1: にゅっぱー 2022/05/14(土) 19:40:40.12 ID:Hz9oBwFa0 両親ともに世間的には十分高学歴な大学を卒業しとるけれど わいへの教育は共働きのネグレクトと塾漬けの人生妨害ばっかりやった それでも両親は成功者やと思いこんで言いなりになってきたが、今から思えば両親は毒親やったわ イチオシ記事 2: にゅっぱー 2022/05/14(土) 19:41:35.59 ID:KFauUh2nM 割とよくあるパターンでもある 3: にゅっぱー 2022/05/14(土) 19:41:48.35 ID:Hz9oBwFa0 >>2 そうなんか 4: にゅっぱー 2022/05/14(土) 19:42:26.70 ID:Hz9oBwFa0 ちなみに敗因な 高学歴になればええって勘違いして、子供の頃から主体性をとりあげて勉強ばかりさせたからや 5: にゅっぱー 2022/05/14(土) 19:42:33.52 ID:ZvNynAGS0 両親が高卒だったから楽だったわ ずっとゲームしてた 8: にゅっぱー 2022/05/14(土) 19:43:23.60 ID:Hz9oBwFa0 >>5 それもそれでええことや 危機感を感じて自主的に学ぶことは次善の戦術や 12: にゅっぱー 2022/05/14(土) 19:44:47.28 ID:ZvNynAGS0 >>8 高3だけ真面目に勉強して駅弁行きや でもゲームで親友が出来たから後悔はない 6: にゅっぱー 2022/05/14(土) 19:42:58.53 ID:Hz9oBwFa0 主体性のない人間は死ぬしかないんや 友達と鬼ごっこすらしたことのない人間がどうやって生き残ればええと思ったんや 7: にゅっぱー 2022/05/14(土) 19:43:09.71 ID:KFauUh2nM 父親が超高学歴で母親が無学、力不足のケースもある 9: にゅっぱー 2022/05/14(土) 19:43:59.10 ID:Hz9oBwFa0 >>7 トロフィーワイフのパターンやろ 親の行き方を真似できずに死にそうやな 14: にゅっぱー 2022/05/14(土) 19:46:19.29 ID:KFauUh2nM >>9 父親高学歴、母親無学&教育ママのパターンも同じになる とにかく勉強させればいいってやらせるけど その必要性や面白味を、伝えることをしないから駄目になる 16: にゅっぱー 2022/05/14(土) 19:47:33.95 ID:Hz9oBwFa0 >>14 だって勉強なんていらないもんね 勉強が活かせていないんだからそれはそうなる 10: にゅっぱー 2022/05/14(土) 19:44:01.96 ID:UrJix0Ebp 理学部数学科卒の親やと色々歪んでるからこういうケース多いよ 理学部数学科はいい大学に入りやすいってのもあるし 13: にゅっぱー 2022/05/14(土) 19:44:51.89 ID:Hz9oBwFa0 >>10 御名答や 数学科なんて世間知らずのキチガイしかおらんから、子供が親みたいに数学に興味を持たないと終了や 19: にゅっぱー 2022/05/14(土) 19:48:35.83 ID:ZIvwiDSQp >>13 最近の民間企業も数学科ってだけで学歴よくても採用見送るってケースあるしそろそろ滅ぶんやろうな 11: にゅっぱー 2022/05/14(土) 19:44:30.29 ID:KFauUh2nM 主体的な子供から主体性を取り上げることは不可能でもある もともとなくて、育まれもしなかったのは不幸なのはそのとおりだね 15: にゅっぱー 2022/05/14(土) 19:47:01.17 ID:Hz9oBwFa0 >>11 いや簡単に取り上げられるで 幼児を都会に連れてって、「触っちゃダメ!」「声上げちゃダメ!」みたいに全部禁止にするとか そもそも遊ぶ機会を取り上げるとかすれば簡単に主体性を失っておとなしい子供になるし 17: にゅっぱー 2022/05/14(土) 19:47:58.48 ID:KFauUh2nM >>15 そうならない子供もいる 3歳の時点で大人しい性格の子供と もう誰が見てもお手上げな自我の子供がいる それは個性 20: にゅっぱー 2022/05/14(土) 19:48:52.64 ID:Hz9oBwFa0 >>17 子供の個性なんて潰すのは容易やで 22: にゅっぱー 2022/05/14(土) 19:51:12.60 ID:KFauUh2nM >>20 うちは母親エホバの証人で父親は人生の大半無職で早死 両親いとこ叔父叔母全員高卒だけど俺は博士号とって科学者だよ 俺は子供の頃から進化論者で母親が読んでくる伝道の人は全員匙を投げた 勉強は勝手にした 24: にゅっぱー 2022/05/14(土) 19:52:07.59 ID:Hz9oBwFa0 >>22 放置はされた代わりに足は引っ張られんかったやろ? 18: にゅっぱー 2022/05/14(土) 19:48:25.22 ID:Hz9oBwFa0 勉強しろしろ言うけど まず両親(ひいては大半の大人)は勉強しとらんし 一握りの勉強しとる層もまるで罰のようにやっとる そんなの見習ったら絶対にやらんわ 引用元:…