
1: 名無しさん@HOME 2024/06/10(月) 07:36:03.58 宅配マンが敬遠する荷物は水 大量に運ぶと憂鬱な気分になる 重い荷物をたくましい腕で軽々と運び、受け取りのサインをすると爽やかな笑顔で「ありがとうございましたッ!!」の挨拶で去っていく──。 全国には約30万人いる宅配員たちがいて、生鮮食品、生活用品、壊れ物など、宅配物にはありとあらゆるもの があるが、その中で宅配マンが敬遠するものがあるという。 「なんといっても水です。『重いものはネットで買う』という人が多く、1日に運ぶ荷物の半分近くが水という時もありました。家具や家電であれば、配達員が2人で対応しますが、水はもちろんひとり。 500ミリリットルを48本とか、2リットルを12本とか、エレベーターがないアパートだったりすると、憂鬱な気分になります(苦笑)」(宅配便配達員・Aさん) オススメ記事 まとめサイト速報+ 87: 名無しさん@HOME 2024/06/10(月) 08:55:11.39 >>1 米はいいんだ 2: 名無しさん@HOME 2024/06/10(月) 07:37:12.64 やっぱな 3: 名無しさん@HOME 2024/06/10(月) 07:37:17.43 可変ダンベル買ったときは申し訳なかった 4: 名無しさん@HOME 2024/06/10(月) 07:38:14.87 お茶だから許してにゃん 5: 名無しさん@HOME 2024/06/10(月) 07:39:31.42 重さで料金変えりゃいいのに 88: 名無しさん@HOME 2024/06/10(月) 08:55:41.77 >>5 宅配はサイズだからな 郵便は重量だけど 6: 名無しさん@HOME 2024/06/10(月) 07:41:43.94 わかるけど年に数回だから許して 7: 名無しさん@HOME 2024/06/10(月) 07:42:26.27 汎用の配達員さんに運んでもらうの気が引けるので 飲み物はカクヤスで買うようにしてる 8: 名無しさん@HOME 2024/06/10(月) 07:43:46.54 ほな猫砂10ベール頼むわ 9: 名無しさん@HOME 2024/06/10(月) 07:44:21.89 生協にするか 10: 名無しさん@HOME 2024/06/10(月) 07:46:18.13 生協も配達員の不満は同じだろう 11: 名無しさん@HOME 2024/06/10(月) 07:47:11.83 配達員「カッペの皆さんもう注文しないでください行くだけで疲れます」 65: 名無しさん@HOME 2024/06/10(月) 08:38:34.43 >>11 田舎の人間は車で買い物が当たり前だし家のすぐ横に停めれるから重いものも自分達で買うよ 12: 名無しさん@HOME 2024/06/10(月) 07:47:45.82 委託の素人が運んだりするからな 13: 名無しさん@HOME 2024/06/10(月) 07:48:13.90 反ジャパネット 14: 名無しさん@HOME 2024/06/10(月) 07:48:42.26 ごちゃごちゃ言うなら 鉄アレイをまとめて配達させるぞ 15: 名無しさん@HOME 2024/06/10(月) 07:49:33.49 牛乳以外の飲料は通販でしか買わないわ 16: 名無しさん@HOME 2024/06/10(月) 07:49:42.66 基本料金を設定して容積重量取扱等オプション形式にしてやれば良い 17: 名無しさん@HOME 2024/06/10(月) 07:50:27.64 クリンスイ買えよ 21: 名無しさん@HOME 2024/06/11(火) 12:05:25 意識低い系田舎民ワイ、水を金出して買う意味不 こちらの記事も読まれております。 引用元:…