769: 名無しの心子知らず[sage] 2010/05/24(月) 15:10:43 ID:2dwpiLaL 自分は某カードショップ店で働いてる 中古カードはスリーブに入れて値札+バーコードで販売してる レジから氏角になってるのが心配なので何度も変更を主張したが店長は動かない カードに詳しい店員が私くらいしか居ないのも心配 ただ売上は伸びているので店長は喜んでいる 最近、高額なカードが良く売れていた しかし、そう思っていたのは自分だけだった。レジも売上は平均だと言っていた 最近よく来店する女性が中古カードをよく買っている 1度話をした時に「息子に頼まれて買っている」と言ったが、 パックだけなら母親に任せても大丈夫かもしれないが1枚1枚を見分けるのは大変。だから本人も知識があるのかなと思っていた ある日、事件が起きた 女性がいつものように中古カード(カードゲームA)を買い、その時にカードゲームAの割引券を使った しかしレジの店員の様子が変だった。これはカードゲームBだと言っている 自分は遠目でもカードゲームAだと分かったので、 バーコードを張り間違えたのだろうと思ってその店員に代わってレジを打った その日、いつもはやらないのだが急に思い付いて中古カードのチェックをしたら、 安い筈のカードに高い値札が付いているのが沢山あった。他の店員は価値に詳しくないので気付かなかったのだろうし、 もしかしたらそのままの値段で売ったカードもあるだろう。その場は正しい値段に直しておいた しかし、少ししてまたチェックするとまた張り間違いが出た。不自然な位沢山だった その時に上の事件を思い出し、まさかとは思ったが、その女性を気付かれないように見張ってみた するとその女性は値札とバーコードを剥がして張替えていた まあ一悶着あったがその女性は店長の温情(自分は反対したが)により無罪放免 自分が提案した高いカードをガラスケースに入れて購入したいと言われた時だけ店員が鍵を開けるという方法や、 レジから見える範囲に中古カードコーナーを設置するという方法は、店長権限で却下された。この店長防犯意識ゼロなのか? 今の所これだけだが、店長がコレだから別件で報告が沢山出そうでorz…