転載元: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 22:26:57.81 ID:nkppkVPs0 フリードマン編成本部長はこの日、大谷の二刀流について言及。 「投手は13人までしか登録できないので、二刀流ルールは大きな助けになる。ショウヘイを投手登録しなくていいので、ブルペン8人体制を維持しつつ、先発ローテに柔軟性をもたせることができる」とし、ロースター構築において有用な点に笑顔を見せた。 2: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 22:27:17.42 ID:nkppkVPs0 そして二刀流のメリットは、「ロウキには、その点も交渉材料に使った」という。ドジャースはこのオフ、20球団の争奪戦を制して佐々木朗希投手を獲得。「ショウヘイのおかげで、私たちはどのチームよりも彼を受け入れる体制が整っていると感じていた」と言い、大谷の存在が後押しになった可能性は高い。 3: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 22:27:45.69 ID:nkppkVPs0 また、フリードマン編成本部長は現行の制度ではオプションが1年間で最大5回に限られ、選手の入れ替えが容易ではないことを指摘。 「チームとしては先発投手に多くの休養を与える方針の一方で、降格させるとツケがくるんだ。選手の健康面を考えると(余分に休養を与えることは)価値のあることだと思って、これまでやってきたことはあるけど、代償がなかったわけではない。時にまずい(状況に)なってしまうことがあるんだ」という。 4: それでも動く名無し 2025/02/11(火) 22:28:27.34 ID:nkppkVPs0 しかし、「でも、オオタニがいるとブルペン陣にリスクを負わせることなく、先発ローテにも柔軟性をもたせることができるんだ」と、投手の登録が1つ増えることで投手陣を回しやすいことを強調した。 「チームには、怪我明けのショウヘイ、2年目のヤマモト、ロウキ、(同じく怪我明けの)ダスティン・メイ、トニー・ゴンソリンなどの選手がいる。状況によって、柔軟な対応ができるんだ」とし、今季にも自信をのぞかせた。…