
1: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 19:15:38.386 ID:EIfkwsVZM 手取り12万円で豊かに暮らせって無理だろ オススメ記事 まとめサイト速報+ 2: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 19:16:05.008 ID:gc9kMf4A0 うむ 4: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 19:16:28.323 ID:mxD6l+k90 ワープア 5: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 19:16:30.567 ID:TEAadPGB0 油断してると月の出費50万超える 7: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 19:17:03.867 ID:nffv/a7D0 心を豊かに 8: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 19:17:16.904 ID:yDS1s4P+0 会社に言え 9: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 19:17:39.673 ID:RPVw31WJ0 そこで出てくるのがバイナリオプション 10: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 19:17:44.528 ID:d+1C5aQ90 12万って入社したての高卒かよ 11: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 19:17:44.935 ID:oh7Rp1Uj0 バイトかな? 12: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 19:17:47.008 ID:T+jryhAL0 かわいそう 13: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 19:17:57.754 ID:yAREJ7+sp 地方の高卒工場勤めの1年目とかがそんなもんだろ 社会保障と社内積立と社員寮費が抜かれてのその手取りだった気がするが 49: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 19:43:59.588 ID:AZLqHAEq0 >>13そんなの2年目だと10万になるだろ 14: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 19:18:20.028 ID:S7A41OwH0 出費を抑えれば良いのでは? 15: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 19:18:25.669 ID:TEAadPGB0 寮費は自分の住居費だしなぁ 16: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 19:19:04.527 月収50万だが月収15万だった頃と全く生活変わってないわ 金持ちが生活が変わるのは月収100万からと言ってたが納得 17: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 19:19:12.308 ID:62zGIC5J0 働かなくても28万円貰えるようにすれっての良くね!? 19: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 19:20:06.943 ID:EIfkwsVZM >>17 ベーシックインカムはじまんないかな 奥さんの年金とあわせても手取り毎月18万5000円とかにしかならない 18: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 19:19:23.255 ID:ipo6T0kt0 そういう奴は40マンになっても豊かになれない 20: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 19:21:38.316 ID:ldaSWXUA0 欲しけりゃ奪うんだよ ブルジョア共に思い知らせようぜ 21: 名無しさん@HOME 2022/08/07(日) 19:21:44.559 ID:ckMd7ynma 手取り40万だけどそんなに裕福じゃないぞ こちらの記事も読まれております。 引用元:…