1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★ 2013/09/12(木) 06:26:56.04 ID:???0 BE:960179074-PLT(12557) 企業で働く人のうち、50歳を過ぎて課長や部長といった管理職に就いていない人の割合は去年、55%と半数を超え、この20年で8ポイント余り増えていることが厚生労働省の調査で分かりました。 この調査は従業員が100人以上いる企業を対象に毎年行われています。それによりますと、4年制大学を卒業した男性社員のうち50歳から54歳で、課長や部長といった管理職に就いていない人は55%と半数を超え、係長などの役職もまったくない人は34%と3人に1人となっていることが分かりました。 2: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 06:27:50.48 ID:0eWn73oc0 若者の管理職離れ 3: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 06:29:28.96 ID:2ej/Tunn0 働らかない公務員連中だろ。分限免職にしろよ。 132: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 19:29:21.49 ID:RaoeHccW0 >>3 公務員なら係長まではエスカレーターだよ。 教員だけは管理職の枠が少ないから、特に組合活動を熱心にやってる人とかは退職までヒラ。 5: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 06:31:47.44 ID:4jMwZ7zU0 40代はどうなの? 6: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 06:33:48.88 ID:QTpd7d7b0 そんなに管理職ばっかりいらないだろ 管理職に就けないってのがじったいなんじゃねーか? 上が詰まりすぎてるし、業界の新規参入などの代謝も悪いし 雇用のパイも増えてないし、新規ビジネスも期待薄w こんな状況じゃー似たような場所を流転しながら、徐々に衰退ってのがパターンだわw 7: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 06:34:45.00 ID:jBQukIN50 むしろ50代の45%は課長以上っていうのが以外なんだが 9: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 06:40:13.43 ID:4jMwZ7zU0 >>7 そう。50~59で統計とるより45~54でどういう数値になっているか気になる。 22: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 07:06:02.88 ID:d+dgPFZE0 >>7 その年代は大卒が3割程度だろうから、そんなに不思議な数字ではない まあ、会社により異なるだろうけど 8: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 06:34:53.76 ID:ONI78PvqO うちのオヤジか 10: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 06:41:45.00 ID:6HmKVrUd0 そりゃ管理職一人につき平社員一人とかには出来ないわけだし、ポジションは限られて いるから就けない人は多くいるだろうな。上が詰まっているんだからしょうがないよ。 11: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 06:42:55.33 ID:PIYfn07D0 あたりまえだろバカ 千人から百人に社員減らした企業なんてそこらじゅうにあるんだから こんな過去との増減比較は公務員しか通用しない 12: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 06:43:24.60 ID:iQHzbQ6d0 企業といっても 官僚の天下り先のなんたら協会とかなんたら社団法人 の名ばかり企業だろ 隠れ市役所隠れ省庁のたぐいだろ 14: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 06:47:15.50 ID:UqizKxyP0 そりゃそんなに管理職は必要じゃないでしょうに そんな事なら技術者を優遇してやりなさいな 優遇されていないとは言わんが比較するとな 15: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 06:47:18.65 ID:KI5Bk3hI0 ほとんどの大企業で、参事とか主事とか名称は様々だが、社内階級制度が採用されている。 で、処遇の大部分はこの階級に依存する。つまり同じ階級なら、部下のいる管理職も参謀職も非役職 者も、給与~人事待遇の面での差がない。人事管理責任が嫌な者には、非役職の方がよいわけだ。 17: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 06:49:42.26 ID:lWgeTkfL0 >>15で答えが出た 187: 名無しさん@13周年 2013/09/14(土) 01:37:12.31 ID:sRNobuqK0 >>15 うちも大手子会社だからそんな感じだ 課長だとか部長は社内手続きとか決裁の決定権者であって 給与体系とはまた別なんだよな、役職手当が違うくらいか? 16: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 06:47:51.61 ID:4jMwZ7zU0 30代:係長 40代:課長 50代:部長 団塊世代ではこういう人が当たり前だったのかな? 53: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 08:10:25.61 ID:7IgjPBwN0 >>16 部長なんてやっぱりそうそういないよ。 あと課長代理みたいな変なポジション増やしてごまかしてたw 係長くらいなら大抵なれたと思うけど係長にもなれないのか、ならないのか。 ずいぶん前に昇進辞退する人が増えてそういう制度も作った会社の報道があったな。 部下を持ち、まとめ、責任を取るのが嫌だと言う人は昔よりいると思う。 18: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 06:51:22.92 ID:MpdM5/4r0 家庭で躾をしない 学校で教育しないし 義務は完全無視で権利は主張・・・・・ 管理するのは無理じゃね? 