
1: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:47:47.29 ID:mddYW/y9d 象が1日に食べる草木200〜300kg水100L←まぁわからんでもない イチオシ記事 2: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:48:25.90 ID:uVQymCLJ0 環境破壊しまくっとるやん 7: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:49:04.55 ID:2KjvWsHJ0 >>2 人カスがな 8: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:49:13.43 ID:U/m8sY3za >>2 象がいなくなったら象が食ってた植物が増えすぎて生態系壊れるんやで 33: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:56:25.17 ID:Lw8iRsrw0 >>8 それが新たな生態系になるだけやろきっと 49: にゅっぱー 2021/09/30(木) 09:00:59.52 ID:SKaLRDMoF >>33 その新たな生態系への変化が周りにどんな変化をもたらすか、変化した環境が人間に都合が良いのかわからんのや 32: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:56:05.74 ID:lCss4BFV0 >>2 自動種蒔き機や 3: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:48:36.98 ID:2KjvWsHJ0 全部わかるんかい 4: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:48:39.38 ID:kQfqomQo0 年間10万匹以上も蟻食ってんのか 5: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:48:40.42 ID:vQuyBndar 動物園も大変だな 6: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:49:02.02 ID:WTrvk2oHa そんなにゾウって水飲むんか アフリカに水がないのゾウのせいか? 9: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:49:31.79 ID:vQuyBndar その結果のうんこはどうなるんや 11: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:50:06.69 ID:UrGNUI4hd >>9 もちろんうんこもすごいで 22: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:52:55.92 ID:U/m8sY3za >>9 多くの生き物の栄養源になる 25: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:54:09.84 ID:WBkJrokz0 >>9 絞れば水分補給も出来る便利なうんこやで 29: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:55:27.28 ID:vkjeGWLYd >>9 うんちっていうのは、まだ完全に消化されてるわけじゃないから、栄誉があるんだ 10: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:49:40.15 ID:qx+7lI9qd これはなんJドカ食い部も裸足で逃げ出しますわ 12: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:50:16.30 ID:MrBdzrvqa いっぱい食われるからいっぱい生まれるようにするし大丈夫やろ 13: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:50:21.22 ID:4ymaPqo90 毎日魚60kg捕獲するスキルやべーな 16: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:51:48.27 ID:bgrhkjxid >>13 集団でルート組んで逃げ道塞いでまとめ食いとかなんJ民より賢いわ 53: にゅっぱー 2021/09/30(木) 09:02:11.48 ID:1qO9eVUJ0 >>16 他人と協働できるっことだしな 14: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:50:56.26 ID:y/GhYMtjd 象って一日中なんか食ってるよな 燃費悪すぎやろ 18: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:52:27.00 ID:KHlD6WkOd >>14 草食動物はだいたい1日中なんか食っとるやろ 15: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:51:46.53 ID:TQW9fWhVM 蟻3万匹何グラムや 20: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:52:31.73 ID:vqD3jc2md >>15 16匹で1円玉と同じくらいやで 17: にゅっぱー 2021/09/30(木) 08:52:18.12 ID:TvdKZo1f0 恒温動物って常になんか食わなきゃ死ぬから効率悪いよな 引用元:…