1 名前:少考さん ★:2025/02/02(日) 09:50:26.10 ID:DrNrd3Pw9.net イオンのフードコートの飲食店が全て撤退で飲食できない現象…なぜ発生? | ビジネスジャーナル 2025.02.01 14:47 2025.02.01 14:47 文=Business Journal編集部、協力=西川立一/流通ジャーナリスト イオンモールの店舗(「Wikipedia」より)/記事内容とは無関係です GMS(総合スーパー)国内最大手で全国展開する「イオン」の一部店舗で、フードコートに出店するテナントがすべて撤退してゼロとなる現象が出現しているとSNS上で話題となっている。フードコートがガラガラになっているとして店名があげられているある店舗に取材したところ、「現在はフードコートで営業している店舗はありません」とのことであった。なぜこのような現象が生じるのか。専門家は「それなりに賃料は高いので、来店客数が少なくて採算が取れないため撤退したのではないか」と指摘する。 全国に「イオン」をはじめとするGMS(総合スーパー)を約500店舗、「マックスバリュ」「マルエツ」などの食品スーパーを約2200店舗、「イオンモール」を164店舗(24年9月現在)、「まいばすけっと」などの小型店を約1100店舗、その他にもさまざまなブランドの店舗を展開するイオングループ。年間売上高は9兆5535億円(2024年2月期)に上り、グループ全体の従業員数は約57万人、「イオン」「イオンスタイル」などを運営するイオンリテールだけで正社員数は約2万人、時間給社員は約9万人に上る巨大企業だ。 そんなイオングループの中核ブランドである「イオン」のフードコートをめぐり前述のような現象が起きているとして、SNS上では以下のとおり話題となっている。 <フードコートの店がだんだん閉店していって、ついに残っていた最後のお店が閉店してしまった> <フードコートだけども食べ物が売ってない> <イオン自身のショッピングセンターでもフードコート壊滅はありがち> 契約更新のタイミングで更新せずに退店 (略) ※全文はソースで 引用元:…