1: ばーど ★ 2025/03/01(土) 09:41:53.67 ID:hp6C1qZI.net 石破茂首相は8月に迎える戦後80年の節目に合わせ、歴史認識や平和国家としての決意を示す「談話」を公表する方向で検討を始めた。安倍晋三元首相による2015年の戦後70年談話から10年が経過し、ウクライナ侵攻など国際情勢の変化も踏まえ日本として新たな見解を示す必要があると判断した。政府関係者が28日、明らかにした。自民党の保守派には強い異論があり、反発するのは必至だ。 全文は以下ソース 2/28(金) 20:56 共同通信 【岩屋外相】戦後80年談話出すか未定 「これからよく相談する」[1/13] [右大臣・大ちゃん之弼★] 「出す必要全くない」戦後80年談話で自民・小林鷹之氏 「そのための70年談話だ」[1/30] [昆虫図鑑★] 6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/01(土) 09:47:22.39 ID:e8HXbzGq.net 先に経済対策やれよ 野党が政策で掲げる夫婦別姓とかやってて どこの政党なんだよ 8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/01(土) 09:51:10.45 ID:KANqEI9m.net コメの値段を正常化するまでほかのことはするな 9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/01(土) 09:52:18.18 ID:QgIgPUDL.net 余計な事せずにトランプとお茶飲む練習でもしてろよw 13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/01(土) 09:56:16.25 ID:FLC+fapw.net > 首相は安倍元首相の70年談話を含む歴代政権の談話を基本的に踏襲しつつ、自身の思いも盛り込みたい考えだ。 ここが不安要因だな 下手に右に振った談話を出して波風が立つのも問題ではあるのだが 石破が自身の思いを盛り込むと言うとろくなものにならない気が 14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/01(土) 10:01:06.29 ID:IMcZezBB.net 空気の読めないお前は余計なことしなくてただ黙って座ってろ 15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/01(土) 10:12:49.06 ID:ztBJ0Awc.net いらんことすんな 37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/01(土) 10:46:28.58 ID:RQ13jj16.net やめろと言ってもやる バカはやめろと言えば言うほどやりたがる 45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/01(土) 11:03:07.00 ID:95cIpMuH.net マジでやめろ。衆院選の責任もとらんとそんなことすんな。はよやめろ 46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/01(土) 11:03:45.92 ID:HUWcvHuf.net そんな新しく余計なことをする必要はない、今すでに溜まってる問題を1つ1つ済ますことが大事 60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/01(土) 12:06:46.92 ID:+OZ25kVp.net 余計なことすな 62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/01(土) 12:29:01.29 ID:tOihP+lP.net ドイツとイタリアは談話なんて やってないんちゃう? やめようぜ無駄な慣習だし。 保守速報の応援はこちらへ 【超絶悲報】日本、完全に敗北をしてしまう・・・・・・ 新ニーサで1800万最速でsp500とかに全力したら数十年後運用益が非課税でとんでもなくなるんやが it follows where you go 【PR】完全オンラインライブ型ITスクール 4,000名以上が未経験からエンジニア転職に成功 河野太郎に訴えられました 引用元:…