868 :名無しさん@HOME 2018/11/01(木) 08:08:32 0.net 相談お願いします。 我が家と夫の弟家族は車一台を共有しています。 経緯は、夫がもともと腰と膝があまり良くなく長距離移動をする際には大きい車でないと辛いことがあり、その際は過去はレンタカーを借りていました。 しかし比較的田舎なのと夫の休みが直前までわからないこともありレンタカーを借りられないこともあったため、大きい車の購入を検討しました。 でも、普段私はふた回りほど小さい一応7人乗りの車を乗っているし、夫は運転するのに楽な車に乗っている(仕事車でもある)ので、使用するのは自転車を積むときか長距離旅行や夫が助手席に乗るときだけなので躊躇していました。 小さい7人乗りをやめて普段から大きい車を運転するのも嫌でした。 そんなときに弟家族(軽2台所有)が子供が少年団に入るので背が高めのミニバンを買わなきゃいけないけど住宅ローンもあって購入が厳しいという話を義母から聞きました。 夫が義弟と相談して、我が家が大きい車を買うから普段の週末は義弟家族が使っても良いこと、その代わり私達が使いたいときは当然ですが私達が優先で使わせてもらうようにという話になりました。 購入価格700万に対して義弟が支払った金額は120万、これも月々2万ローンを5年かけて私達に返済する形です。 車検や保険等も全額こちら。 その結果弟家は軽を一台手放しています。 この状況で、今度の3連休、義弟家は少年団で遠征だかキャンプに行くために車出しをするそうです。 しかし夫がその3連休休めることになり私達も旅行に行きたいとなり、義弟家に車出しを代わってもらうように頼みました。 そうしたら義弟嫁から、もう決まったことだから厳しいことや、いつもいつもこうやって代わってもらわなきゃいけないから言いづらいと言われました。 でも、今までも年に片手ほどです。 それ以外の週末や夜はほぼ義弟家が使用しています。 その状態で5年ほど来ました。 少年団の他の家庭もミニバンを持っているし交代は当然できます。 この状態でも私達が譲るべきでしょうか? 870 :名無しさん@HOME 2018/11/01(木) 08:29:34 0.net すっごい面倒臭いことしてるね 今回は他人も巻き込むことになるから弟家族に譲って 今後は120万弟に返して車の所有権利用権を一切譲らないことにしたらいい そもそもそんな変な共有してるから問題になるわけで ローン組めないなら優しい()義母が買ってやればいいのに 871 :名無しさん@HOME 2018/11/01(木) 08:39:59 0.net うん、120万渡してこの金でまた軽を買えでいいと思うけどね 逆に週末も使いたいならもっと金払えってのでも 旦那の弟でしょ?旦那は何と? 872 :名無しさん@HOME 2018/11/01(木) 08:44:02 0.net 実際に恩恵は受けてたんだから120万と言わず100万くらい返せば? で、もう使わせません。と 874 :名無しさん@HOME 2018/11/01(木) 10:13:51 0.net 他の家庭も関わってるってのが厄介。 交代は出来ても一週間前ってのは余所の家庭からいったら迷惑だよ そういう契約?だし年に片手なんだからいいじゃんって思ってる兄夫婦も 年片手でもドタキャンの危険があるのに余所の家庭巻き込んでる弟夫婦も変 875 :名無しさん@HOME 2018/11/01(木) 10:19:27 0.net 貸してる身としては「空いてるとき貸す」だし急に使うことも言ってあるじゃん しかし少年団チームを率いる身としては急に言われても となる。お互いに相手の立場を理解してないと難しいよね 今回はレンタカー借りて今後はもうお貸しできませんごめんなさい て感じかな 876 :名無しさん@HOME 2018/11/01(木) 10:20:28 0.net 700万に対する120万と考えると少額に見えるけど、普通にまとまった金だからね バッティングしたら才柔めることは容易に予想できたのに誰がこんなケチ臭い案考えたの? 