引用元: 彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 156草目 690: pH7.74 (ワッチョイ 7f30-7ERe [2400:2200:3c5:fecc:*]) 2024/03/30(土) 12:30:38.35 ID:jP6bVvi70外部フィルターといえばエーハイム!って意見をよく見かけるけど、実際ホムセンのアクアリウムコーナーなんかで見かける外部フィルターはGEXやコトブキばっかなんだが692: pH7.74 (ワッチョイ 5f32-VtrB [180.15.81.192]) 2024/03/30(土) 12:35:10.88 ID:pF73jZB/0エーハイムを置いてるホムセンは変 傾向が強いで693: pH7.74 (ワッチョイ 5f61-SNkP [2409:10:c980:2900:*]) 2024/03/30(土) 12:43:56.27 ID:IwPOLId90エーハイムは別に機能が優れてもてはやされてるわけちゃうとおもうわようやく呼び水機能とかついてきたが昔はクラシックしかなくて、フィルターメンテしたら自分でホース吸って呼び水したんやぞ控えめに言ってゴミやエーハイムの優位性は実績を積んだがゆえの信頼性やと思うで水槽の水をサイフォンで床付近の高さまで落とすんや。漏れたらもう悲惨以外の何物でもないんで、みんな安心と実績のエーハ選んでまた…のループやろ733: pH7.74 (ワッチョイ 5f9d-7ERe [60.111.209.66]) 2024/03/30(土) 20:52:45.67 ID:UNMjFhw80>>693なるほど信頼と実績のエーハイムか…