1 : 「わざとじゃなければいいの?」 県警パトカー2台「車検&自賠責保険切れ」 でも「故意性なし」と立件せず、なぜ? 過去の対応もバラバラ、警察の判断基準は?(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース 佐賀県警は2025年2月14日、所有するパトカー2台がおよそ1か月間、車検切れと自賠責保険切れの状態で約4000キロメートル走行していたことが判明しました。 なお本件に関しては、「故意性なし」として立件されなかったようです。 仮に一般市民が「無車検運行」や「無保険運行」となり、それぞれの罰則や行政処分が存在します。 今回の件は、佐賀県警にてオイル交換の時期が遅れている車両が一部見つかり、これを受けて1月に警察車両の一斉点検をおこなったところ、このたびの車検切れが判明しました。 車検時期の管理を担当する警察本部会計課によると、車検切れが見つかった2台に関しては、管理リストに車検期間の満了日を誤って1年遅く入力していたということです。 県警は今回の事案について捜査をおこなったものの「故意性が認められない」として、法令違反での立件を見送る方針を明らかにしたほか、関係者の処分については「適正に対応する」と説明しています。 このニュースに対しインターネット上では「一般市民は故意でなくてもダメなのに…」「これからは故意性なければセーフ?」、「警察は身内に甘い」、「交通違反を取り締まる側としての姿勢が問われる」、「運行前点検を怠ったということだよね」など、厳しい声が寄せられています。全文はソースで 3 : いやいやいやいや 4 : 警察の腐敗が止まらない…