227 :名無しさん@HOME2014/07/05(土) 12:16:14.670.net義兄家の双子は髪型、服、靴持ち物ぜんぶ全く同じ。顔も同じ人間にしか見えない位同じ。子供が持ち物を別にしたがっても絶対同じ。保育園いってるけど、名前も一字しか違わないうえに○ちゃんね〜と話す時もうっかり聞き違えるような名前で、先生も混乱しているらしい。義父母も見分けがつかない。義兄ですら額の隅の小さな黒子を頼りに見分けるレベル。それも隠されてて髪をよけないと見れないから自己申告に頼ることが多い。義兄嫁は「どっちでも同じだからキュピン☆」って見分けようともしてない。6歳だからおしゃべりの内容や性.格が違ってきてもいいと思うのだけど、全然個性.分かれてこない。1人と話して、別の部屋で同じ話をすると同じようにしか答えないし、別々の場所で欲しいものを聞いても同じこと答える。一緒にいる時はかなりの率でハモる。もう1人の子としかおもえなくなる。2人だけの言葉で話して笑ってたりするともう妖精さんにしかみえない…子供のアイデンティティが心配すぐる私は会う時は申し訳ないが爪とか手の甲とかにペンでマークつけたり、髪にちっちゃいセロテープつけたり(←義兄嫁は印をつけるの嫌がるので、義兄嫁が離れない時は仕方なく)してなりすまし防止させてもらってる。子供達は義兄嫁がいない時だけだが私に会うと「私は○ちゃん」「私は◇ちゃん」と最初に教えてくれて、マークつけをするように手を出してくれる。子供ながらに見分けられるようにすると母に叱られるとわかってるので、いかにばれないようにマークするかを一緒に楽しんでいる。ため息が出るわ…