1: にゅっぱー 2023/04/08(土) 22:34:28.56 ID:PnGj+d1l0 製造業 イチオシ記事 2: にゅっぱー 2023/04/08(土) 22:34:48.27 ID:cE18AE270 面接のコツ 3: にゅっぱー 2023/04/08(土) 22:35:45.76 ID:PnGj+d1l0 >>2 元気なこと、特殊なことをしないこと 18: にゅっぱー 2023/04/08(土) 22:43:09.84 ID:9lteEKJmd >>3 なあ製造はそうなんかもな 4: にゅっぱー 2023/04/08(土) 22:35:49.30 ID:qx5T04KK0 底辺地方国立は足切りかどうか 7: にゅっぱー 2023/04/08(土) 22:36:53.04 ID:PnGj+d1l0 >>4 うちはしてないけど普通にしてるところもあると思う 大手のリクルートサイトでは学歴でフィルターかけられる 5: にゅっぱー 2023/04/08(土) 22:36:14.04 ID:N2GoD92l0 ハゲてますか 8: にゅっぱー 2023/04/08(土) 22:37:26.57 ID:PnGj+d1l0 >>5 フッサフサすぎて困るほど 6: にゅっぱー 2023/04/08(土) 22:36:22.94 ID:HQ2jUrL/0 ワイ数多の有能大卒を押し退けて中途入社することになったけど 理由が元気いっぱいだったから やぞ ふざけんな! 9: にゅっぱー 2023/04/08(土) 22:37:50.74 ID:PnGj+d1l0 >>6 割と元気なのはいいことなのよ 13: にゅっぱー 2023/04/08(土) 22:39:57.49 ID:HQ2jUrL/0 >>9 面接官がアイスブレイクのために振ってくれた話題で笑いとれたのがデカかったかも 元気って大事やね 10: にゅっぱー 2023/04/08(土) 22:39:02.31 ID:PnGj+d1l0 ちなみに就活はわりと課金ゲーやぞ 11: にゅっぱー 2023/04/08(土) 22:39:19.70 ID:PnGj+d1l0 >>10 就活やなくて採用活動や 12: にゅっぱー 2023/04/08(土) 22:39:53.65 ID:N2GoD92l0 採用ポイントは? 14: にゅっぱー 2023/04/08(土) 22:41:00.81 ID:PnGj+d1l0 >>12 まじで言うけど まともそうなこと 挨拶が普通にできるとか受け答えが普通とか それにプラスして専門性もあったらいいなってくらい 17: にゅっぱー 2023/04/08(土) 22:42:49.82 ID:MILSlirx0 >>14 でもそれって大手とか人気企業じゃダメやろ? 23: にゅっぱー 2023/04/08(土) 22:44:21.09 ID:PnGj+d1l0 >>17 大手でもベースは同じだと思うけどな 応募人数が多いからその中でより専門性が高いやつが取られるだけで 15: にゅっぱー 2023/04/08(土) 22:41:09.79 ID:db2ktz/a0 高卒で割と難関資格持ってるけど放送大学くらいでた方がいい? 16: にゅっぱー 2023/04/08(土) 22:42:35.61 ID:PnGj+d1l0 >>15 大卒じゃないと採用しないっていうのが割と普通だから大学は行くことを強くおすすめする 19: にゅっぱー 2023/04/08(土) 22:43:11.56 ID:PnGj+d1l0 ちな今年内定3人/15人 引用元:…