1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/25(月) 21:21:09.20 ID:m/plK+Cl0 江戸城天守閣の再建めぐり議論 皇居を見下ろす?なぜ今必要? 夏野剛氏「日本の将来に関わる話だ」 なぜ今なのか。太田道灌の末裔18代目で、「江戸城天守を再建する会」会長の太田資暁氏は「復興を優先しようということで、保科正之さんが当時、“ご延しかるべし”と。中断ではなく、延ばそうということだ。徳川幕府時代の1712年に新井白石が建白書を出しているが、やはり経済難・財政難でできなかった。そうこうしているうちに明治維新が起き、日本は追いつけ追い越せだったが、戦争で焦土になってしまった。やっと今、国力も回復して落ち着いてきたので再建しようという運動だ」と説明。 2012年の都知事選立候補の際に再建を公約の1つとした、日本維新の会の松沢成文参議院議員は「燃えてしまった3代目の天守の建地割図が残っている。この通りに木造で完全復元できれば、文化的な価値が生まれて、将来は国宝にもなるかもしれない。五重塔や他の城郭も、みんな最初のオリジナルがずっと残っているわけではない。私たちが民主政治の中で、“現代はこれで再建しよう”と決断したのであれば、100年後は歴史になっている。再建してはいけないというのはおかしな議論だ」と述べる。 建設費は2013年時点で350億円と試算されていたが、今は材木費や人件費の高騰などで500~600億円が見込まれているという。一方で経済波及効果は、日本経済研究所によると竣工1年後までで約1000億円(初年度来場者数は500万人想定)。入場料を1200円とし、2年目以降も同じ集客が維持できれば、運営者側へは毎年130億円の売上が期待できるという。 3 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/25(月) 21:22:30.30 ID:R7zqPoIK0 まさかエレベーターとか付けないよな? 4 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/25(月) 21:22:40.12 ID:p2rqTy8O0 共産党「バリアフリーエレベーター付けろ!」 287 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/26(火) 02:28:41.12 ID:FOQBtYp50 >>4 まあそうなるわなw 15 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/25(月) 21:26:09.14 ID:hh0MtclR0 >>3-4 パヨクがまた邪魔してくるのは 容易にわかるよな 19 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/25(月) 21:27:33.32 ID:Uy261bmu0 >>4 城ってのは攻め込んできた敵が登りにくいように作るものだ 7 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/25(月) 21:23:18.53 ID:ANeueZkw0 東京って文化が弱いからいいと思う。 8 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/25(月) 21:23:51.73 ID:rIxq7cph0 どうせするんならえげつないの建てとけよ 9 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/25(月) 21:24:24.20 ID:jBTxSX060 結構安いな 作っちゃえ 21 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/25(月) 21:28:02.02 ID:RMe5Kzdm0 そんな安いんか お城の再建は大賛成 11 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/25(月) 21:25:06.52 ID:lFMagpkN0 まあ建設費用は内需になるし、観光資源として活用できるのならいいんでないの 14 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/25(月) 21:25:47.27 ID:T9RfbYiu0 江戸城なんて天守がない期間の方が長いだろうに 再建って何? 29 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/25(月) 21:30:53.20 ID:i5ErM5Y00 >>14 200年後にはスカイツリーも歴史的建造物になるから気にするな 490 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/27(水) 01:52:41.85 ID:MMFn+vrA0 江戸城って皇居ちゃうの??建てられるの? 502 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/27(水) 08:41:19.62 ID:s0Ulrlxd0 >>490 江戸城は広大だ 皇居の中核はそのうち西の丸と吹上 本丸二の丸三の丸は東御苑で実態は公園 505 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/27(水) 18:56:42.86 ID:2gcIn/HT0 >>490 天守閣があったのは三の丸公園でしょ 今も土台があって登れるところ 34 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/25(月) 21:32:10.65 ID:3Iy10zOL0 今の何もない広場で遊ばせてるのは流石に勿体ないから何かしら復元するのは良いとは思う それが天守閣であるかは別として 25 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/25(月) 21:29:11.03 ID:MuW/U3Ht0 本丸御殿再建の方が良い 大奥とか殿中でござるの松の廊下とか 182 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/25(月) 23:13:21.59 ID:1qlpsmhn0 >>25 絶対 公園よりかは楽しいよねー 150 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/25(月) 22:36:07.64 ID:AYywdly00 本丸御殿の一部再建は有りだと思うな あんな一等地に何も無い広場は勿体無い 30 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/25(月) 21:31:01.07 ID:l/R38Zfy0 名古屋城は焼ける前の精密図が残っているので その通りに復元すれば 世界遺産レベルの価値がある 江戸城は設計図も残ってないし 想像上の単なる歴史アトラクションに過ぎない 無駄金だから止めろ 38 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/25(月) 21:32:49.56 ID:DOJ8VLqf0 >>30 細かいことはええやん江戸城跡に城が建ったならそれはもう江戸城なんよ 306 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/26(火) 03:31:02.20 ID:6JGBsQoL0 >>30 そんな事はどうでもええねん高さ大阪城の3倍位にしてデザインもかっこ良く考えて堀も大阪城より深くして石垣も大阪城のよりごっついでかいので作ったらええやん 予算は1.5兆円位でもええで 57 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/25(月) 21:38:08.77 ID:adonCZx80 写真が残ってるからちゃんとそのままで再現しろよなww みすぼらしい城だぞ 88 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/25(月) 21:52:10.82 ID:lsdiHOfr0 >>57 江戸城の天守が焼失したのが明暦の大火(1657年)で、写真は1822年のニセフォール・ニエプスの発明が世界初なのだが 83 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/25(月) 21:48:46.65 ID:vnAOkjec0 歴博的なモニュメントで作ればいいかと。 