1: 香味焙煎 ★ 2025/03/26(水) 06:12:24.05 ID:u2FQqHI19 去年1年間の国内の消費に占めるキャッシュレス決済の割合は、政府が目標とする4割を前倒しで上回ることが確実になっています。手数料が比較的低いQRコード決済を導入する中小の飲食店が増えたことが主な要因です。 経済産業省によりますと、国内でのキャッシュレスの支払いは年々増え続けていて、おととしのキュッシュレス決済額は126兆7000億円と、消費全体に占める割合は39.3%になりました。 去年1年間の結果は今月末までに発表される予定ですが、ことし6月までに4割にするという目標を前倒しで達成することが確実になっています。 キャッシュレス拡大の主な要因として、経済産業省は手数料が比較的低いQRコード決済を導入する中小の飲食店が増えたことなどを挙げています。 都内を中心に展開するカレーチェーンでは、3年前から現金を一切使わない完全キャッシュレスの店舗の運営を始めました。 現金決済の手間を省けることがメリットだとしていて、辻智太郎社長は「スタッフの労力軽減につながっている。キャッシュレスは思い切ってするのがいい」と話していました。 キャッシュレスが普及する中、決済方法が限られてきた公共交通でも変化が起きています。 このうち関西の大手私鉄5社は去年、これまでの交通系ICカードに加えてクレジットカードをかざして改札を通過できる「タッチ決済」も使えるようにしました。 鉄道会社にとっては交通系ICカードのシステム更新費用が負担になる中、クレジットカード会社がコストを抑えたサービスを提案しているということです。 (続きは↓でお読みください) NHK NEWS WEB 2025年3月26日 6時00分 引用元: ・キャッシュレス決済 政府目標の4割 前倒しで達成へ [香味焙煎★]…