727 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/17(木) 22:47:10 ID:NOSZ9k8H.net 子供の頃近所の遊び仲間たちと一緒に、少し歳上のお兄さんと仲よくなって遊んでた といっても小学校高学年くらいだからさほど離れてもないけど 当時の1~2年生にはすごく歳上の頼れるお兄さんだった ある日、実の兄含む幼なじみたち+そのお兄さんで遊んでて 廃材置き場みたいな場所でブロック塀や土管、木材の上を渡ってたら 私のいた足場が崩れて、落ちて脚を挟まれた 後になって捻挫してたんだけど、とにかくびっくりして怖くて痛くて泣いたら 実の兄含んだ遊び仲間達が、指さしてゲラゲラ笑いながら「やべー逃げろ!」と走り出した 明らかにまずい状態で怪我してるのに、置いて行かれかけた その時、お兄さんが兄に向かって 「なにやってんだ!おまえの妹だろ!!」と怒鳴った なんだか、その一言が今でも覚えてるくらいすごい衝撃だったんだ… 私も兄も、それを聞いて「あ、そうか」みたいにショック受けてた。特に兄 え?え?みたいな顔しながらも戻ってきて、お兄さんと一緒に私を引っぱり出して支えて家まで連れ帰ってくれた 「妹だろ」って、兄妹なんだから助けなきゃいけないんだ、それが世間では当たり前なんだ、みたいなあの衝撃 それから考えたら、私たち兄妹の母親が「さあ、お母さんの寵愛を得られるのはどっち?」みたいに 常に自分を巡って争うように仕向けてたのに気付いたというか 兄は敵だと思ってた たぶん兄も あの時の、目の前がパリーンと割れたみたいな衝撃と 兄も同じものを感じてるのがありありと分かった感覚 いまだに生々しく覚えてる 730 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/17(木) 23:47:14 ID:Pt6y9INI.net >>727 わぁ、すごいリアル 766 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/18(金) 17:41:05 ID:XbGenzRy.net >>727 少し年上のお兄さんかっこよすぎる 738 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/18(金) 07:00:14 ID:dwUsYCkS.net >>727 実兄も目が覚めて、兄妹関係変わりましたか? 母親に対しても。 その後は、どうなったんでしょうか? 761 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/18(金) 16:23:46 ID:Ohw59H/j.net >>738 さあ、どっちの方がお母さんのこと好きかな~?な「お試し」を常にやられてて (勝った方)は良い子ね~嬉しいな~(負けた方)はどうせお母さんの事なんかどうでもいいのよね。何泣いてるの、馬鹿みたい と、勝った方は大好きなお母さんと一緒に負けた方を見下してボロカスに言う権利があった感じ 例の件で、まず兄が抜けた 歳上な分私よりもっと多くのことを考えていろいろ気付いたんだと思う 愛情争奪戦から降りて「お試し」を無視し始めた兄に母は泣き叫んで冷たい子!みたいに罵ってた で、もう妹ちゃんだけでいいわよ、知らないわよ、みたいに兄に見せつけるように私だけ贔屓して可愛がろうとしたけど 私もその露骨な贔屓に反応しなかったので母発狂 なんて冷たい子供たち!あんたたちもうお母さんなんかいらないのね、お母さんがタヒんじゃってもいいのね! みたいに数日騒いで悲劇のヒロインやってたけど 兄妹でスルーしてたらいつの間にか全部「なかったこと」みたいに普通の生活になってた 兄とはそれまでの確執が強すぎて、決して仲よくはなれなかったけど お互いに無関心な兄妹、くらいの関係で育ったよ。嫌いではない でも、母親も毒親なのかもしれないけど自覚はなかったと今なら思う あの「さあ、どっちの方がお母さんのこと~」もなんとなくやってた感じがするな 769 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/18(金) 18:04:24 ID:dwUsYCkS.net >>761 二人でスルーできて良かった。 安心した。 728 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/17(木) 23:16:43 ID:W9uPWyO1.net 親の育て方が悪かった、ってことかな? 729 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/08/17(木) 23:41:37 ID:SzV+PnsK.net 他人によって毒親が毒親と気付かされたということ 引用元:…