19: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 06:59:25.59 ID:rcHwNV1J0 その層だけ数が多いんだから、そりゃそうなる。 あと、うちは少し公務員に近い組織なんだが 女の「部下なし管理職」が増えたな。 「主幹」とかなんとか…… 要するに共同参画の実績づくりのための数あわせだ。 89: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 09:47:33.75 ID:SOoXyj5w0 >>19 保険会社の外務だろ。ありていにいえば、保険屋のおばちゃん。 すぐ主任とか主幹とかサブリーダーとかになるよ。 20: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 07:01:55.38 ID:I6R/2rpBP やっぱ軍隊型昇進システムかな。日本の仕組みの元になったのは。 階級が徐々に上がってくみたいな。 アメリカは最初から校長なら校長みたいな感じで、 階層が上がっていく感じじゃないって聞いたけど他の国もそうなんだろうか。 21: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 07:04:15.74 ID:dwovBYJc0 >>20 でもないぞ。 叩き上げが管理職になることは多いよ 42: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 07:40:15.09 ID:gdO5aApO0 >>20 >アメリカは最初から校長なら校長みたいな感じ 日本でも国家公務員1種合格者は、そんな感じだったが この頃は、下っ端の仕事も数年させられるね 財務省なんかでも、昔は20代で税務署長になれたが 今は30代じゃないとなれないようになったらしいし 23: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 07:07:37.58 ID:rjz+oilU0 管理職?笑わせんなw ブラックの片棒だろ?w 26: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 07:13:12.37 ID:WxZKOzVi0 >>23 そうなりつつあるね。 24: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 07:11:50.87 ID:GhKyO6CCi やる気がないか、能力がないか、問題を起こしたか、性格に問題があるか。 たまに運の悪い人もいるけど、大抵は本人の責任だ。 健全な社会だと思うけど。 25: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 07:12:11.25 ID:57xiPhtNO 見あった給料を与えないからだよ。 27: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 07:15:31.45 ID:07D3ZhCt0 首にならないだけで人生勝ち組なんだよ 公務員様と比べちゃいかんよ 民間なのに50代で正社員の地位にいるなんて 十分すぎて万々歳だよ 30: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 07:19:01.79 ID:ldaO8CI50 就かないんじゃなくて就けないんだよ 言わせんなよ恥ずかしい 31: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 07:20:20.09 ID:l0OXRXwa0 公務員は、管理職以上にならなくても、 年功や家族構成等で、給与が高い人がいます。 拒否してもクビにならないし。 34: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 07:24:38.54 ID:dwovBYJc0 >>31 国家公務員はみなし管理職手当無くなったけど 地方公務員は有ると思われ。 でも本俸に実はその分が含まれているという 数字のマジック 33: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 07:24:10.47 ID:+AOC2qogO 社員数40人程の会社で係長てのもちと恥ずいぜ… 35: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 07:24:50.94 ID:WxZKOzVi0 >>33 その40人のレベルによる。 38: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 07:28:51.08 ID:tYknGBzR0 中小で管理職に就くと休めなくなりそうww 39: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 07:30:41.73 ID:6arg2gBl0 管理職つかないなら要らないだろう。リストラしちゃえ 40: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 07:33:19.82 ID:12eNYmcX0 ただのリストラ対象じゃん 41: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 07:36:50.34 ID:7Re3fk06O 最近のトレンドでは誰も出世したくない、または上がりたくない傾向だからな それよりも家族と自分の時間を優先する傾向だし 時代が変わったんだよ 47: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 07:54:57.03 ID:rrmA7SDo0 つかない× つけない○ 48: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 07:55:21.32 ID:yoI9gxJ60 会社の為に寝食忘れて働いてもくたびれたらクビ。 身体壊してもクビ。 