1: にゅっぱー 2022/09/12(月) 22:51:26.25 ID:unAzD0Hp0 Fランから大手行ったニキおらんか? イチオシ記事 2: にゅっぱー 2022/09/12(月) 22:52:50.37 ID:3V2xDI+E0 23卒か? 4: にゅっぱー 2022/09/12(月) 22:53:39.38 ID:unAzD0Hp0 >>2 24や 12: にゅっぱー 2022/09/12(月) 22:55:12.54 ID:3V2xDI+E0 >>4 今の時期から始めるんやったら十分優秀やろ。頑張るんやで 3: にゅっぱー 2022/09/12(月) 22:53:06.53 ID:HYOwDm++0 具体的に偏差値いくつや 6: にゅっぱー 2022/09/12(月) 22:53:56.52 ID:unAzD0Hp0 >>3 どこのが正しいんやサイトによってバラバラすぎる 9: にゅっぱー 2022/09/12(月) 22:54:41.28 ID:HYOwDm++0 >>6 河合塾がええな 17: にゅっぱー 2022/09/12(月) 22:56:35.18 ID:unAzD0Hp0 >>9 47.5やった低すぎやろ 44: にゅっぱー 2022/09/12(月) 23:06:07.08 ID:HYOwDm++0 >>17 ワイも偏差値そんなもんやけど大手余裕やったで おまけにTOEIC500以下や むしろ焦って中小で就活終わらせる方がリスクや 52: にゅっぱー 2022/09/12(月) 23:08:38.07 ID:unAzD0Hp0 >>44 マジで何したらいい?教えてくれ、 61: にゅっぱー 2022/09/12(月) 23:11:35.31 ID:HYOwDm++0 >>52 まじで企業選びが1番大事や 無駄な選考を受けずピンポイントで狙い撃ちや 特に、OBの多さ 待遇、企業規模と学生人気の乖離(大きいほど入りやすい) をワイは重視した 66: にゅっぱー 2022/09/12(月) 23:13:43.25 ID:unAzD0Hp0 >>61 めちゃくちゃ参考するモチベ湧いてきたわ 18: にゅっぱー 2022/09/12(月) 22:56:38.69 ID:3V2xDI+E0 >>6 今のうちにリクナビのオープンESを使って履歴書書いとくと後々便利だからオススメやで 27: にゅっぱー 2022/09/12(月) 22:59:33.35 ID:unAzD0Hp0 >>18 すぐかくわサンガツ 5: にゅっぱー 2022/09/12(月) 22:53:52.86 ID:ah/mnRC40 諦めてワイみたいにこどおじフリーターになろうや 11: にゅっぱー 2022/09/12(月) 22:54:49.63 ID:unAzD0Hp0 >>5 全部やり切ってから諦めるわ 7: にゅっぱー 2022/09/12(月) 22:54:19.26 ID:qVRVGQJm0 24卒工学部電電のワイも就活嫌すぎて死にたいわ 16: にゅっぱー 2022/09/12(月) 22:56:10.54 ID:unAzD0Hp0 >>7 工学部ならわんちゃんあるで頑張ろうな 8: にゅっぱー 2022/09/12(月) 22:54:40.01 ID:00RIkTj80 Fランから大手行っても辛くなること多いで 関関同立から最大手行ったが着いていくのに必死や 19: にゅっぱー 2022/09/12(月) 22:57:09.20 ID:unAzD0Hp0 >>8 はえーやっぱ大手には自然と有能があつまるんやな 25: にゅっぱー 2022/09/12(月) 22:59:07.26 ID:00RIkTj80 >>19 1言ったら10分かる人間が多いわな 0→1は苦手な人多い印象だが いわゆるお利口さんを集めてるからしゃーない気もする 10: にゅっぱー 2022/09/12(月) 22:54:45.27 ID:mbp+qkgId F欄のくせに大手入りたいという承認欲求は捨てられないんやね 普通はF欄の時点でプライドなんてボキボキ、自己評価最低やろ 21: にゅっぱー 2022/09/12(月) 22:58:07.39 ID:unAzD0Hp0 >>10 ほんまそれな諦めて中小入ればいいのにムキになっとる 13: にゅっぱー 2022/09/12(月) 22:55:36.42 ID:lP0HAsF10 ツテで行けたラッキーマンや 25: にゅっぱー 2022/09/14(水) 17:37:48 TOEICそれだけありゃ一流企業は無理でもその子会社の1流半から2流くらいの企業なら取ってくれるところあるだろ 引用元:…