7 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 07:13:41.35 ID:UUHGvA3s0.netパソコンを使える人って何?95 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 08:27:50.49 ID:1VIBfWTq0.net [1/3]>>7Word、パワポ、エクセルをある程度使えて書類作成できる人のことじゃないかな96 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 08:27:51.01 ID:gd6FvnqS0.net>>7EXCELじゃろ110 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 08:38:44.48 ID:CBnAfURJ0.net [1/4]>>7ネットで関係者と日程調整をして合致した会議室を予約できることというのもあるなこれはOECDのPIAACでの問題だが、出来た人は日本人成人の1割程度らしいちなみに同調査だと、小学校3年生程度の国語、算数ができるのは成人は3分の2程度とのこと511 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 11:23:18.67 ID:MxZD6vjT0.net [1/2]>>7確かに業務にどんなソフトウェアを利用しているのか示さないのは募集側の手落ちだよな。640 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 11:50:23.73 ID:4tAYRT550.net>>7前の上司は人差し指で文字打つレベルでパソコン使えるって面接で言って入社してたわ物は言いようやな747 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/02/27(火) 12:11:03.12 ID:suT7oUka0.net>>7「ちょっとできる」ってのはウィザードレベルの事らしいよ851 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 12:27:30.73 ID:mWfU44jJ0.net>>7マウスを操作できるキーボード入力ができる電源を入れてログインしてシャットダウンすることができる一般的には、これぐらいでOKとみなされるタイピング(1分間に100字程度)などができる、タッチタイピングができるとなおよし基本的なショートカットキーを知っている検索エンジンを使用することができるビジネスメールの作成、CC・BCCの使い分け、ファイルの添付などができるフォルダ管理(名称変更・削除)、zipファイルの作成・解凍などができるwordでA4用紙1枚分の印刷物を作成できるExcelで表を作成し集計することができる17 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/02/27(火) 07:17:43.81 ID:SyaexLzf0.netパソコンを使えるの基準がわからん350 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 10:39:57.95 ID:mv+kcEit0.net [1/2]>>17使える使えないの基準が人それぞれ違うから線引きは難しいがフォルダとファイルの違いも分からない、右クリックやダブルクリック、control C、control V等の操作もよく分からないという人もいる460 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/02/27(火) 11:14:35.07 ID:LdOB4y760.net>>17だよなぁ。俺も前の職場じゃパソコン使ってたよその職場でしか使わんソフトだがな464 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 11:15:42.82 ID:W3citAK30.net [2/7]>>17基準がわからんって言う人がパソコン使える人なんでね?745 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/02/27(火) 12:10:55.13 ID:TUuf3HIp0.net>>17聞かれたから逆質問したことあるエクセルとか業務で使えるくらいのスキルとか言う馬鹿回答が返ってきたw802 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/02/27(火) 12:19:29.38 ID:2CDV5hll0.net [2/3]>>17アプリを開発できるかどうかやな28 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/02/27(火) 07:35:13.71 ID:rv4EmWQk0.net俺はなんとかパソコンが使える社員100人程度の会社で自分でサーバー組んで鯖缶したりIT責任者をしていたウェブサイトや簡単なプログラムなら作れる業務管理システムなども構築したAdobeなら全ソフト業務で扱える印刷物データ、ウェブサイト、動画作成などを請け負って仕事にしていた経験有り30歳で会社が潰れたらどこも雇ってくれなかったので今はパソコンを一切使わない職場で働いている実際、俺程度の中途半端なスキルじゃどこも雇ってくれないよ37 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/02/27(火) 07:46:17.33 ID:B8lhw1cO0.net>>28うちのHP作ってくれないか?6万で?40 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 07:47:25.73 ID:7nZKLC2C0.net [1/2]>>28俺と似たようなスキル構成だなそれに加えて3Dモデリングとアプリ制作まで出来るようにしたが逆に全部の能力を使えるような魅力的な職場がなくて自分で会社作ったうちきてもいいよ59 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 07:56:45.16 ID:z8+JhLE90.net [1/2]>>28作るだけで終わりなん?ISMS認証をゼロから取得しましたとか付けばどこでも働けると思うよてかそういう人がほしい351 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 10:40:14.58 ID:r0wcPaBS0.net [2/3]>>59ISMS認証はコンサルつけたけど取得したわそうか、需要あるのか61 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 07:57:15.50 ID:z8+JhLE90.net [2/2]>>28作るだけで終わりなん?ISMS認証をゼロから取得しましたとか付けばどこでも働けると思うよてかそういう人がほしい102 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 08:31:39.22 ID:1VIBfWTq0.net [2/3]>>28うちはOffice使えればパソコンスキル的には十分なんだがなぁ127 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/02/27(火) 08:51:48.29 ID:wXu8feFt0.net>>28センスがないと中途半端で終わるんだよな271 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 10:06:50.44 ID:GdBuEbSZ0.net>>28自分より全然優秀w会社倒産した時自分が受けてた得意先から仕事取ればよかったのに自分は過去そうやって今もフリーで食ってるよフリーでやるのも雇ってもらうのも実力よりハッタリがかなり必要かと298 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/02/27(火) 10:18:34.23 ID:kjDWjaV50.net [1/7]>>28確かに何とか使えるレベルであまりスキルの無い方だな100人程度の会社じゃそんな人材は必要とされないな女性の事務員が空いてる時間にその程度やってくれたらうれしいなぐらい809 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/02/27(火) 12:20:23.17 ID:2CDV5hll0.net [3/3]>>28社畜はやめて起業しなさい。充分やっていける。【公式】 富士通 ノートパソコン FMV Lite WA1/H3 (MS Office 2021/Win 11/15.6型/Celeron/8GB/SSD 256GB) AHシリーズ FMVWH3A112_AZ富士通…