1: ひぃぃ ★ 2025/02/06(木) 22:33:44.37 ID:IFVMgp9/9 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、「トッピングなしでもうまい袋麺」というテーマでアンケートを実施しました。シンプルな調理でそのまま楽しめる袋麺には、ブランドごとのこだわりや個性が詰まっています。 本記事では、全国の人気ランキングを発表するとともに、年代・性別・職業・地域ごとの傾向を深掘りし、各層の選好や嗜好を分析します。データから見えてきた興味深い消費傾向を、ぜひご覧ください。 ●全国ランキング(上位19位) 全国で最も票を集めた袋麺は、安定した人気を誇る「サッポロ一番」でした。なお、今回は30種類の袋麺が回答に挙がっていました。 1位 サッポロ一番 2位 チキンラーメン 3位 日清ラ王 4位 うまかっちゃん 5位 エースコック ワンタンメン 6位 マルちゃん正麺 7位 明星 チャルメラ 8位 日清食品 出前一丁 9位 明星 中華三昧 10位 極楽ラ王 11位 マルタイラーメン 12位 辛ラーメン 13位 マルちゃん 昔ながらの中華そば 13位 東洋水産 カレーうどん 13位 イトメン チャンポンめん 16位 金ちゃんラーメン 17位 お椀で食べるカップヌードル 18位 明星 麺神 19位 日清のラーメン屋さん それでは次に、データを元にした傾向を見ていきましょう。 ●世代別! 袋麺の「推し」は年代でこんなに違う 袋麺の好みは年齢によって大きく変わることがわかりました。 10代~20代は「チキンラーメン」や「辛ラーメン」など、手軽に作れてインパクトのある味が人気。特に10代は「お湯を注ぐだけ」のチキンラーメンの手軽さが支持され、辛ラーメンの刺激的な辛さも人気。「手軽&刺激的」な味が好きな傾向が見られました。 30代以降になると「日清ラ王」や「マルちゃん正麺」など、生麺のようなクオリティを求める傾向が強まります。これは、仕事や家庭で食事の選択肢が増える中、「せっかく食べるならおいしいものを選びたい」という意識が高まるためと考えられます。 50代以上では、「エースコック ワンタンメン」や「うまかっちゃん」など、昔から親しまれている定番ブランドの支持が高め。若いころから食べ続けている味が、安心感や懐かしさを感じさせるのかもしれません。 ●女性は「上質志向」、男性は「定番&ガツンとした味」が好み? データを分析すると、女性は「マルちゃん正麺」や「日清ラ王」など、品質の高いラーメンを好む傾向があることがわかりました。家庭での食事に使う機会が多いためか、スープのクオリティや麺の食感を重視しているのかもしれません。 一方、男性は「チキンラーメン」や「エースコック ワンタンメン」など、昔ながらのシンプルな味を好む傾向が。手軽さやなじみのある味が、男性には支持されやすいのかもしれません。 ●域別で味の好みがこんなに違う!? 袋麺の「地元愛」 袋麺の選好には、地域ごとの食文化が色濃く反映されていました。特に特徴的だった地域を紹介すると、北海道では「サッポロ一番」が圧倒的な人気を誇り、「札幌」というネーミングが影響していることがうかがえます。東北では全国的なトレンドと似た傾向があり、「サッポロ一番」「チキンラーメン」が安定した人気を維持。関東では「明星 チャルメラ」など、昔ながらのラーメンが好まれる傾向があります。 中部は「日清ラ王」や「マルちゃん正麺」など本格派が選ばれ、食へのこだわりが強いのが特徴。関西では大阪に本社を構えるエースコックの「エースコック ワンタンメン」が支持を集め、地元愛が感じられます。九州では、全国でも群を抜いて「うまかっちゃん」が圧倒的な支持を集めました。これは、九州全体に根付いている豚骨ラーメン文化の影響と考えられます… (以下略、続きはソースでご確認下さい) 2/6(木) 21:15配信 ねとらぼ 画像 関連記事 「トッピングなしでもうまいと思う袋麺」はどれ? 全国の傾向を徹底分析! 引用元: ・【食品】「トッピングなしでもうまいと思う袋麺」はどれ? 全国の傾向を徹底分析! [ひぃぃ★]…