![](https://2ch.logpo.jp/Images/5776960.jpg)
1: にゅっぱー 2022/02/14(月) 08:05:53.665 ID:IOvhUrMs0St.V 中小って日本の企業の99%だしよ イチオシ記事 12: にゅっぱー 2022/02/14(月) 08:11:02.481 ID:4N0DLvcVaSt.V >>1がいい加減にバカな珍説述べて わらわらと訂正が湧く流れに食傷 2: にゅっぱー 2022/02/14(月) 08:06:27.151 ID:jVjC2usUdSt.V うち一応あるけど、定年まで働いて500万程度らしい 3: にゅっぱー 2022/02/14(月) 08:06:36.977 ID:pdmus4hzdSt.V 俺のところも多分無いわ 4: にゅっぱー 2022/02/14(月) 08:07:25.250 ID:nnrgSxx2aSt.V 中小企業の数は日本の99%だけど労働者人口の30%は大企業勤めだけどな 5: にゅっぱー 2022/02/14(月) 08:07:44.507 ID:zRNRUqTprSt.V 退職金は引き当て分と中退共分で調整されてるわ 6: にゅっぱー 2022/02/14(月) 08:07:55.239 ID:JLxQAPC90St.V ぼくごねんつとめて60まんもらった( ・`ω・´) 7: にゅっぱー 2022/02/14(月) 08:08:00.829 ID:pdmus4hzdSt.V 大企業は当たり前のように数千万出すからなぁ 8: にゅっぱー 2022/02/14(月) 08:08:17.330 ID:3pxgDcCraSt.V 零細のうちもあるけど大したほど出ないぞ 9: にゅっぱー 2022/02/14(月) 08:09:14.909 ID:kgmoX2SxdSt.V ないってわかってて働いてる奴にも問題あるだろw 10: にゅっぱー 2022/02/14(月) 08:09:23.076 ID:YIG74aQI0St.V 退職金制度ないわ でもストックオプション的なものは導入予定 11: にゅっぱー 2022/02/14(月) 08:09:45.968 ID:TCY1uHoU0St.V 逆に言えば大して出ないとはいえ 退職金を出す会社はそんな少なくないってこったな 13: にゅっぱー 2022/02/14(月) 08:11:09.343 ID:zRNRUqTprSt.V 18年勤めてて240万ちょいだわ 管理職なるとかなり増えるんだろうけど 14: にゅっぱー 2022/02/14(月) 08:11:41.113 ID:x+WULvKK0St.V 401Kが退職金代わりだと言われたわ 15: にゅっぱー 2022/02/14(月) 08:13:35.422 ID:ZL8saZfS0St.V 俺の勤務先は出るなー 16: にゅっぱー 2022/02/14(月) 08:14:35.821 ID:UVwA8rlA0St.V 公務員最強伝説 18: にゅっぱー 2022/02/14(月) 08:27:24.842 ID:pdmus4hzdSt.V >>16 公務員ってどれぐらい出るの 19: にゅっぱー 2022/02/14(月) 08:28:52.006 ID:q2qBEpD2aSt.V >>18 2千万以上 17: にゅっぱー 2022/02/14(月) 08:16:55.201 ID:8tJVkzSV0St.V 企業年金で毎年1万取っておいて、退職時に退職金としてそれを返しますとかいう弊社 詐欺だよ詐欺 20: にゅっぱー 2022/02/14(月) 08:30:22.422 ID:pdmus4hzdSt.V マジ? 引用元:…