1 名前:少考さん ★:2025/01/05(日) 17:06:31.93 ID:727cPxK79.net ※調査期間:2022年1月 21 日~2月 21 日 「〇〇先生、いらっしゃいますか」 こんな敬語を使えない高校生が増えている: J-CAST ニュース【全文表示】 2025.01.05 16:00 リサーチ班 首都圏のある高校での話だ。 2学期の期末試験が近づいてきた日、教職員室に男子生徒が入ってきた。元気よく、「〇〇先生、いますか?」。先生が机から顔をあげて、「違うなあ。『いらっしゃいますか』だろ。入ってくるところから、やり直しなさい」。 敬語をうまく使えない高校生が増えている。教える側も、さまざまな工夫をはじめている。高2向けに敬語のロールプレイングの授業案を作り、ネット上で公開している国語教師は「面倒だ、難しいという生徒の声も多い。敬語を使う抵抗感を減らしたい」とねらいを話す。 留学生向け「ハイパー敬語入門」、わかる? 外国人に日本語を教える「日本語教育」のノウハウを、日本人の高校生の授業で活用する学校もあらわれた。日本語教育は、日本語を母語としない人たちが日常生活を営めるように、「読む」「書く」「話す」「聞く」の4技能を学ばせる。そのため国語教育と異なり、ドリルやコミュニケーションの練習を重視する。そのパターンは東京都立大学の留学生向けサイト「ハイパー敬語入門」にみることができる。簡略化して紹介すると。 *** 学生:(1)〇〇。先生、ちょっとお願いしたいことがございまして、少しお時間を(2) 〇〇よろしいでしょうか。 先生:あ、はい。何ですか? 学生:あのう、今度、奨学金を申し込もうと思いますが、募集要項にですね、指導教員の推薦が必要だということが書いてありまして、今日は先生に推薦書を(3)○○ということで伺いました。 ○○に入る言葉を選んでください。 (1)失礼になります/お失礼します/失礼です/失礼します (2)くれても/あげても/いただいても/お使いになっても (3)書いてくれないか/お書きになるか/お書きにするか/書いていただけないか 答えは最後に掲載。 *** 若い世代は「日本語力」に不安 文化庁の「国語に関する世論調査」(2021年度)によると、16~19歳の4人に3人(76.2%)が「言葉や言葉の使い方について自分自身に課題がある」と思っている。その理由は「敬語を適切に使えない」が50.5%で最も多く、「改まった場で、ふさわしい言葉遣いができないことが多い」も49.5%だった。 この背景について、(中略) (ジャーナリスト 橋本聡) ※全文はソースで。 引用元:…