957 :おさかなくわえた名無しさん 2018/04/23(月) 02:45:48 ID:oRD4FXJ5.net 携帯新規で買おうとしたら 料金未納があるので、それを解決しないと売ることができず 更に未納を解決しても分割での販売ができないので、本体代金を一括で買うように言われた 全く心当たりがない ちゃんと毎月料金支払ってるし、滞納なんてした覚えがない 調べてもらったら、全く心当たりのない番号が浮上してきて 名義私のなので情報開示してくれたんだけど、これまた全く心当たりのないiPhone 結果なんだったのかと言うと 小学生の娘が、私の免許証を盗み出し、保管しといた娘のお年玉用通帳とはんこを持ち出し 娘単身で携帯ショップへ 勝手に私名義でiPhoneを購入し、こっそり隠しながら使ってたそう… しかも残高が尽きて払えない状態が続き、私の名義ブラックリストに乗るに至ると… 督促状は、届くたびに私にバレたらヤバイと思いすぐに証拠隠滅してたらしい 私も旦那も勿論娘に対しこれまでにないくらい激怒した けどちょっと待って これさ、誰がどう見ても小学生の子単身で携帯ショップ行って、書類さえ揃っちゃえば携帯ショップはコレ売るわけ?w 娘曰く「保護者の方は?」と聞かれたけど、来れないって言ったら売ってくれたらしい お客様センターに確認したら 「そんな事絶対にできない!!」 「機種変更なら家族だったら委任状と、利用している本人への電話確認をさせていただいた上で購入することはできる」 「けど、新規契約の場合は、家族であろうと代理受付自体行ってないので、規則としては絶対に受付はお断りするハズ」と言われた これは今度購入店へ行きますわ… 1番悪いのは娘だし、それを育てたのは私たちだけど、売る方も本当どうなの!? 衝撃と悲しさで眠れない日々が続いてます 959 :おさかなくわえた名無しさん 2018/04/23(月) 03:42:49 ID:Kn2CbUpk.net >>957 未成年者が法定代理人の同意を得ないでした法律行為は、取り消すことができる となってるんで未成年者が単独で行った契約は取り消し可能だと思う 売った店員と店舗に問題ある まぁ普通は有り得ない話だけど 顧客獲得のためならなんでもやりそうだし携帯ショップならあり得るのかね 960 :おさかなくわえた名無しさん 2018/04/23(月) 03:44:45 ID:boYEulOb.net >>957 娘さんはなかなか大物だねwこれからの育てかた次第では立派な人間になるよ 962 :おさかなくわえた名無しさん 2018/04/23(月) 06:17:24 ID:WrrMCXf9.net >>960 ならないでしょうよ…どう考えても… 悪いが身震いした 今からでも思いっきり躾してもらわないといつか犯罪起こしそうだよ 詐欺とか偽造とか窃盗とか 963 :おさかなくわえた名無しさん 2018/04/23(月) 06:22:36 ID:mPPmxK0K.net >>957 それ売った奴クビの案件だよ そういうトラブル考えなかったのかね 昔携帯販売してた時あったけど、お婆さんと小・中学生くらいのお孫さんが一緒に来店して 孫にiPhone自分の名義で買ってやりたいけど、孫の親には内緒にしてほしいって言われた 両親に、携帯は高校生になって、自分でバイトして自分で払えるようになってから買いなさいと言われたけど 周りのお友達みんなスマホ持っててLINEのグループに入れなくて可哀想だからと、おばあちゃんが内緒で買ってあげるってことになったらしい 今回の件は書類さえ揃ってれば売っても問題ないし、こちらから親御さんにチクる事はないけど 万が一バレてトラブルになった時は、店舗では一切の責任を負いかねる事を記載した同意書用意して一筆もらったわ 料金説明でパケ放(必須)の話してる時、お婆さんが「ネットしないからいらなーい」と言ったら 孫が「ネットはいるんだよ!!余計なこと言ったんじゃねぇよ!!」とか、その後も、こちらの説明が聞こえなかったり内容理解できなくておばあさんが聞き返す度怒鳴ったりしてて お前それが買ってもらうやつの態度か!!ってこっちがキレそうだった 昭和初期生まれのおばあさんに、内緒でスマホ契約させるガキにも衝撃だし こんなふてぶてしくて可愛くないクソガキにスマホ買ってやるおばあさんにも衝撃 965 :おさかなくわえた名無しさん 2018/04/23(月) 07:23:47 ID:hJ+5cQQ3.net やっぱ子供いらんわ 968 :おさかなくわえた名無しさん 2018/04/23(月) 07:50:37 ID:Cc6Jg0gz.net >>957 責任転嫁して現実逃避しても、娘が極悪人候補なのは変わらないよ 970 :おさかなくわえた名無しさん 2018/04/23(月) 08:25:26 ID:MpTUGPmH.net >>957 思ったんだがそれ本当に娘さん一人でやったん? 俺なら「親役の第三者(友人の先輩とか)がいてその人に契約してもらったんじゃないのか?」と邪推してしまう どちらにしても隠れて携帯を持つことに不信感しか湧かない 971 :おさかなくわえた名無しさん 2018/04/23(月) 08:42:47 ID:IKfplpVU.net 3年ぐらい外出禁止してもいい案件 996 :おさかなくわえた名無しさん 2018/04/23(月) 12:35:50 ID:p7X8/eqm.net >>995 釣りに反応しすぎ >>957 上でも書いてる人いるけど、娘単独じゃなくて第三者がいるんじゃないの? 親が見る前に督促状を破棄するって相当だよ その携帯が犯罪に使われてなかったか含めてよくよく調べた方がいいと思う 警察介入させるぐらい大ごとにした方が、娘にとってもきついお灸になるし 引用元:…