1: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 05:59:14.68 ID:lzRGSkTX0 地方の何が嫌って閉鎖的すぎる その土地の文化、特色 たしかに魅力的だが 実際、一定以上の都会じゃないと それ以上に面白味を感じない 基本的に地方なんて観光地だし、そこで生まれ育った人間以外からすると 普段から日常的に触れ合うほど価値を感じないものが多い 埼玉は埼玉自体はただ利便性が高い住宅街と言った感じで 旅行で行くところじゃない が、若者が求めている都会的な暮らし生活は埼玉にいるだけで充実すると思う 関東平野のど真ん中にあって公共交通機関も発達しているので どこにでもいきやすい東京に出やすい 横浜まで直通で1時間20ー30分で行ける 広島とか在来線じゃ1時間半かけても山の中に降りて終わりだぞ 広がりがないんだよ地方って根本的に 新幹線なんて必要ない 東京だけでも魅力的だが 埼玉にいれば街がずっと続いているのが確認でき 地方特有の閉塞感がない 埼玉は街が広がっている この価値のデカさ だから、20年間ずっと転入超過 2: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 06:02:07.54 ID:Gs65lep80 埼玉でもさいたま市より北か南かで大きく変わってくるし。北はよそと変わらない田舎 11: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 06:12:46.05 ID:aykc6s/l0 >>2 さいたま北部に住んでる連中ってホント民度低いよな 南部とは根本的に人種が違うんじゃないかと思えるくらい低レベルな奴ばかり なぜ埼玉県民だけがディスられても平気なのか?: 今こそ、日本中に伝えたい。独自に育まれた埼玉県の常識!…