50: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 08:06:33.11 ID:stv+j2BO0 俺は現在34才「隊長」 51: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 08:07:28.01 ID:vyNzQoH00 意外に深刻 っつーか、今の50代って、団塊世代と団塊Jrに挟まれた中でも、 最も人口動態的にかなり少ないはずの層なんだけど、 数だけ居た団塊より管理職が削られてるとかwwwwww 52: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 08:10:03.57 ID:xRlSE4MUP 管理職枠が少ない問題の他に へたに下っ端管理職になると今までより雑務が増える割りに 残業代がみなしになって実質減給なる会社も多そう 55: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 08:16:56.00 ID:guU9jAvX0 ばかみたいに係長が多いのって、公務員くらいだろ。 一般企業では、役職者なんて労働現場に15人に1人程度だし、 企業が拡大している状況でもないんだから、当たり前だな。 57: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 08:24:31.19 ID:jqJzeQAs0 管理職になっても重圧と時間が縛られる割には、手取りが増えるわけではないからな それなら平のまま、そこそこの給料で自分の時間のある生活の方がいい 58: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 08:26:42.61 ID:/pql1tG+0 管理職にもならず、 結婚もせず、 悠々自適に生きるのが一番 109: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 13:50:29.74 ID:qynhbwVS0 >>58 んだな。身の丈に合った人生が一番。 60: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 08:39:00.35 ID:0r+1N7fj0 自分の実力がわかってるんだろ。いいじゃないか。 能力もない者が上に立つと企業はまわらない。 61: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 08:41:00.93 ID:OlkVtFyF0 管理職ったって係長とか中間管理職はな。 上も下もいっぱいいて、どっちからも好き放題な要求を言われて。 そんなの誰もやりたくないわな。 でもそれを超えないと上にはいけないからな。 62: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 08:41:31.62 ID:OYvp1Uph0 名ばかり管理職だわorz 65: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 08:43:39.92 ID:UI//dy8y0 管理職だったが下らん仕事が多いので今は自分の能力を生かせる現役プレーヤーに戻った。 手に職のない奴が管理職。いまはそんな時代。 66: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 08:44:09.74 ID:cs/2BAT30 子会社化分社化だのアウトソーシングだので 組織自体は増えてるんじゃないのか 元々の管理職が多すぎたってだけで今が適正なのかもしれないが 67: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 08:44:12.88 ID:3+WLkz5w0 管理職につけなかった中高年が独立するより平でいたほうがいい時代ってことじゃね 68: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 08:44:40.08 ID:NiGELCNC0 管理職をどんどん削減しないと 生産性もなにもないお荷物だよ 69: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 08:45:43.28 ID:wr3ApdZH0 >>68 生産性の基準によって違うだろ 70: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 08:46:33.22 ID:xX959Lkd0 中小企業の課長はプレーヤーだからな 残業代でないのにやってられんわ 72: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 08:47:53.22 ID:OqdHoIIN0 価値観も変わったし、肩書きで賃金が上がるわけでもなし、名誉だけで生きてる人も減ったし、、、 実務から離れてのスキルダウンを恐れれば、当然の流れ。 73: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 08:57:03.40 ID:UnC+P2vf0 管理職になると残業代出ないからな 俺も名ばかり管理職になって残業代でなくなって給料減った 76: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 09:14:55.19 ID:8rUpTxF/0 上がつかえて管理職増やせないってオチ。 定年が長くなるほど、管理職の在任期間が長くなるし。 社員が派遣を管理するようになったのもあるけどさ。 つか、能力が足りないって言ってるのいるけど、 管理職なんて、なってから身に着ける事も多いぞ。 77: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 09:20:57.98 ID:8rUpTxF/0 社員が動かなくなったのもあるなあ。 今の会社員はリスクを恐れて退職しなくなった。 管理職クラスがコネクションを活かして退職、起業……という 流れもあまり見られなくなったように思う。 おかげでポジションが動かなくなってるのはあるなあ。 78: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 09:21:23.75 ID:qow/Bzyx0 こういう被害妄想的な記事の裏で 別にそれで困ってもいない、今のままが良い人間も多いんだな。 平のままでも昇給が続くなら喜んで、って内心思っているでしょw 79: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 09:24:58.95 ID:2qqsIy1C0 管理職なんて、現役で活躍できなくなった人間が就くものだからなあ。 80: 名無しさん@13周年 2013/09/12(木) 09:33:10.12 ID:8dvDEkZAi もう全員公務員になれよ 引用元:…