1: 名無しさん 2014/04/23(水)08:18:28 ID:xutAC0y1c 物の見方が違うのか? 2: 名無しさん 2014/04/23(水)08:19:45 ID:TjCbZyqvZ 理解の度合いが違う 3: 名無しさん 2014/04/23(水)08:21:31 ID:xutAC0y1c 生まれた瞬間から理解してるわけではないよな 4: 名無しさん 2014/04/23(水)08:21:51 ID:WlMRIEuHF 喜治がいってたよ 努力を続けることができることは才能だって 5: 名無しさん 2014/04/23(水)08:23:08 ID:xutAC0y1c 生まれた瞬間から素質というものが決定されていて素質があれば理解が捗る? 6: 名無しさん 2014/04/23(水)08:23:42 ID:rpDGOjEEl 才能の蕾を親や周りの大人が見抜いてその子にあった育て方された奴が才能の花が開く 9: 名無しさん 2014/04/23(水)08:26:48 ID:xutAC0y1c >>6それはそうだよなベートーベンとかクラシックも楽器もロクに無い時代に生まれていたら才能は育たない 16: 名無しさん 2014/04/23(水)08:34:15 ID:rpDGOjEEl >>9世の中には蕾のまま枯れてしまった才能がいっぱいだよ天才はそいつだけが凄いんじゃないそいつの才能の蕾を見抜いてくれた人や才能を発揮できるチャンスに巡りあってそれを掴めるかどうかも重要だいろんなピースがあってパズルが完成できた奴が天才と言われる1ピースが足りなくて天才になりきれない奴がプロの世界もいっぱいいるな 20: 名無しさん 2014/04/23(水)08:39:09 ID:xutAC0y1c >>16天才は自力で集めなければならないピースの量が少なめなのかな凡人であっても努力によって必要なピースを多く集められれば、天才のごとき発想や動きができるんだろうか 24: 名無しさん 2014/04/23(水)08:46:15 ID:rpDGOjEEl >>20人生を1000ピースのパズルだとして運や大人や周りの助けでピースがいくつか埋まる奴と自力で一個一個集める奴とじゃ才能が開くスピードに差が出るなやっとパズルが埋まるって時には年をとりすぎたってパターンもあるだろうし小さい頃に埋めれなかったピースが後になって必要になる事もあるだろうからピースを埋めて完成できるやつなんて中々いないだろうな 29: 名無しさん 2014/04/23(水)08:56:46 ID:xutAC0y1c >>24最初からピースがそこら中に落ちていて簡単に拾える環境にいたのが、ベートーベンや室伏やイチローかピースがそこらに落ちておらず、つまり環境に恵まれない人間が天才と呼ばれるほどになるには、自分に必要なピースを見抜いて拾いに行く力も必要か 35: 名無しさん 2014/04/23(水)09:02:38 ID:rpDGOjEEl >>29は24じゃなく29な 間違えた 32: 名無しさん 2014/04/23(水)09:01:11 ID:rpDGOjEEl >>24そうかもしれないなあとパズルって四つ角を探して枠を作ってから中を埋めてくと早く出来上がるだろ?生まれた瞬間4個のピースが貰えたとしてバラバラのピース貰う奴がほとんどだが奇跡的に四つ角を貰えた奴が居たらそいつはパズルが埋まるスピードがぐんとあがるからなそんな奴が天才になるのかもしれん 35: 名無しさん 2014/04/23(水)09:02:38 ID:rpDGOjEEl >>32は24じゃなく29な 間違えた 49: 名無しさん 2014/04/23(水)09:22:49 ID:xutAC0y1c >>32誰もが固有の4つのピースを持っているとして、ピースの種類があまりにも多様で生まれ落ちる環境も選ぶ職業もあまりにも多様だから4つのピースが理想的な組み合わせになる奇跡的な確率と環境と職業が最適な配置になる奇跡的な確率が求められるわけか 53: 名無しさん 2014/04/23(水)09:30:38 ID:rpDGOjEEl >>49そんな感じに俺は思ってたりするパズルって言っても完成したパズルの絵柄も人それぞれだしな完成したパズルの絵柄が簡単そうな奴と難しそうな奴でも差が出るかもしれんからそれくらい天才が出来上がるのは難易度が高いと思う 59: 名無しさん 2014/04/23(水)09:42:57 ID:xutAC0y1c >>53難しい絵柄を完成させるべく基地なピースを探し求めてこそ天才何十年かけて身に付けた、職人技なんて呼ばれる類いの能力は、簡単な絵柄に分類されるんだろうか 