1 名前:ネギうどん ★[] 投稿日:2024/03/26(火) 14:26:06.43 ID:bjenPAy39.net 1954年、学童社『漫画少年』で連載がはじまった、“マンガの神様”と称される手塚治虫さんの代表作『火の鳥』。2024年の今年で連載開始から70周年を迎えるが、昭和から平成、令和になった今でも読み継がれる言わずと知れた名作だ。 本作は不死の鳥である“火の鳥”が、人類とかかわりながら地球の未来や過去を見続ける壮大なストーリーである。“人間の業”をテーマにした作品も多く、罪を犯した人間がその後どのように生きていくかも興味深い。しかし『火の鳥』で描かれる罪人たちに課せられた罪はあまりにも重く、子どものころに読んでショックを受けた人も少なくないはずだ。 今回はそんな『火の鳥』に登場する、怖すぎた教訓エピソードをいくつか紹介したい。■尼を殺して一件落着のはずが…永久に続く無限ループが恐ろしい『異形編』 残虐非道な父を倒すために行動した結果、恐ろしい無限ループに陥る物語がある。それが1981年『マンガ少年』に掲載された『火の鳥 異形編』である。 領主の娘である左近介は、父から男として生きることを暴力的支配で強制され、武士として育てられてきた。そんな父がやっと病に倒れるも、八百比丘尼という800年を生きる不思議な尼の治療により回復しそうになってしまう。女として生きたい左近介は父を亡き者にすべく、八百比丘尼を斬り殺した。しかしなぜかその尼寺から出ることができず、時が過去に遡っていることを知る。 そのうち寺には怪我や病気で苦しむ者たちが来て、助けを求めるようになった。左近介は尼に変装して火の鳥の羽を使い、苦しむ人々や妖怪たちまでも助け続け、時が過ぎる。 ある日、領内の百姓の情報により、自分が世の中に誕生したことを知る。それにより左近介は、以前殺害した八百比丘尼は自分自身のことであり、これから先は今、誕生した自分により殺される運命を知るのであった…。 人を殺したことにより、あまりにも過酷な運命を背負った左近介。しかも火の鳥のお告げによると、その無限ループは永遠に続くという。残虐非道な父を葬るための行動だったのに、その罪はあまりにも重くないか?とも思ってしまう。ただしどのような人でさえ、人は人を殺してはいけないという教訓なのだろう。 最後は左近介自身が罪を認め、穏やかな顔で斬られているのが印象的だ。なにより左近介に生涯をかけて尽くした家来の可平だけは、何とか現世に戻れたのが唯一の救いである。続きはソースで 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/26(火) 14:28:46.16 ID:3sQ0PJXK0.netデビルマンのラストのほうがトラウマ級だが61 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/26(火) 15:05:24.17 ID:XHWMS+ze0.net>>4 原作終盤の戦慄ぶりならデビルマンが有名だけど、キカイダーの原作の方が最後がより哲学的で、こっちの方が衝撃が大きかった。しかもキカイダーの兄の01(ゼロワン)や美人ダーはTVでは冠番組が放映され人間の味方の主人公だったのに、原作終盤ではダークサイドに陥り人間を抹殺しちゃうし。んでハカイダーや01、OO(ダブルオー:キカイダーの弟) や美人ダーはキカイダーを引きずり込もうと画策。けど良心回路のおかげで騙されす、洗脳されたフリをしてただけのキカイダーに、不意打ちをくらう。「危険なんで封印してきたこの兵器をためらいもなく使えるようになったんで、友達(美人ダー)や兄弟(01とOO)を殺すのはいとも簡単」と言い放ち、全員を瞬殺してしまう。子供心に、キカイダーは気が狂ったのか?とさえ思った。正義のヒーローで優しかった主人公が、かつての仲間を皆殺しにちゃうんだから。んで「ピノキオは果たして人間になれて幸せだったのだろうか?」っていう重たいテーマをキカイダーが背負って終わるという。。。 64 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/26(火) 15:18:03.12 ID:wa3U+Rbw0.net>>61キカイダーの原作ってそんなバッドエンドだったのか74 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/26(火) 15:30:46.99 ID:1HZLxP2y0.net>>4飛鳥が女っつー時代を先取りしてたな329 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/27(水) 02:03:44.96 ID:lSSxASRG0.net>>4デビルマンはラストより美樹一家と不動明の仲間全員がヤられて串刺しにされてたところの方がよっぽどキツいわ330 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/27(水) 02:10:32.98 ID:glt4If9n0.net>>329漫画版デビルマンは他にも麻薬パーティーで次々悪魔化していったり、ジンメンが取り込んだ顔は潰さなきゃだし(のちにキン肉マンのプラネットマンに転生)、ススムちゃんは親に殺されちゃうし(正確にはデビルマンより前の短編だが)ときついエピソードがもりもり331 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/27(水) 02:28:26.86 ID:sEYnqtty0.net [2/2]>>329人の醜さをこれでもかと描いてデーモンが勝利して人間が死滅するのが大団円に感じられるのはエグいラストだなと思った10 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/26(火) 14:31:32.73 ID:MQevnL5u0.net農場みたいな所でアンドロイド?に抱かれて未動き取れなくなった少年の話が怖すぎた22 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/26(火) 14:37:56.84 ID:m59o4fst0.net>>10それ鉄腕アトムのイワンのバカでは?80 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/26(火) 15:37:24.52 ID:MQevnL5u0.net [2/3]>>22そうなのかな?女アンドロイドに抱っこされてて駄々をこねた拍子にアンドロイドの首が折れて停止してそのまま放射線だかを浴びて病気になるの256 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/26(火) 21:09:36.90 ID:JrL1klnZ0.net>>10復活編のワンシーンだったかな?で、探しにいったロビタが全責任負わされるという。270 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/26(火) 21:36:58.09 ID:MQevnL5u0.net [3/3]>>256復活編だったか ありがとう281 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/26(火) 22:16:16.65 ID:WQ3EXH9J0.net [2/3]>>256まるでノビタドラえもんがいればヨ、ヨ、ヨ、ヨ~と膝の上で泣き崩れていたことだろう268 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/26(火) 21:33:19.06 ID:V/SvWgAc0.net>>10これ14 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/26(火) 14:33:50.60 ID:3OM2uYkJ0.netいやブラックジャックの人面瘡だろトラウマは62 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/26(火) 15:08:53.88 ID:pBJdofVE0.net [1/13]>>14手塚版ど根性ガエル205 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/26(火) 19:40:15.83 ID:ctL5rsPx0.net [1/5]>>14アバタ汁ぶっかけてやろうか216 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/26(火) 19:56:17.50 ID:33t6aPEF0.net [1/2]>>14脳の無いカエルみたいな赤ちゃんがトラウマ365 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/27(水) 16:30:38.11 ID:c9uY+BKn0.net>>216これな25 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/26(火) 14:38:54.07 ID:6p6VpQqL0.net崖の下に閉じ込められて数世代かけて脱出する話も気が狂いそう175 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/26(火) 18:32:58.83 ID:UySGupzp0.net [1/2]>>25何それ興味深い176 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2024/03/26(火) 18:34:54.46 ID:pBJdofVE0.net [6/13]>>175黎明編 市川崑版では田中健207 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/26(火) 19:42:01.44 ID:ctL5rsPx0.net [2/5]>>25あれはラストシーンが感動的だったろあの希望あふれる後ろ姿が忘れられない363 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2024/03/27(水) 15:15:51.83 ID:3IR0gTVL0.net>>207ヤマト編でその後描いてたよねブラック・ジャック Karte:49 人面瘡(そう)の本音石井 真2020-07-17…