1 名前:蚤の市 ★[sage] 投稿日:2024/02/18(日) 08:22:59.86 ID:cWYtv9vb9.net日本や欧米で牛肉需要が縮んでいる。もともと健康に悪影響との懸念から消費量が減っていたところ、直近の価格高騰により消費者離れが加速した。対照的に伸びているのが鶏肉で、比較的安価で健康的なたんぱく質源として消費が拡大する。ステーキに代わる食卓の「主役」として、チキンの存在感が増しつつある。「値札ショックは現実です」。米国のある家庭雑誌は2023年10月、「牛肉の価格が上がり続けているのはなぜ?」と...(以下有料版で,残り2490文字)日本経済新聞 2024年2月18日 5:30 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/02/18(日) 08:26:18.74 ID:ibNhF1bZ0.netもともと欧州では牛肉はそんな食べないだろ日常的に食べてるのはイギリスとロシアくらいじゃないかな29 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/02/18(日) 08:30:30.27 ID:iRtKx6Sc0.net>>13アルゼンチンは人より牛が多いって言われるぐらいで牛肉よく食べるワールドカップの時も大量のアルゼンチンビーフ持ち込むよ73 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/02/18(日) 08:39:45.71 ID:ibNhF1bZ0.net [3/6]>>29牛肉をよく食べるのは南北アメリカ、オセアニア欧州ではイギリス、ロシアタイでも牛肉料理なんてほとんどの店ではメニューにもないと思うまだ鴨肉の方が一般的81 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/02/18(日) 08:40:57.99 ID:mxxJHNyo0.net [4/6]>>73台湾とか東南アジアは牛はパートナーって意識があるみたいで食わない人も多い17 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/02/18(日) 08:27:04.75 ID:eXujIVq30.net俺は豚21 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/02/18(日) 08:28:58.60 ID:jMvFQA990.net [1/2]>>17俺は豚(肉が好き)俺は豚(のような見た目)ダブルミーニングか27 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/02/18(日) 08:30:19.29 ID:Mz2A/RDv0.net>>17アニオタか425 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/02/18(日) 09:49:04.91 ID:Zij6+nAx0.net>>17痩せましょう194 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/02/18(日) 08:58:10.48 ID:XMLLb9xf0.netならなんで日本のチキン屋(唐揚げ屋)潰れてるの?196 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/02/18(日) 08:58:48.66 ID:mRDgKsVj0.net [1/6]>>194過剰出店してるから201 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/02/18(日) 08:59:48.62 ID:Jz1gx7Se0.net [2/2]>>194何処で買ってもたいして変わらないから202 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/02/18(日) 09:00:09.55 ID:oCFprppd0.net [2/2]>>194…割高で不味いからだろ…203 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/02/18(日) 09:00:13.76 ID:2rWVysbk0.net [6/6]>>194みんな揃って転業したら競合してダメになるに決まってるじゃん味で売れる店以外は唐揚げはスーパーの惣菜コーナーとかにも売ってるしな227 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/02/18(日) 09:04:16.95 ID:fZLnLBH10.net>>194割高で結局スーパーに客が流れたって聞く282 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/02/18(日) 09:15:18.86 ID:4GWi3ttQ0.net [1/18]>>194チキンは安いけどから揚げは安くないからじゃねw442 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/02/18(日) 09:52:28.15 ID:N5KLzaEk0.net中年になると、牛肉は、固くて歯が割れる451 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/02/18(日) 09:55:31.65 ID:tQnQwkjx0.net [7/9]>>442ジジイやんヶw中年って30からやぞ463 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/02/18(日) 09:58:19.20 ID:pt4XPZhN0.net [5/5]>>442ヨーグルトや酵素を持つ果物に漬けとけば安い牛肉でも柔らかくなるとかいうけどヨーグルトや果物が高いやろ、しかもそれらは食わずに使い捨て、ってトータルコストどうかと思うわ別に化学実験がしたいのとちゃうねん、安く食いたいねん、って469 名前:アフターコロナの名無しさん[] 投稿日:2024/02/18(日) 09:59:50.75 ID:KADNw95h0.net [4/4]>>442老人はひき肉で食べるんだよ韓国人のせいで日本では、牛の生肉法律で禁止されたが、世界一長生きしたモレノさんは牛の新鮮な生肉を食べていた。475 名前:アフターコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2024/02/18(日) 10:01:35.29 ID:DrlhNwMl0.net [3/3]>>469長生きで健康な人は漏れなく肉好きらしいね九州産黒毛和牛 切り落とし 800g(400g×2)牛肉 赤身 肉 食品 冷凍 すき焼き しゃぶしゃぶ 炒め物 食材アオノフレッシュミート…