![](https://2ch.logpo.jp/Images/5775341.jpg)
1: にゅっぱー 2023/02/12(日) 07:13:40.07 ID:47Ksisxh0 これ普及無理じゃね? イチオシ記事 2: にゅっぱー 2023/02/12(日) 07:14:14.10 ID:SwM8ORPK0 たしかに 3: にゅっぱー 2023/02/12(日) 07:14:23.58 ID:47Ksisxh0 どうしろっちゅうねん 4: にゅっぱー 2023/02/12(日) 07:14:40.89 ID:47Ksisxh0 せっかく自動運転になったのに やること変わらんやんけ 5: にゅっぱー 2023/02/12(日) 07:15:12.56 ID:tiJVFMGB0 周りを注視しろって事や 6: にゅっぱー 2023/02/12(日) 07:15:39.15 ID:47Ksisxh0 左右の確認とか巻き込み確認も普通にしないといけないらしい 7: にゅっぱー 2023/02/12(日) 07:15:59.37 ID:H+lcgwhT0 下手くそと割り込みがなくなるからええやろ 8: にゅっぱー 2023/02/12(日) 07:16:46.61 ID:UD7TW/FS0 のんびり走って遅刻したらクレーム来そう 9: にゅっぱー 2023/02/12(日) 07:17:00.29 ID:fTIrrsQm0 そらそうやろ なにがおかしいんや? 10: にゅっぱー 2023/02/12(日) 07:19:04.18 ID:47Ksisxh0 >>9 自動運転作る意味ないやんけ こんなん絶対売れんよ、危ない 11: にゅっぱー 2023/02/12(日) 07:20:07.02 ID:fTIrrsQm0 >>10 罪に問われないなら人を殺し放題やん 12: にゅっぱー 2023/02/12(日) 07:20:33.00 ID:I3FLyUzl0 自動運転時の事故特化の保険が出来るんじゃね 13: にゅっぱー 2023/02/12(日) 07:22:26.98 ID:47Ksisxh0 ていうか そんな確認が必要な時点で 安全性にとんでもなく問題がある、って言ってるようなもんだよな 33: にゅっぱー 2023/02/12(日) 07:59:20.03 ID:iTfDLVmj0 >>13 自動運転がどれだけ安全だとしても 事故時の責任はメーカー側にあるってことにしたら 無理やり事故起こして賠償請求する当たり屋みたいな奴がポコポコ湧いてくるやろ 34: にゅっぱー 2023/02/12(日) 08:07:53.53 ID:Yy/W63JH0 >>33 そんなことするのは大陸系の人だけ 日本人は民度高いからそうはならん 14: にゅっぱー 2023/02/12(日) 07:23:07.59 ID:e4Zj71php せやなw 15: にゅっぱー 2023/02/12(日) 07:23:33.33 ID:Embs7yhr0 そもそも死角かなりあるから目視による完全な安全確認って無理だよな 16: にゅっぱー 2023/02/12(日) 07:24:51.57 ID:H+lcgwhT0 >>15 まぁ今の手動運転時代ですらみんな100%の安全自覚して運転してるやつはおらんやろうしな 17: にゅっぱー 2023/02/12(日) 07:25:10.56 ID:47Ksisxh0 >>15 自分のタイミングで動いてくれるわけじゃないから確認も非常に困難になるんよな 明らかに自分で運転したほうが安全なんだよ 20: にゅっぱー 2023/02/12(日) 07:29:44.24 ID:7yw0a/uZ0 >>15 消防車みたいに4人くらい乗ってて全員で安全確認すればまあ何とか 18: にゅっぱー 2023/02/12(日) 07:28:08.06 ID:3BHhTTtK0 安全性能! カメラ搭載! 誤発進抑制機能!! 時速200kmまでだせます これアホちゃう 22: にゅっぱー 2023/03/02(木) 06:50:02 状況悪くなったら『あたしもうムリw』って放り投げるんでしょ。 そんなの欲しいか? 引用元:…