877 :名無しさん@HOME 2018/11/01(木) 10:23:57 0.net 旦那はどう言ってるのかな? 親戚だし穏便に済ませたい感じか? 今後こちらが迷惑かけることあるかもだから、今回は譲ってやってはどうか? そして今後は貸さないもんねーて感じでどうだろう 884 :名無しさん@HOME 2018/11/01(木) 14:10:36 0.net 夫の弟夫婦だから問題が発生するんだよね 自分の弟夫婦ならまだゆとりある対応ができる そんなもんだよね 888 :867 2018/11/01(木) 17:35:50 0.net 私も才柔めるとは思っていたんですが夫側の親族ですし、夫が義弟を溺愛とまではいかなくても甘やかしてるなどあって強く言えない状況です。 収入が夫の方が300ほど高いというのもあります。 購入を躊躇していたのは、結局購入しても使うのは週一あるかないかだし、全然使わないときも出てきてしまい車にもよくないかなと思ったからです。 ある程度動かさないとなので、義弟が使うのはこちらにとっても多少メリットのある話でした。 駐車場はもともと我が家にありましたが義弟のほうがたくさん使うので今はそちらに駐車しています。 といってもお互い校区境に家があり、となりの校区なので近いです。 レンタカーもいいんですけど、DVD見られないテレビ見られない音楽入っていない、機能も不十分。 それらが充実しているものだと空きがないことが多い。ということを考えるとやっぱり自分達で所有したいとなってしまったんです。 旅行が急遽長くなってしまっても大丈夫だし気も遣わないですしね。 >>884さんの言うとおり自分の親族なら、そもそも余裕がないなら少年団はやらないという選択肢ができるわけだし身の丈にあった生活をするべき。 それこそ中古の100万台のミニバンもあるわけで、そういったものでもいいのではないかと言えるのですが、夫の家族だとなかなか言えず。 でもせっかくの3連休で宿も取ってしまったので、やはり自分達の車で行きたいので義弟家が諦めてくれるよう夫に言ってほしいです。 890 :名無しさん@HOME 2018/11/01(木) 17:40:19 0.net >>888 でも時系列的に義弟一家のキャンプの方が先なんでしょ あなたもいい根性.してるね 折れないならあなたが悪者になると思うけどがんばって 892 :名無しさん@HOME 2018/11/01(木) 17:42:49 0.net どんなときでも私達家族が優先よ!そういう約束!って感じなのかね じゃあ少年団は別にDVDもCDもなくたっていいんだからそっち用にレンタカー借りてあげたら? もちろん費用はこちら持ちで 894 :名無しさん@HOME 2018/11/01(木) 17:49:50 0.net >>888 義弟家が他家に頼みたくないなら義弟家がレンタカー借りればいいんじゃない? 年数回だし、もうローン払い終わってるから費用は折半かどちらかが全額負担するのかは相談するしかない 897 :名無しさん@HOME 2018/11/01(木) 18:27:48 0.net >>892 そりゃそうだろ こっちが維持してるし多く金払ってる 急に使いたいからレンタカーでなく購入した。急に使うことがこれまでもあったでしょ? なのになぜ?! てことなんだよ わかる、わかるんだけとさ ここは大人対応だよ。弟にゆずれ 勿論ここの人達は他人事だから冷静に考えられるんだよ 次にこういう事がない様にするにはどうすれば良いか家族会議だよ 898 :867 2018/11/01(木) 18:32:34 0.net なんか、私が譲るべきなんですかね。 年収300万違いとはいえ私だって同世代よりは稼いでると思いますし家事育児は99%私です。 キャリアを捨てないために計画して生きてきました。 努力してきました。 その中で購入したものを簡単に譲りたくないです。 5年の間に収入をあげる努力もせずというか働くことすらせず他家に乗っかっていたのだから自己責任だと思っています。 少年団に入る際にも、車は借り物で突然 交代の可能性.