◇ 1: 名無しさん 2024/04/14(日) 11:11:02.800 ID:q3V6SqkBP 【軽い注意】店長「電気を消すのを忘れていましたよ。」アルバイトにLINE送信も翌日店に来ず店長「厨房の灯りがついたままになっていたのでLINEを送ったら、既読になったまま返事も寄こさないでそのまま辞めてしまった。“マルハラ”と受け取られたのかもしれない」と話す。 pic.twitter.com/kiKJv33vyk— ライブドアニュース (@livedoornews) April 14, 2024 今年も新人社員が入ってきた。若い世代が増えることで、仕事上のコミュニケーション法はどう変化していくのか。ジャーナリストの溝上憲文さんは「文章の最後に『。』をつけるか、チャットツールで名前に『さん』をつけるか、メールの往来は何度すればいいのか、など会社や個人によっても判断が異なり、ルール作りは過渡期にある」という――。「アルバイトとの連絡にはLINEを使うこともある。ある夜、バイトの学生に店を任せて外出したことがある。翌日、店にくると厨房の灯りがついたままになっていた。『電気を消すのを忘れていましたよ。』と、LINEで送ったら次の日から店に来なくなった。既読になったまま返事も寄こさないでそのまま辞めてしまった」店長は「今にして思えば、マルハラと受け取られたのかもしれない。若い子はマルをつけたら冷たいとか、プレッシャーに感じるらしく、今はつけないようにしている」と語る。では、マルハラと意識する年齢と、そうでない年齢の境界はどのへんにあるのか。29歳の出版取次会社の営業職の男性は「マルをつけたらプレッシャーを感じるという感覚はない。メールやLINEにしても文章にはマルをつけないといけないという気持ちがある。LINEは同期や後輩にはつけないが、先輩や上司にはマルをつけるようにしている」と語る。同じ20代でも前出の26歳の女性とではマルに対する感覚が異なる。違いがあるとすれば、女性が1990年代後半に生まれたいわゆるZ世代で、営業職の男性は1994年生まれのミレニアル世代であることだ。 ◇ 4: 名無しさん 2024/04/14(日) 11:12:48.437 ID:NCw9.aP87 ちいかわより雑魚 ◇ 5: 名無しさん 2024/04/14(日) 11:12:53.409 ID:F7KPs0me3 絶対それが原因じゃないだろw…