って、『エヴァ』という作品は、まるで明治期の自然主義文学の如き私小説的内実を、メタフィクションから脱構築まで、なんでもありの形式で成立させた奇怪な複合物であります。 66: 2025/04/10(木) 08:36:54.65 ID:CvAxWs1S0 幾原 アニメは億単位のプロジェクトなので、やはりプレッシャーが凄いですね。こないだも半沢直樹が何億か取られて危ないことになってたじゃないですか。会場 (笑)。幾原 『セーラームーン』ではお金の管理を全てやることはなかったですが、『ウテナ』のときにビーパパスというスタジオを作り、独立して一番怖かったのがそこ。億単位のお金が見る見る減っていく。札束で焼き芋焼いてるような感覚ですよ。会場 (笑)。幾原 億単位のお金で焼き芋を焼いて、本当にただの焼き芋ができたら申し訳ないじゃないですか。せめて良いものにしたい。うっかり使い過ぎて、スタッフに払うお金がなくなってもダメだし……。藤津 お金のプレッシャーについて、庵野監督はいかがでしょうか。庵野 人それぞれだよね。イクちゃんはかなり気にするほうだけど、押井ナントカって人はこれっぽっちも考えないですよ。幾原 (「(ちょっと!)」と、止めにかかる)会場 (爆笑)。庵野 お金は貰うものと思ってるんじゃないですかね。だから当たらないものを平気で作るんですよ。幾原 (笑)。…