30 :恋人は名無しさん 2018/10/04(木) 09:31:57 ID:OFVgFWCZ0.net 自分は小鉢類が沢山並んだ食卓が好きで、作り置きも含めて夕飯はメインと白米と味噌汁を除いて3~6品くらいを一人で食べる時も作る 週に一度うちで夕飯食べにくる彼氏に毎回毎回「こんなに色々作ってくれなくていいよ!大変でしょ?カレーだけとかハンバーグだけとかで充分満足だよ!」と言われるので、 労いや感謝の意であるとわかってはいてもほんのりイラッとしてしまう 31 :恋人は名無しさん 2018/10/04(木) 09:41:23 ID:W/KUiZFZ0.net コミュ障なの? 好きで作ってるって一言言えばいいだけの話でしょ 32 :恋人は名無しさん 2018/10/04(木) 13:02:27 ID:6RUOeXBK0.net >>30 他人と暮らす、てのは、そういう事だよ 結婚には向いてないね、あなた 押し付けがましいから 一人で満足な生活しなよ 37 :恋人は名無しさん 2018/10/04(木) 15:32:36 ID:Yhy1U/ao0.net >>30 大変だろうに、すごいね カレーの時もこだわってるのかな?カレーならそれプラスお漬物と飲み物くらいでいいかもね! 自分が好きで作ってるのに謙遜?されるの悲しいね。作って出した時にわぁーって驚いてくれると最高 >>30みたいに小鉢何品も作ったりできないけど、今の彼氏は女心分かってくれて?嬉しいこと言ってくれるタイプだから、わかりやすく驚いてくれたりして嬉しい 60 :恋人は名無しさん 2018/10/06(土) 15:38:08 ID:O6srqq/s0.net >>30 うーん、色々並んだ食卓が嫌いな人って普通にいるからなあw やって来る立場で自分の好みを言うなってならまあそうなんだけどww 61 :恋人は名無しさん 2018/10/06(土) 20:59:38 ID:2SntAcvj0.net >>60 おかずたくさん嫌いな人がいるってのは聞いたことあるんだけど、未だに遭遇した事ないんだよね (カレー嫌い、マヨ嫌いは遭った) なんでおかずたくさんあるのが嫌なの? 62 :恋人は名無しさん 2018/10/06(土) 21:35:32 ID:I8ECtrg70.net え、俺初めて聞いた…… 少なくて怒るのはママあるけど、多くて怒るってどんなんやねん。 64 :恋人は名無しさん 2018/10/06(土) 22:08:49 ID:35gfeMGY0.net ええ・・・おかず多くて怒るのもわからないし、無理して作ってるなら悪いと思って気を使っただけでイラッとされるのもわからん 65 :恋人は名無しさん 2018/10/06(土) 22:29:08 ID:J9SDajCO0.net >>61 作ってる側が大変だろうしそれが伝わってこっちが疲れるってのもあるし 男ならちょこちょこ色んなものを食べるより、ハンバーグ一品、トンカツ一品、カレー一品の方が嬉しいだろう 66 :恋人は名無しさん 2018/10/06(土) 23:15:33 ID:N69bxoKD0.net >>61 >>65の言う通り、男の人って(特に若い男性.は)がつんとしたもの食べたいって人結構いるよ。 豚の生姜焼きと米!唐揚げと米!みたいな。 遭遇した事ないのは、わざわざそんな事言うほどでもないし、あとは小鉢沢山作るの好きな人に面と向かってそんな事言えないでしょ。 あ、あとは、 三角食べできない人とかも嫌がる傾向あるよね。 おかず沢山は嫌いじゃないけど、なんか疲れるとか食べた気しないらしい。 68 :恋人は名無しさん 2018/10/06(土) 23:27:39 ID:2SntAcvj0.net なるほどねえ 丼とか定食が好きなんだね 品数が増えたら相対的に主菜主食が減ったり、そもそも三角食べが嫌ってのもあるのか でもお昼ご飯はいいと思うんだけど、夜ごはんもそれじゃあ体に悪いね 男性.の方が早タヒにする理由がわかった気がする 71 :恋人は名無しさん 2018/10/06(土) 23:40:26 ID:I8ECtrg70.net >>65 いやいや、いろんなもん食ったほうが楽しいわ。 >>66 そんなヤツに出会ったことねえわ…… 居酒屋とかいけないやんけw なんつーか、凄まじく育ちが悪い感しかうけねえぞ。 72 :恋人は名無しさん 2018/10/07(日) 00:05:58 ID:7i12bFCX0.net >>71 極端だなー。 居酒屋とかはべつでしょ。 毎日家で小鉢用意されてそれをちまちま食べるのが疲れる人もいるって話だよ。 自分の家は沢山種類出される家だったけど、男所帯だったり、スポ根がっつり系の若い男がいる家だと結構いるよってな話なだけだよ。 がっつり飯が好きなだけで育ちが悪いとか感じる>>71のが育ち悪いというか、性.格が悪い感じするよ 73 :恋人は名無しさん 2018/10/07(日) 00:06:26 ID:ixdpP2FP0.net >>71 やっぱり男でも少数派だよねえ 74 :恋人は名無しさん 2018/10/07(日) 00:08:57 ID:xqj62W6V0.net 自分が思う意見しか受け入れずに勝手に少数派とかいってるこの人ヤバイ。 そもそもそんな事でイラってするなよとは思ってたけど。 70 :恋人は名無しさん 2018/10/06(土) 23:33:02 ID:506UCxcL0.net >>68 男性.が早タヒにするのは仕事が原因だよ。 女の寿命が長いのは男より圧倒的に 仕事してないのとストレスためてないからだよ。 75 :恋人は名無しさん 2018/10/07(日) 00:08:58 ID:ixdpP2FP0.net >>70 そうなんだ? ご苦労様です それなら食事くらい健康的に食べた方がいいと思うよ! 76 :恋人は名無しさん 2018/10/07(日) 00:11:18 ID:7i12bFCX0.net >>75 健康診断一度も引っかかった事ないので大きなお世話だよ >>75こそもう少し器大きくもった方がいいと思うよ それぐらいでイラッとしてたら結婚できないよ 77 :恋人は名無しさん 2018/10/07(日) 00:37:44 ID:ixdpP2FP0.net >>76 健康に悪いとわかってて好きにさせて早タヒにさせるのがいい嫁だと思ってる人とは確かに結婚できないねw 私はあなたの嫁ではないし、とやかく言うつもりも権利もないよ お好きになさってください 78 :恋人は名無しさん 2018/10/07(日) 00:49:55 ID:AmDTKNPb0.net >>75 あのー小学生で習った三角食べを妄信してるようだけどw 最近じゃ体に悪いと言われてるよ 81 :恋人は名無しさん 2018/10/07(日) 01:26:47 ID:ixdpP2FP0.net >>78 へえー物知りですねえ でもここまでは、おかずの量と配分の話をしてたんですよ おかずの種類が多いと何が嫌のかっていう話です 三角食べを推してはいないんですよ でもね、カレーライスだけとか肉とご飯ガッツリ、の方がおかずを含んだ三角食べより健康にいいってんなら何故なのか聞いてみたいんで別スレに誘導してもらえますか ここじゃもうスレチなんで 引用元:…