![](https://2ch.logpo.jp/Images/5777114.jpg)
1: にゅっぱー 2023/05/31(水) 09:01:03.75 ID:sAKGGrmd0 これなんでなん? イチオシ記事 2: にゅっぱー 2023/05/31(水) 09:01:26.60 ID:7TMfRNla0 他国があげ過ぎなんや 3: にゅっぱー 2023/05/31(水) 09:02:24.19 ID:GmcJ/Aeaa 上がってはきた コーエーテクモや総合商社、自動車、電機も 4: にゅっぱー 2023/05/31(水) 09:02:51.81 ID:JRJvkIkFM そもそも賃上げ交渉をしていないから 5: にゅっぱー 2023/05/31(水) 09:03:02.35 ID:GQDpPWst0 上がってるけど 6: にゅっぱー 2023/05/31(水) 09:03:52.50 ID:G8czeXPkM まともなところは月2~3万上がってますよ 7: にゅっぱー 2023/05/31(水) 09:03:57.32 ID:roenjsRR0 上げなくても辞めないから 雇用に流動性がないからや 8: にゅっぱー 2023/05/31(水) 09:04:11.01 ID:MFJ2AWuAa 今年の給与改定はだいぶ上がったよな 9: にゅっぱー 2023/05/31(水) 09:06:07.36 ID:pEw3YzQ+M ワイは岸田が総理になってから年120万円分は上がったわ 電気代も月2万上昇したけど正直全然大したことない 岸田ほんまありがとう 10: にゅっぱー 2023/05/31(水) 09:09:52.19 ID:kPuqpqQZ0 多少は上がったけどそれ以上に物価が上がったから 可処分所得は減ったなあ 月ベースで5万くらい上がってやっとインフレ前とトントンくらいではないか 11: にゅっぱー 2023/05/31(水) 09:11:22.28 ID:xTOPl5s+0 上げなくても辞めないし 安くても遅刻も犯罪もせず真面目に働くやん 12: にゅっぱー 2023/05/31(水) 09:13:55.23 ID:sZ0yufGDd こういう文脈での賃金が上がるって昇給制度とは別の話なんやけどな 13: にゅっぱー 2023/05/31(水) 09:13:57.31 ID:bJjNKJfV0 賃金が上がらない理由は簡単やで 時間効率の改善が可能な仕事は給料増やせるけど 時間効率をあげるには人員が何倍も必要な仕事はむしろ給料下げるからな 平均値は変わらん 14: にゅっぱー 2023/05/31(水) 09:14:32.90 ID:T5tIgdnya 上がってるのは最低賃金で働いてるとこぐらいじゃない? 15: にゅっぱー 2023/05/31(水) 09:16:30.35 ID:tqKSPrqs0 中抜きされてるからな 16: にゅっぱー 2023/05/31(水) 09:17:06.26 ID:roenjsRR0 人手不足でも上がらないなら日本はもう終わりや〓 17: にゅっぱー 2023/05/31(水) 09:18:13.89 ID:lKgho2LL0 企業「おいごらやすい人材よこせや」 政府「うん、おかのした!実習生ぽい〜w」 18: にゅっぱー 2023/05/31(水) 09:18:20.41 ID:2UJcRduOM 社会保障費や税金に合わせて賃上げさせてるだけだから 19: にゅっぱー 2023/05/31(水) 09:19:35.74 ID:Xyqf3vQX0 あがってはいるやろ 上がらんところで働いて文句言ってるだけで 転職=悪みたいな風潮あるのがいけない 本来ならクソみたいな起業なんてさっさと辞めるべきなのに 20: にゅっぱー 2023/05/31(水) 09:23:14.75 ID:ugvpo9aW0 会社が昇給しないならそりゃ賃金なんて上がるわけないやろ お前らが昇給しない会社にいつまでもおったらそりゃ賃金なんて上がるわけないやろ 21: にゅっぱー 2023/06/01(木) 00:20:03 外国だったらとっくの昔に暮らせない貧民溢れかえって治安と社会保障終わってただろうな まぁCPIと給料の上昇率から見るに外国はインフレしすぎ日本はデフレしすぎ 海外の現状なんかとても手放しにほめられたもんじゃ無いが 日本人は今の給料で暮らせるようにするために死に物狂いで高効率化するのはすごいけどそろそろやめろ 引用元:…