61: 名無しさん 2014/04/23(水)09:52:29 ID:rpDGOjEEl >>59誰もがあっと驚くような絵柄が天才で眉を顰めてしまうほど難しそうな絵柄が職人や努力で身につけた人かもな 66: 名無しさん 2014/04/23(水)10:05:25 ID:xutAC0y1c >>61その考えだと努力では天才には追い付けないということになるじゃんそれはやだな 71: 名無しさん 2014/04/23(水)10:23:51 ID:CwQudXr6j >>66天才を真似して追いつくのは無理だろうでも人の感性は様々だ見る絵柄の好き好きは分かれる天才の絵柄が好きな奴もいれば嫌いな奴も居るだろう天才=幸せかはその人にしかわからん天才と言われる事より違う物が欲しかったかもしれない天才=楽な人生に見えてしまうが天才は案外なんて事ない人に憧れたりするのかもしれんよあっと驚くようなパズルが完成しても本人が満足してるかしてないかは本人にしかわからん簡単なパズルでも本人が大満足ならそれは幸せな事だと思うどんな難しいパズルができても本人が満足してなかったら辛いと思う 76: 名無しさん 2014/04/23(水)10:35:09 ID:xutAC0y1c >>71自分にしかできないことをすれば自分が天才か 54: 名無しさん 2014/04/23(水)09:31:25 ID:Nb0AC4iGY >>49ピースをはめないとと思ってはまる枠を探すのが凡人努力と根性でピースをはめれるようにするのが秀才ピースのハマる枠作ればいいんじゃね?と思うのが天才 62: 名無しさん 2014/04/23(水)09:54:35 ID:xutAC0y1c >>54凡人は足を使って探し回ってその結果得られるものも小さくて、大変だ。秀才は探し回る必要はないが継続的に修正して改善しての繰り返しでこれも大変。天才は自分の持ってるピース基準で生きているのか。一番楽な人生 7: <く(>ゝ・・)く<忍法帖【Lv=98,グール】◆JITo1o4FjA 2014/04/23(水)08:25:19 ID:Eyau27iEc 凡才はオールマイティ天才は職人得意分野を広げようとしてクオリティ低くなるか専門家になるかの違い 8: 名無しさん 2014/04/23(水)08:25:28 ID:MfyY4jtll 人間は誰でも得手不得手があると思うけど、天才は得手の部分の伸びしろが凡人よりも大きいんだよ 10: 名無しさん 2014/04/23(水)08:26:49 ID:PTa4q7MZ3 インプットとアウトプットの量と質が出鱈目なやつの事だろ脳が違うし、スポーツ関係なら肉体が違うよね普通と比べて 12: 名無しさん 2014/04/23(水)08:30:03 ID:xutAC0y1c スポーツのプロ選手の中でさえ天才と凡才にわかれるじゃん不思議>>10メッシとかイチローとか身体は大きくないよな 11: 名無しさん 2014/04/23(水)08:29:45 ID:E1Bb1B5RW 天才って便利な言葉だよね。だって、天才っていったら、努力もしないで持って生まれたものだけでやってきたように思われる。私、誰よりも練習してるよ。 他の子がみんな帰っても、ひとりで練習してるよ。 13: 名無しさん 2014/04/23(水)08:30:43 ID:1RjzED21Y 頭の中にある引き出しを手前から順番に開けて行くのが凡人でまったく関連性のない場所にいきなり手が伸びるのが天才って感じ 14: 名無しさん 2014/04/23(水)08:31:48 ID:xutAC0y1c なぜ努力しても誰もメッシやイチローやタイガーウッズになれないのか 19: 名無しさん 2014/04/23(水)08:36:00 ID:E1Bb1B5RW >>14小学生から全く遊ばずに、ほぼ一年中野球の練習をしていた挙句、細部まで構築された将来の夢を語る奴なんてそうそういないだろ 22: 名無しさん 2014/04/23(水)08:42:03 ID:xutAC0y1c >>19小学生の頃からずば抜けてたから「ああこれは俺は確実にプロになれるな」と自覚があったんかも 17: 名無しさん 2014/04/23(水)08:34:20 ID:fkc8XbK0w 凡才はlv100がマックス。天才はlv255がマックス。経験値を貯めるのは努力。 