があることを了承してもらってから入団して欲しいことも伝えたのに見栄はって自分達の車だと言っている様子。 今回もレンタカーを提案したのに安全性.能が不安だの違う車だと怖いだのと理由をつけてのらりくらり。 私には義弟嫁がおかしいとしか思えないんですが、本当に私がおかしいのでしょうか。 899 :名無しさん@HOME 2018/11/01(木) 18:49:50 0.net >>898 だから売っぱらえって この手の才柔め事は購入前に予想されていて毎回才柔める 売るのが嫌なら120万渡して、誰が所有者なのかはっきり示さないと解決しない 双方の使用目的を考えると、土曜日曜祝日大型連休などこれからも絶対使用希望がかぶるよ 902 :名無しさん@HOME 2018/11/01(木) 19:20:58 0.net >>898 義弟嫁が 3連休だし兄夫婦が使いそうだな と頭が働くと思うか? そして大体低収入は意地悪だ 金も心も余裕がない 買った負けたではない 自信をもって!あなたは悪くない 金も心も余裕があるから今回はお貸しします でもこれで最後! 今後は土日祝日GWSW春夏冬休み等長期休暇は絶対にこちらで使う としとけば良い せっかくの旅行なんだから楽しんで 905 :名無しさん@HOME 2018/11/01(木) 20:11:34 0.net 甲斐性.のない弟を甘やかしすぎ 読んでいてイライラするね 誰かが書いているけど、売るなり、弟に120万返すなりしてお終いにしろ 907 :名無しさん@HOME 2018/11/01(木) 20:35:08 0.net 相手が図々しいとは思うけど、元からそんなへんな所有の仕方してたらこういうトラブルがあるのが目に見えてるし そういう条件で弟家族に車与えた旦那に文句言いなよ、ってだけだと思う 今回は使わせてあげて、そのあと車買い取らせるか120万渡して引き揚げるしかないでしょ 911 :名無しさん@HOME 2018/11/01(木) 21:43:35 0.net 家族を大切にする旦那だね 義家族は嫁に対して一歩引いて 嫁は義家族に対して一歩引いて て感じが理想だけどさ 一歩引いたらズカズカしてきた そんな所で引いてばっかだとこっちが損してばかりプンプン なんかむかつくー てかわいく旦那に言ってみな 912 :867 2018/11/01(木) 22:07:08 0.net 皆さんの意見を見させてもらっ上で、今回の旅行は取り止めることにしました。 そのかわり少し早いですが家族全員で大掃除します。 今年は夫にも頑張って貰います。 車の件は、元々身長180を越えて更に腰痛膝痛を持つ夫も一緒に楽に家族で旅行に行くために購入したものだということ。 夫一人でも十二分に暮らしていけるけど私が働いているのは、私自身が働くことが好きだからもあるけれど、それ以上に家族が豊かに暮らせるためという部分が大きいこと。 時間があるのに努力をせず、約束までも反故にする人は申し訳ないけど私は認められないことなどを伝えました。 >>911さんの言うように可愛くは言えなかったですが(笑) 義弟家が周りに何て言って車を使っているかはわかりませんが、今週末から車は我が家に引き上げてきます。 来年増税前に車検があるのでその時に買い換えか売却してしまって共有使用は止める方向で少しずつ夫に話していきたいです。 913 :867 2018/11/01(木) 22:10:51 0.net そもそもとして月々2万というのも先ほど確認してみたら4年半経つのに100万ほどしか振り込まれていなかったので、専用通帳で手をつけていませんしそのまま返却してしまっても良いですよね。 夫はそこまで喧嘩腰にならなくても、と言いますがそれ位しないと収まりがつかないです。 914 :名無しさん@HOME 2018/11/01(木) 22:36:40 0.net お金返すならいいんじゃない? 喧嘩腰で事荒立てるのは自己責任で 917 :名無しさん@HOME 2018/11/01(木) 22:45:15 0.net 旅行取りやめるのに、今週末から車引き揚げるって 918 :名無しさん@HOME 2018/11/01(木) 22:57:38 0.net あなたが働いてる事と、義弟嫁が働いてない?