1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/07/10(水) 07:12:31.60 ID:z43gxidV0 米Tesla(テスラ)や中国・比亜迪(BYD)を筆頭とする新興勢と比較して、日本の自動車メーカーとの違いはあるか。 大きな違いがある。 TeslaやBYDは既にSDV化を実現している。中国・小鵬汽車(Xpeng Motor、シャオペン)や同・上海蔚来汽車(NIO)、同・理想汽車(Li Auto)、 同・浙江吉利控股集団(Geely Holdingグループ、以下、吉利グループ)もそうだ。 対する日本や欧州の伝統的な自動車メーカーは、まだ旧態依然としたところにいる。 例えば吉利グループは、18カ月でクルマを開発してしまう(図1)。 日欧の自動車メーカーでは7年くらいかかる。 中国勢の車両開発期間を仮に2年としても、伝統メーカーよりも3倍以上早い。 「8カ月でできるか?」、マレリCTOが語る中国車“爆速”開発 3 名前:名[] 投稿日:2024/07/10(水) 07:17:21.40 ID:sQCJY3Ad0 中国製品の何たるかを良く伝える話 中国車なんかおっかなくて乗れたもんじゃない 12 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/10(水) 07:23:14.52 ID:w3KNxHv70 >>3 とりあえず乗ってから評価しろよ 会ったことも話したこともないのに他人の話だけで外国人差別する奴らと何も変わらん 18 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/10(水) 07:25:51.26 ID:PiXYgQif0 >>12 命が惜しい 295 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/07/10(水) 11:17:45.63 ID:+DHaNxhi0 >>12 不具合あったら命に関わるものに、とりあえずで乗るか…? 俺は乗りたくない 34 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/10(水) 07:31:44.00 ID:BH/gi0Ct0 >>12 それなりの金額はらってリスク抱えている可能性大の製品と 安心して買える製品 どっちを選ぶかは消費者の自由 23 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/10(水) 07:27:39.23 ID:kwFzyr3S0 >>12 在日中国人は中国車を買わないし在日韓国人は韓国車を買わない MKタクシーの在日韓国人社長は社用車に韓国車を買ったが自家用車はレクサス ソレが全て物語ってる 42 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/10(水) 07:35:46.46 ID:/qfzV29T0 中国は昔は低品質のパクリだったけど進歩して高品質のパクリを出すようになってきたからな 64 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/10(水) 07:45:25.31 ID:PiXYgQif0 >>42 それでもパクりはパクり オリジナルを超えられない 106 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/07/10(水) 08:22:26.76 ID:MDh9bS+50 7年かかるんじゃなくてかけてんだよ。安全考えなくていいなら、いろんな実験すっ飛ばしてすぐ作れるに決まってんだろ。だけど先進国でそんなもん売りに出せるか 20 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/10(水) 07:26:11.62 ID:JXm+9cwh0 金型製造に携わってたけど確かに型完まで数年かけてた部品とかあったな モノとしては完成してるんだけど細かい変更何度も繰り返してた感じ 全てが新規部品じゃないにしても、そんなものが数万点使われてると考えたら7年とかかかるだろうな 154 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/07/10(水) 09:04:41.83 ID:x3s0Y/jy0 日本人は仕事が遅いんだよね。 マレーシアの人が「僕たちが1日で済むことを日本人は1年かけてやる、 そして1年後に『よし!じゃあその方向で検討していきましょう!』 って言うんだよね」って言ってた 158 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/10(水) 09:08:11.36 ID:RGFIiupL0 >>154 その理論で行くとマレーシアはとっくに日本を追い越してないとおかしいけど 161 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/10(水) 09:12:27.31 ID:eIkNSdcV0 >>154 脳内外国人(笑) 265 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/10(水) 10:55:02.11 ID:Nv/wQ/GQ0 20年も前の中国のイメージをいまだに持ち続けている人ばかりが書き込んでるのに愕然とする。 現時点では少なくともBEVに関しては日本は追いかける立場で、しかもどんどん離されていきつつある このスレッドのような人間多いようじゃ日本の産業が衰退するのは当然だしこれからももっと衰退しそう。 271 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/07/10(水) 10:57:54.47 ID:YAK/f/sm0 >>265 20年も前の中国のイメージって言うけど結局変わってないじゃん それだけの話しだよ 274 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/10(水) 11:00:03.56 ID:nDQ3ZpHj0 >>265 昔のって今の中国のビジネスモデルも政府の支援を元にした大量生産大量消費だろ 中国は需要なんか無視して暴走してるだけだから中国なんか追いかけたらこっちがパンクするわ お前の言うBEVだって中国メーカー中国政府の過度な支援なくても成立すんのあれ 44 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/10(水) 07:36:31.68 ID:RyMVj9Il0 穴だらけの図面で急造。そら燃えるわ 25 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/07/10(水) 07:27:55.79 ID:CDTtjoa10 中国EV車両爆発炎上欲張りセット 26 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/10(水) 07:28:40.51 ID:PiXYgQif0 >>25 ネ申w 101 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/07/10(水) 08:12:20.50 ID:of1NQbxE0 >>25 最後忍者が消えるみたいなw 48 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/07/10(水) 07:38:50.55 ID:4IL6wY130 中華が如何に信用出来ないゴミなのかよく分かる 476 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/07/10(水) 13:48:21.21 ID:NUfrrTf/0 テスト、評価、試験・・・・、 素っ飛ばせれば幾らでも早く作れる、 家電でも半導体でも、農薬・医薬品でも、同じ事が言える ポンコツ風紀委員とスカート丈が不適切なJKの話(1) (シリウスコミックス)posted with AmaQuick at 2024.07.10横田卓馬(著)講談社 (2019-10-09T00:00:00.000Z)¥759Amazon.co.jpで詳細を見る ポンコツ魔王の田舎暮らし 1巻 (バンチコミックス)posted with AmaQuick at 2024.07.10渡邉ポポ(著)新潮社 (2023-11-09T00:00:00.000Z)¥711Amazon.co.jpで詳細を見る…