667 :名無しさん@おーぷん 2016/06/14(火) 16:42:18 ID:??? 小3の娘に嘘つかれてた。シングルなので2人暮らし。日中は仕事だからいないので、いつも携帯で連絡とってる。家は友達呼べるような環境ではないので、私がいてもいなくても家で遊ぶのは禁止してた。でも、昨日仕事から帰ってきたら、部屋の雰囲気が違う。物の配置も変わってた。娘を問い詰めたら、数回友達を呼んでるって白状した。娘はスポーツを習ってて、本気で頑張りたいと言うから、夜遅くの練習に参加させてる。だから、習い事の日は夕飯はお弁当を作っておいたり、帰りは遅いから迎えに行ってる。本気でやるならと、決して安くない備品も頑張って購入した。約束破って勝手なことして、昨日は練習に遅刻して…すごく裏切られた気分で、娘を思いっきり叩いてしまった。顔腫れてる。自分は最低だし、ここまで怒る内容ではないのかもしれないけど、私なり娘のやりたいことを尊重して、応援してた。もう約束は破らないと言われても、信じてあげる気力が湧かない。 668 :名無しさん@おーぷん 2016/06/17(金) 05:01:27 ID:??? >>667自分も親が家来るのダメ人んちお泊まりもダメな家だったけどさちょうどそんくらいの歳に留守番中に家に一回友達呼んだことある多分娘さんずーっと遊び行きたいって言う友達を一年生の時からかわしてたんだと思うよ時にはかわすために嘘ついてたかもでもいい加減うそも言い訳もネタつきて、みんなは平気なのにあの子おかしいみたいな空気が出てくる年齢なんだよ子供の興味本意で行ったこと無い家に入りたいだけみたいなとこ有るし1度来てガス抜きしたらあとはしつこく言われることもうちの友達では無かった貴方が裏切られてショックなのは分かるが子供としては友達関係上手くいかなくなるんじゃという不安に晒されていてとても困っている状態その不安を取り除いてあげないことには解決しないその解決に思いが至らなかった、もしくは至っていたが解決を怠った自分の招いた結果でもある 669 :名無しさん@おーぷん 2016/06/17(金) 07:51:02 ID:??? >>668全部あなたの想像じゃん。自分と>>667の娘さん重ね過ぎてるし、それで>>667を自業自得って酷いわ。>>667どんな理由であれ、その家のルールを約束を破って叱るのは問題ないと思う。叩いてしまったのはダメだとわかっているなら、そこはきちんと娘さんに謝ろう。小3なら理解もできる。あなたが冷静になったら、謝りついでにちゃんと話し合いすると良いよ。私があなたならここまではするけどした? 670 :名無しさん@おーぷん 2016/06/17(金) 16:54:22 ID:??? >>668>>669コメントありがとうございます。気付くのが遅くなり、すみません。ここに書き込んだ夜、まず叩いてしまったことを謝り、何故そこまで怒ったのか、ショックだったという気持ち、今後はお互いどうすればいいのか話し合いました。ちなみに、今回は友達から言われたのではなく、娘から誘ったということでした。これから反抗期も訪れて、もっと悩むことが増えるのに、今からこんな状態になっててはダメですよね。。頑張っていきます。読んでくださり、ありがとうございました。 671 :名無しさん@おーぷん 2016/06/18(土) 01:43:18 ID:??? 良かったね。親が子に謝るのって、本当に必要なことらしいからあなたは立派な母親だよ。親子間でも挨拶、お礼、謝罪が最低限出来るよううちも頑張る。ちなみに、うちの父親が一度だけ姉にビンタしたことがあるの。姉が高校生のとき、母の言いつけ(門限を破った挙げ句、朝方に帰るw)を2度やったとき。父親がキレるの初めてだったから、姉も反省したのか反抗期もそこで終わった。叩くのはいけないけれど、子の性.格や年齢によってやらなければいけないときがあるんだなって思った。現にあのビンタは必要だったと、姉自身が言ってる。子育ては本当に難しいけれどお互い頑張ろう。 引用元:…