努力してない?事は 今回の件には関係ないような 921 :名無しさん@HOME 2018/11/01(木) 23:07:55 0.net >>918 関係ないけど、相談者夫婦が共働きだからこそ700万の車に乗れているのに、 余裕ないくせに働かない弟嫁が我が物顔で車使うのはムカつくわ 弟嫁が働きに出るのが先だろと思う 923 :名無しさん@HOME 2018/11/01(木) 23:13:29 0.net >>921 だから使用料の取り決めしたんでしょ その後で早く働けに出ろとかイミフ 貸したくないならその時点で断っとけばいい話 924 :867 2018/11/02(金) 00:00:39 0.net >>923 その使用料すら何度か滞っていますがね。夫にも特に連絡がなかったようなので残高不足だったのかもしれませんが、普通でしたらお金のことですし親族間ならなおさらきちんと確認しますよね。 すぐに気がつかなくても気がついたら何かしら連絡してきますよね。 それすらないのはあまりに不誠実だと感じるので、そこまで自由に使いたいなら何かしら努力して自分達で所有するべきだと思うだけです。 また、最初の取り決めで車の保管は我が家予定でしたからね。車庫証明もそうですし。 それが荷物の積み降ろしや朝早い夜遅いなどで義弟家に駐車することが多くなり、いつの間にか完全にあちらに置いてある状態。 でも使うたびに我が家に取りに来るのも気を遣うだろうしそのままでもいいと思い放置していましたが、当初の約束に戻してもらうために取りに行くだけです。 旅行の件がきっかけですが、これを機にきちんと約束を守ってもらいたいだけです。 919 :名無しさん@HOME 2018/11/01(木) 22:58:50 0.net 味方がいない中頑張ったねw これが夫の妹夫婦だったらさらなるバトルだったかななんて 兄弟って嫁よりも長い時間一緒の釜の飯食ったわけで もちろんすごい仲悪い兄弟もいるけどさ 嫁も大事枠にいるけど兄弟も大事枠にいるんだよ お互いに気を使いたいけど引いてばかりだとダメな時もあるし お金は相談しなされ 927 :名無しさん@HOME 2018/11/02(金) 07:38:37 0.net そもそもが田舎のDQNっぽい貧乏くさい発想から始まってるトラブルだから >これを機にきちんと約束を守ってもらいたい なんて期待しない方がいいんじゃない 貧すれば鈍する 衣食足りて礼節を知る って言うし まあそんな変な発想に一度は乗っておいて後から手のひら返す方もたいがいだと思うけど 931 :名無しさん@HOME 2018/11/02(金) 08:49:14 0.net 支払いの取り決めしてたんだから、そこを守らないことには文句言っても良いけど、それぞれの経済状態とかは関係ないでしょ 親公認で兄夫婦に援助されて不自由ない状況なんだから無理に働く必要ないって思ってるかも知れないし、あなたが働きたくて働いてることと義弟家とはなんの関係もないよ なんにしてもその無法状態を旦那が許容しなければそんなことにはならないんだから 933 :名無しさん@HOME 2018/11/02(金) 10:03:58 0.net 使いたいときに使えないなら700万と維持費あほらしいもんね 義弟家族へのプレゼントじゃんw 935 :名無しさん@HOME 2018/11/02(金) 11:00:39 0.net >>933 ほんと、弟家族に尽くすお人好しな旦那だよね 義弟嫁は楽して分不相応な車に乗れて幸せ者だわー 943 :名無しさん@HOME 2018/11/02(金) 15:25:25 0.net 大体、車なんて諸費用も掛かってるわけで 毎年の保険、税金、任意保険だって家族専用にすれば安くなるのに、愚弟一家の為に他人用のにも入ってるんじゃないの? 貸し借りの際に書面にしてないならまずは書面化の上で代執行でも頼みなよ ナアナアで済ませてた貸主も悪いわ 引用元:…