1 : Appleは19日、iPhone 16シリーズの新モデル「iPhone 16e」を発表した。A18チップと自社開発モデム搭載し、Apple Intelligence機能への対応を特徴とする。価格は99,800円(税込)からで、予想ではSEシリーズの後継とされてきたが、これらと比較して大幅な価格上昇となった。 新モデルは、有機ELの6.1インチRetina XDRディスプレイを採用。A18チップにより、前世代のiPhone 11と比較して最大80%高速な処理性能を実現し、Appleが推進する生成AI機能群「Apple Intelligence」への対応を見込んだものとされる。また、Appleが初めて自社開発したセルラーモデム「Apple C1」を搭載したのも大きな特徴で、5G通信における電力効率を向上させている。 カメラ機能では、48MP Fusionカメラを搭載。2倍光学ズームに対応し、ナイトモードやポートレートモードなど多彩な撮影機能を備える。動画撮影は最大60fpsの4Kドルビービジョンに対応するが、カメラの数は一つ上のモデル「iPhone 16」比で1個減る単眼となる。また、iPhone 16シリーズで新たに搭載されたアクションボタンも本機に搭載した。よく使う機能へのクイックアクセスが可能になる。 3 : 貧乏林檎ユーザー憤死…