1 名前:冬月記者 ★[] 投稿日:2024/07/01(月) 23:32:01.45 ID:NoxKOfBc9 孫正義氏「知識人が『なんちゃって』で非難」の現状憂う…進化に心を開かないと「日本はヤバイ」 ソフトバンク孫正義会長兼社長(66)が30日放送のTBS系報道番組「サンデーモーニング」(日曜午前8時)にコメンテーターとして初出演し、米大統領選、AI開発などの時事問題についてコメントした。 青いジャケット姿でスタジオに座った孫氏は、冒頭に膳場貴子キャスターから「今朝は新しい、初めてのお客さまをお迎えしています。孫正義さんです。ご存じですね、ソフトバンクグループの会長兼社長でいらっしゃいます」と紹介されると、ほほえみながら「よろしくお願い致します」とあいさつした。 その後、AIの開発競争激化が話題に。詐欺行為や軍事利用されるなどのリスクの一方で、農業の後継者不足を解消したり、胃がんの早期発見を支援するテクノロジーなども紹介された。 ソフトバンクグループが、米国の全がん患者の半数にあたる770万人の医療データを2000の病院から提供を受け、また国内13病院とも提携し、AIで医療データを解析してがん治療に役立てる計画を発表したことも伝えられた。 孫氏はAIの進化について「4年間で1000倍になったんです。能力が」と断言。「チップの数が10倍に、チップあたりの能力が10倍、それを扱うモデルソフト、これも10倍」と説明した。 さらに「すごいのは、ここから4年間でもう1回、1000倍になる」と予告。「もっとすごいのは、そこから4年間でさらに1000倍になる」と続け、「オリンピック3回分は我々のマイルストーンに入っているから見えている。我々の開発の現場では、1000倍×1000倍×1000倍で10億倍」と語った。 孫氏は「今から3回のオリンピックで、人類の走る能力は10%くらい伸びるかもしれないけど、コンピューター、AIの英知は10億倍になるわけです」とあらためて確認し、現在のAIが米国の医師国家試験に合格するレベルであることも紹介。「これを『AIなんてなあ』『人間が作った物を人間が超えることなんてない』」との声があることも残念がった。 番組冒頭で、この30年間、日本から世界をリードするテクノロジーがあまり出ていないことを指摘していた孫氏は、「失われた30年を日本がもう1回、繰り返したくないのであれば、目をバーーンと開かなきゃダメですよ」と力説。 右手を振り下ろすようにして「知識人が上から目線で、なんちゃってで言うんですよ、知ったかぶりで。『あんた専門家か?』って言いたいですよ。専門家でもないのに、知ったかぶりして上から非難するんじゃない。もっと心を開いて、素直に真正面から、進化に対して純粋に取り組まないと、日本はヤバイですよ」と、持論を展開した。 その後も口調は熱を帯びる中、膳場貴子キャスターが恐縮しながら「すみません…いつまでもお話をうかがいたいんですけど」と、CM入りのタイミングを探ると、孫氏も「すいません、興奮しちゃって。ついつい熱くなっちゃって」と軟らかい笑顔に戻った。 2 名前:名無しさん@恐縮です[sag] 投稿日:2024/07/01(月) 23:32:44.79 ID:yEwfM0070 ひろゆきのことね 211 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/07/02(火) 01:41:02.68 ID:2ODCgBWb0 >>2 相手にすらしてなくね? 354 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/02(火) 09:34:55.82 ID:O+9ExoDo0 >>2 知識人は言い過ぎ せいぜい検索おじさん 7 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/07/01(月) 23:35:47.23 ID:oG7BfZSy0 サンモニコメンテーター連中のことだろ 18 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/01(月) 23:40:23.24 ID:r6NUZEks0 サンモニで長々と身勝手に話してたけど禿じゃなかったら止められてただろ(´・ω・`) 49 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/07/01(月) 23:53:02.61 ID:WLYwxWBX0 テレビに仕事で出てる自称知識人のことやな わかるわー 85 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/07/02(火) 00:06:36.03 ID:2j6K2QTd0 【日本の知識人】 落合陽一 古市憲寿 成田悠輔 堀江貴文 ひろゆき 橋下徹 三浦瑠麗 貴闘力 小林よしのり 竹田恒泰 津田大介 茂木健一郎 ほんこん ターザン山本 100 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/02(火) 00:16:23.26 ID:WAi5hZDU0 >>85 さすが日本だな 6 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/01(月) 23:34:22.29 ID:etoWIMe90 まともな学者はコメンテーターなんてやらない 31 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/07/01(月) 23:44:12.84 ID:AS/6sSn/0 >>6 本当にこれ 460 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/02(火) 19:51:45.75 ID:YdZTbcBC0 >>6 まともな弁護士もまともな医者も 61 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/07/01(月) 23:56:02.73 ID:/Wv6JK7G0 >>6 宮台真司 成田悠介 はい論破 362 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/02(火) 09:43:34.88 ID:L0n2XZyE0 >>61 お、おう 83 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/02(火) 00:06:10.45 ID:+G6EEjj60 >>61 お前が論破されてるだろうがww 159 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/07/02(火) 00:53:29.47 ID:p6/wNdMj0 >>6 >>61 宮台先生も、若新先生も、揃って女性スキャンダルで落ちていった( ノД`) 138 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/07/02(火) 00:37:58.28 ID:2yG8JxZW0 バイデンの晩餐会に呼ばれたりトランプから『マサは信頼出来る』っていわれて有頂天だなw いったいアメリカにいくらカネを落としたんだ? 150 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/02(火) 00:46:53.89 ID:mw8ZE+w70 >>138 かと思えばかつては菅直人の集会で再エネ法持ち上げてまんまとソーラー利権ゲットしてたり、ホント「金儲けの天才」ではあるよな 77 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/07/02(火) 00:02:53.70 ID:hTmo1kf50 こいつは何の専門家なん? 