1: それでも動く名無し 警備員[Lv.22][苗] 2024/11/22(金) 18:21:28.67 ID:e1nAQhrX0 この形のブルマを普及させたのは”中学校体育連盟”ですそして昭和〜平成初期の中体連の理事長・会長は記録が残っている限りでは全て男性「男性が考えたブルマ」は女性解放運動時のブルマとは異なりますデマを広めないでください pic.twitter.com/WCfs9NlIXF— 鍵 (@H9QA8E9sibeJWdy) November 20, 2024 ↓ 2: それでも動く名無し 警備員[Lv.22][苗] 2024/11/22(金) 18:23:53.69 ID:e1nAQhrX0 どっちが正しいんや?これ 8: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/22(金) 18:32:43.52 ID:42/kUWQ3d >>2 そもそもネーミングのブルーマー女史が女性解放運動家な時点でなあ これ言うとその時のブルマは今の提灯ブルマで、ピッチリタイプに改良したのはオッサンってまだ粘る人もいるけど ブルマーちょうちん型から密着型へ普及のきっかけは、東京オリンピックで日本が金メダルを獲得した女子バレーボールとされる。日本チームは体にフィットしたブルマーだったが、ソビエトやポーランドの女子チームはさらにぴったりしたブルマーをユニフォームとしていたのが注目された。また、ミニスカートの流行やナプキンの技術革新によって、体の線を出すことに抵抗がなくなった若い女性たちに、国内メーカーが密着型ブルマーを売り出したことにより広まったと言われる。ブルマー…