1: 名無しさん@HOME 2024/09/03(火) 20:02:49.72 ID:QvMMubic0.net 困 出 ボ ら せ リ せ と ュ る 床 | 屋 ム を を ∧_∧ ( ;´Д`) ( つ 彡⌒ミ ) 「( ・∀・) |/~~~~~~ヽ VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured オススメ記事 まとめサイト速報+ 2: 名無しさん@HOME 2024/09/03(火) 20:02:58.13 ID:QvMMubic0.net >>1 ショートカットなど「ヘアスタイル」変化も影響 「美容室」の倒産が前年の1.5倍と急増している(写真=イメージ) 美容室の淘汰が加速している。2024年に発生した美容業(美容室)の倒産(負債1000万円以上、法的整理)は、8月までに139件発生した。23年の同期間に比べて約1.5倍となったほか、年間で最多だった2019年(166件)を大きく上回る勢いで推移している。このペースが続いた場合、通年の倒産件数は過去最多を大幅に更新し、初めて年間200件台に到達する可能性がある。 美容室の倒産が急増した背景には、新規開店が続いたことによる店舗間競争の激化があげられる。加えて、円安や原材料高の影響によるシャンプーをはじめとした美容資材の価格高騰、スタイリストなどの獲得難を背景とした人件費などの各種コストアップが追い打ちとなった。 こうしたコスト高を理由に、各美容室では施術費用の値上げなどを行っているものの、値上げをしても利益が「不変・減少」となったケースが8割を占める(日本政策金融公庫調べ)など、施術費用の引き上げが難航し、不安定な経営が続いている美容室も少なくない。 「美容室」倒産件数 推移 2023年度における美容室の業績を見ると、損益面で「赤字」となった企業は4割を占めた。また、物価高による家計の節約志向に加え、女性のヘアスタイルの流行が洗髪しやすいショートカット系へとシフトし、「カットは好調だがパーマネントなど高単価の施術メニューが厳しい」といった声も聞かれた。実際に、支出額ベースではカットに比べてパーマネントの減少傾向がみられた。 足元では、顧客離れを懸念して値上げを見送る美容室も多く、相次ぐコスト増に耐え切れない美容室で市場からの退場がさらに進む可能性がある。 3: 名無しさん@HOME 2024/09/03(火) 20:05:09.00 ID:C72Vijqb0.net QBハウスに女の客が居たのはビビったね しかも結構若いの 店員の身内だったのかな 8: 名無しさん@HOME 2024/09/03(火) 20:06:27.94 ID:Yujz+1PQ0.net >>3 週1で毛先だけ整えてもらう人とかもいる。 29: 名無しさん@HOME 2024/09/03(火) 20:15:38.48 ID:y0bvFc2O0.net >>3 平日サービスタイムカット690円のIWASAKIなんかほとんど利用客女性だよ 74: 名無しさん@HOME 2024/09/03(火) 20:57:42.91 ID:7FvZH+se0.net >>3 中学生なんて床屋だろ 4: 名無しさん@HOME 2024/09/03(火) 20:05:12.84 ID:YdagEDZ00.net すでに戦時下 hell japanです!\(^o^)/ 5: 名無しさん@HOME 2024/09/03(火) 20:05:40.57 ID:GWXl84Lt0.net いま床屋の帰り カットと白髪染で4800円 20: 名無しさん@HOME 2024/09/03(火) 20:13:30.87 ID:kgP2ip+O0.net >>5 安いね 美容室なら、6千円コース 6: 名無しさん@HOME 2024/09/03(火) 20:05:53.83 ID:M2qYkv/a0.net たけえからな 7: 名無しさん@HOME 2024/09/03(火) 20:06:09.22 ID:wvaaUfyg0.net リモワになった時に坊主にしてみたら快適過ぎて戻れなくなった 9: 名無しさん@HOME 2024/09/03(火) 20:07:23.35 ID:zGZCo6e30.net 半日潰れるのが許せない なげーんだよ 10: 名無しさん@HOME 2024/09/03(火) 20:08:51.60 ID:NgHuQSUe0.net コロナ禍に習慣を棚卸しした人はたくさんいるだろうな 「これ、別にしなくてもよいのでは?」ってね この2年くらいで物の値段が急激に上がって節約モードに入る羽目になるけど、みんな自粛するのに慣れてるから割とあっさりできちゃうというw 物価は上がってもデフレ(需要<供給)のままw 河野は嘘を言ってるがな 11: 名無しさん@HOME 2024/09/03(火) 20:09:35.80 ID:9rXlnp3G0.net アカウント6万で推移 含み損晒す人いないんか 12: 名無しさん@HOME 2024/09/03(火) 20:10:03.57 ID:bSXkFzGa0.net 男が床屋に行き始めたから美容室が衰退し始めたんやろ 男の方がカットの頻度は高いんだから 13: 名無しさん@HOME 2024/09/03(火) 20:10:06.12 ID:f+U6dR490.net 床屋のワイ高みの見物 14: 名無しさん@HOME 2024/09/03(火) 20:10:11.97 ID:dG2YhAXg0.net こういう嵐が時に必要なことは本田宗一郎も言っていた 淀んだ空気を吹き飛ばして新鮮な空気と入れ替わることが不可欠だとね 15: 名無しさん@HOME 2024/09/03(火) 20:11:24.13 ID:uVcCDXE+0.net 床屋一回分の3000円バリカンで5年は戦える 96: 名無しさん@HOME 2024/09/03(火) 21:34:11.63 ID:QJbmbML90.net >>15 遅いな15年は保障する 16: 名無しさん@HOME 2024/09/03(火) 20:11:35.25 ID:BGt8jymt0.net 30過ぎまで美容院だったが 最早顔そり等無いと物足りないな こちらの記事も読まれております。 引用元:…