18: 名無しさん 2014/04/23(水)08:34:52 ID:xutAC0y1c あと凡人の中には理屈に縛られてるのが多々見受けられるよな 21: 御華亞散◆AARPBLsteo 2014/04/23(水)08:40:29 ID:bEW9CCRIe 天才は無駄な努力はしないんじゃないのかなぁとか思ったりはする 23: 名無しさん 2014/04/23(水)08:44:13 ID:3TUXoGbLD RPGで言うとステータスのカンストする上限が平均値よりかなり高い人が天才 26: 名無しさん 2014/04/23(水)08:49:11 ID:xutAC0y1c >>23上限が高いだけだといくら天才でも凡人との差が中々つかない 30: 名無しさん 2014/04/23(水)08:59:12 ID:Yo6ZLVYGH >>26では上限が高く、レベルアップ時の能力の上昇率も高いということで 40: 名無しさん 2014/04/23(水)09:10:09 ID:xutAC0y1c >>30-31天才は1聞いて1を得ず、1聞いて3とか4とか得てるのかな数学の天才は頭の中の大きなホワイトボードに短縮経路が大量に記されていて、労せず高速で引用してそう 45: 名無しさん 2014/04/23(水)09:15:27 ID:Nb0AC4iGY >>40 俺的には1を聞いて1を得るのが速い→2、3、4と考えが及ぶ から3を得たり以外な発見をしたりするのかなって 47: 名無しさん 2014/04/23(水)09:19:07 ID:WlMRIEuHF >>45 うん 1の説明がそもそもどういうことか理解できなかったりするイメージできないとどうしてもねそこから発展したことまで聞いても先生は教えてくれなかった 57: 名無しさん 2014/04/23(水)09:36:43 ID:xutAC0y1c >>451を聞いた瞬間に1、2!3!4!5!的な感じだろか。天才は。凡人は1を聞いたら「1かあ。。。。」的な凡人には響くものがないんだなコンボが苦手 75: 名無しさん 2014/04/23(水)10:32:56 ID:Nb0AC4iGY >>571を理解した上でコンボが働くんだろうなだから理解した1に疑問が産まれたり発展が産まれたりするニュートンのリンゴなんていい例だリンゴが落ちた→実って重くなったから落ちたんだな(凡人の壁)→いつ頃になると落ちるから収穫はこの位でやらないと(秀才の壁)→重くなるってどういうことだ?(天才) 25: 名無しさん 2014/04/23(水)08:46:39 ID:xutAC0y1c 天才ニュートンが重力をみつけたけど仮に現代人が重力を知らなかったとしてもあらゆる観察からすぐに重力を見つける 27: 名無しさん 2014/04/23(水)08:53:54 ID:56rkb9SAo 吸収率の良さなんじゃね最初は基本誰も似たようなもんだけど、そこからの経験を効率良く吸収し自分の物にしていくやつが天才だと思うわ 31: 名無しさん 2014/04/23(水)09:00:04 ID:Nb0AC4iGY 理解に至る経路が少ないんだろ凡人ならアレがこうしてそうなるから結果はこれって思考の所をアレがそうなるなら結果はこれ位には短縮経路持ってる奴が天才 33: 名無しさん 2014/04/23(水)09:01:25 ID:TcbsbxXt3 凡人は見たままの現実を受け入れるが天才は違和感を持つ 34: 名無しさん 2014/04/23(水)09:01:39 ID:xutAC0y1c 秀吉は貧しい針売りか何かだったけど、今川氏の家臣の家臣の足軽になって、そっから織田氏の普請奉行だか草履とりだかになって、日本統一の将軍にまでなった貧しい針売り時代はピース全然おちてないよな 38: 名無しさん 2014/04/23(水)09:08:32 ID:rpDGOjEEl >>34貧しい針売り時代は重要なピースを何個か見つけてたのにうまくハマらなくてあとからそのピースが役に立ったのかもしれん辛い経験って乗り越えると役に立つ事が多い 51: 名無しさん 2014/04/23(水)09:29:01 ID:xutAC0y1c >>38貧しい針売りという環境にあっても重要なピースを身に付けるべく生きていたピースを探し当てる天才か 55: 名無しさん 2014/04/23(水)09:34:17 ID:rpDGOjEEl >>51重要なピースを見つけるのがうまい天才もいれば穴あきのパズルを埋めてくのがうまい天才もいるな天才も色々だ 36: 名無しさん 2014/04/23(水)09:06:51 ID:W1c6tAjFR フォン・ノイマンとかの逸話みると、天才の中にもレベル分けあるんやなと思う 引用元:…