1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/07/01(月) 22:03:14.22 ID:TyHuSZHG0 モスフード、中国本土から撤退 消費低迷で全6店閉鎖 ハンバーガー店「モスバーガー」を展開するモスフードサービスが、中国本土の事業から撤退していたことが1日、分かった。6月中に上海市や福建省などで展開していた6店全てを閉店した。同社が中国本土から撤退するのは1997年に続き2度目。個人消費低迷で業績が悪化しており、収益改善が見込みにくいことから撤退を決めた。 3 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/01(月) 22:06:05.36 ID:ncUWu5FT0 賢明な判断です 63 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/02(火) 00:07:09.88 ID:kf0WDTa+0 マスゴミは、 中国の状況を歪曲してばかりだったけど どうしたの 2 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/01(月) 22:05:02.13 ID:Q4/2N50q0 中国の個人消費低迷をちゃんと書くとは 日経にもまだマトモな記者が残ってるのか 90 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/02(火) 05:45:53.73 ID:b5c2sHAT0 >>2 経団連、日経 笑 118 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/02(火) 09:48:57.25 ID:zO3rhmFy0 >>90 笑う暇があんなら帰って消費に手伝ってやれよw 40 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/01(月) 22:45:10.81 ID:P9YBf0ha0 >>1 パヨが何言っても結局こう言う現実が思い知らせるだけなんよね… 中国経済の凋落はもう明らかだから… 35 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/01(月) 22:37:56.49 ID:R0zg7phE0 中国景気悪いの? 不動産がクシャミしただけだろ? 71 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/07/02(火) 00:42:09.43 ID:H20YFsB00 >>35 日本のバブルもそうだったけど30年近く苦しんだよね 86 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/02(火) 02:13:45.94 ID:pZ5TJWGo0 台湾では好調だから中国人に合わんってわけでもないんだよな 50 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/07/01(月) 23:13:51.50 ID:zKSLZFAy0 モスも買えない貧困層だらけなのか 33 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/01(月) 22:35:52.30 ID:F7Uwyi590 中国スタバは定価高すぎて割引クーポン出しまくってるとニュースにあったな 日本のデフレまで真似しなくてもいいのに 15 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/01(月) 22:15:02.11 ID:WUtThh2b0 一気に不景気かよ中国ヤバいな 54 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/07/01(月) 23:21:24.97 ID:+v4FhU8B0 モス食べるような中産階級減ってるんだろうね 59 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/01(月) 23:48:27.98 ID:imws6YIy0 >>54 伊勢丹等の百貨店まで撤退だから中流~高所得層が不景気で激減してるだろ 人口の少ない台湾ですら伊勢丹やSOGOがまだあるぞ 8 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/07/01(月) 22:07:52.99 ID:6hChpL+p0 中国は中産階級を育てなかったからね 一部の特権階級と貧民しかいないから消費が伸びない その貧民も完成しない住宅ローンの借金漬けだから 消費どころじゃない 73 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/07/02(火) 00:45:55.69 ID:988cvz670 中国が変なのはマンションがが完成する前にお金全額払うんだよね それで途中で資金難で工事中断される 電気もなければ水もない 部屋はコンクリートの壁と床だけ それでも住むとこないから住んでる人がいる だからキンペーが今度マンションは最後まで建てろという命令出したね 74 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/07/02(火) 00:47:23.95 ID:VeGV2q7t0 最近のちうごくさんは60円で朝飯食えるようになったし 76 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/07/02(火) 00:54:49.50 ID:988cvz670 >>74 最近60円の朝食が大人気だってね 81 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/07/02(火) 01:11:10.58 ID:VeGV2q7t0 >>76 おかゆ、スープ、豆乳が食べ放題で60円。そらモスも逃げ出すわいな 129 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/07/02(火) 19:02:37.69 ID:OYIoWNO70 そりゃ金持ちの上位層もいるけど6億人の国民が月収1000元(21000円)で暮らしてる国だからなあ 79 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/07/02(火) 01:02:57.83 ID:5R31vpCq0 中国の富裕層はほんの一握り、9割近くは貧困層だから経済が逼迫するとたちまち国家が傾き始める そうなれば各地で暴動が発生して止める術がない、どんどんエスカレートすれば台湾に侵攻するしかなくなるだろう 139 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/03(水) 09:36:56.57 ID:h7Zs/Gy50 中国の動画あげてるyoutuberいるけどマジでヤバイことになってるな バブル後の日本なんかとはまったく比較にならないよ 日本はバブル弾けたっても街はあまり変わりなく 深夜のタクシーの長蛇の列がなくなったくらいでしょ 140 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/07/03(水) 19:02:42.45 ID:zCiE7WGQ0 >>139 路面店の飲食店やカフェや、ショッピングモールや空港から人が消えるとか聞いたことねーよな。中国高速鉄道もガラガラらしいし。 まだコロナやってんのか?って感じだわ。 異世界メイドの三ツ星グルメ 現代ごはん作ったら王宮で大バズリしました(2) (水曜日のシリウスコミックス)posted with AmaQuick at 2024.03.12U4(著), モリタ(著), nima(その他)講談社 (2024-03-08T00:00:00.000Z)¥759Amazon.co.jpで詳細を見る…