351 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/07/02(火) 09:33:42.00 ID:SdMxjSeU0 孫正義もただの投機家じゃん AIについて語るなよ 289 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/02(火) 07:42:56.67 ID:MJYctKMm0 2016年にarmを買収した時、意味わからんと思ったけど、今振り返れば慧眼すぎて身震いするレベル 当時3兆円で買って、今の時価総額27兆円だぞ 335 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/02(火) 09:21:01.24 ID:Q2nlZnZD0 >>289 それ! 357 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/07/02(火) 09:36:57.66 ID:jS6ro4Qr0 >>289 当時3兆円で買って、今の時価総額27兆円 天才って言葉が芸能界やらなんやらで安売りされて偽物の天才が溢れかえる現代で、こう言う人を本物の「天才」って言うんやで まぁこの人は天才とかもうそんな次元ではないがな。 337 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/02(火) 09:21:27.82 ID:on79jTmC0 >>289 単なる投機なだけ、買収して何やったかって言われれば何もしてないんだから GBAとか携帯ゲーム機やPDAがARM搭載で出回ってた00年代はじめに買ってれば先見の明があると言えるが 実際当時でも将来はインテルのx86だけじゃなくARMが席巻してる未来になるかもって言ってる人は居た 342 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/02(火) 09:27:23.36 ID:mIDmJOup0 >>289 売れないものの価値が上がっても何の意味もない むしろ余計手放しにくくなっただけ 431 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/02(火) 13:06:24.47 ID:L5apFY+R0 孫さんの何が凄いかって先読み力 432 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/07/02(火) 13:23:32.76 ID:gFU+RqZw0 >>431 見事だよな 人工知能の将来性に賭けて10兆円を用意して巨大投資ファンドを作り NVIDIA株を全部売却して 不動産業のWeWorkに投資したんだからw 449 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/02(火) 14:59:53.01 ID:Q2nlZnZD0 >>432 (ノ∀`)アチャー 38 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/07/01(月) 23:46:04.48 ID:My9uZpne0 知ってるんだったらNVDAの売り時間違えないだろ 112 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/02(火) 00:24:45.23 ID:pO4H/XI40 ソフトバンクも買収繰り返してでかくなった会社でしょ? 発明とか技術の会社って印象は正直ない 120 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/07/02(火) 00:28:00.40 ID:WsVYSpqM0 >>112 ヤフーにしても携帯キャリアにしても 他人が作ったものに寄生して大きくする能力はあんだな 近年は読み違えが多いみたいだけどな 131 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/02(火) 00:35:31.44 ID:pO4H/XI40 >>120 Yahooも買収、ボーダフォンも買収、ARMも買収 ソフトバンクが自社で開発した有名な技術や商品とか知らんし 根っからのM&A屋って感じ >36歳で株式を店頭公開し、それを軍資金の元手にして、 >はやくもジフデービスの展示部門や世界最大のコンピューター展示会社コムデックスを買収、1995年の37歳のとき。そしてまだ産声をあげたばかりの学生企業ヤフーへの出資も、同じく1995年の37歳のとき。さらに翌年の38歳、1996年にはコンピューターメモリー最大手のキングストンテクノロジーを買収しています。 141 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/02(火) 00:39:28.91 ID:or2wLkCa0 >>131 堀江もこのパターンを踏襲しようとしたんだけど しょぼい会社ばっか買ってたな 身の程しらずで近鉄球団やフジテレビ買おうとして詰んだ 58 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/07/01(月) 23:55:09.12 ID:MkPnlt4y0 1000倍×1000倍×1000倍で10億倍、よく分からんけどウォーズマン理論ってやつか 121 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/07/02(火) 00:28:53.37 ID:e6brA8vl0 「1+1は2じゃないぞ。オレたちは1+1で200だ!10倍だぞ10倍」 129 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/02(火) 00:34:38.49 ID:1cpFUsek0 >>121 (・∀・;)テンコジ 10 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/07/01(月) 23:36:45.32 ID:QGs59sEv0 そんくらい景気よく成長してくれないと ソフトバンク潰れるんじゃね? 113 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/07/02(火) 00:25:22.94 ID:Lg6x26g+0 ソフトバンクの負債額も倍々で増えそうなんだがw 106 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/07/02(火) 00:18:59.19 ID:+G6EEjj60 買収ばっかやってわらしべで大きくなった孫より、 銀塩フィルムというのがほぼ無くなってしまうというあの難局を乗り切って寧ろますますデカい会社にした古森重隆の方がすごい経営者だろうな、 と言っても、誰も知らんのだろうな。堀江とか前澤とか口先だけは達者な人間の方が目立つ 魂の経営posted with AmaQuick at 2024.07.04古森 重隆(著)東洋経済新報社 (2013-11-14T00:00:00.000Z)¥1,408Amazon.co.jpで詳細を見る ナナのリテラシー1posted with AmaQuick at 2024.07.04鈴木みそ(著)Miso Suzuki (2014-01-23T22:17:29.000Z)¥499Amazon.co.jpで詳細を見る…