純粋に復元しても外から眺めるだけだし 113 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/25(月) 22:07:30.31 ID:rODqA0id0 >>83 現存天守も普通に上までみんな登ってるんだが? 姫路城とか行ったことないのか? 84 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/25(月) 21:48:54.65 ID:45MMQzav0 江戸城なら伏見桃山城みたいに廃墟になる事は無いだろうけど 費用対効果ってヤツがどうなんかな 108 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/25(月) 22:05:27.29 ID:DpMvkxIY0 600億って予想以上にかなり安い投資額だな 一等地だし余裕で回収できて経済効果もすごいだろ 76 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/25(月) 21:47:37.35 ID:WzALQxC00 江戸城作れば観光客殺到するだろうから 民間企業が作れば大儲けできるだろうな 147 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/25(月) 22:34:40.71 ID:j45+HVFy0 仮に海外のある有名な古城が近年想像で復元した物だと知ったら見る気なくすけどな 城好きってそういうところは気にしないの? 149 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/25(月) 22:36:06.51 ID:iWC7BX5/0 >>147 城好きは石垣とか堀、縄張りに価値を見出すのが多い 159 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/25(月) 22:53:13.93 ID:tOB46WfG0 カーボンファイバーの補強材を柱や梁の内部に仕込んで現行法をクリアして欲しい スプリンクラーなんかの配管も中に組み込んで見えないように つまり現代の技術をフル活用して伝統ある形を過去最高の美しさで目指して欲しい 162 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/25(月) 22:55:19.44 ID:oz/2v2Gy0 木造にこだわる必要はない 耐震耐火に優れた素材を使って数百年もつ建造物にすればいい 241 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/26(火) 00:31:09.26 ID:U6OiYPTb0 絶対やめたほういい。想像で再建するなら安土城のほうが許せる 243 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/26(火) 00:32:45.82 ID:qZAhc8kh0 >>241 両方作っちまえよ 山の上にある安土の方が金かかりそうだが 256 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/26(火) 01:14:26.98 ID:kqbMcN5s0 大阪万博の木造リングに文句言ってる奴は当然 反対するよな? 265 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/26(火) 01:36:46.00 ID:DUAUTH940 >>256 どういうリアクションを期待してそのクエスチョンなのかは分からんが 万博のアレやりたがってんのもこっちのコレやりたがってんのも どっちも菅と維新のコンビネーションプレイで背後関係は全く一緒だから アッチに反対ならコッチも反対、アッチ賛成ならコッチも賛成で 特に意見が割れるような話題ではないとは思うよ 267 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/26(火) 01:40:16.50 ID:A9hUzqQZ0 >>265 共産党 「関空反対!」 「USJ反対!」 ↑ 共産党の言うとおりしてたら今でも大阪は沈んだまま 維新の台頭で大阪の共産党の影響力が壊滅して 全面的に共産党の反対をやった結果 ↓ 大阪市、2028年に不交付団体に復帰の見込み 35年ぶり 大阪府(維新以前に) 「禁じ手」で取り崩した借金返済基金5200億円復元へ 215 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/25(月) 23:55:09.62 ID:Z6gaRH8Z0 戦後これだけの城が再建されてるのに江戸城にだけ難癖付けるのは日本のシンボルになりそうで嫌なんだろうな 261 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/26(火) 01:28:50.18 ID:A9hUzqQZ0 どこに作ってもこの壮大さと比べられたら 恥かくたけだから止めといたほうがいい 皇居の真ん中に作るとしても堀が一重だから ましてや現存の天守台は皇居の端だからな 448 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/26(火) 16:05:07.99 ID:n5HOm1dM0 >>261 大阪城の堀など埋めてしまえばいい 394 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/26(火) 10:06:16.83 ID:Yc5s1WXb0 アイデアとしては悪くないよ 東京の中心にシンボルと観光施設無い都市なんてそんなに無いし 282 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/26(火) 02:11:35.55 ID:PWO7hIY10 皇居見下ろせるのは問題あるだろ 普通に裁判沙汰 343 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/26(火) 06:39:15.63 ID:6G0twxsu0 皇居は海外の大統領も来て狙撃リスクあるから 新宿御苑や明治神宮、築地市場跡に建てるのはどやろ 323 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/26(火) 05:27:01.59 ID:jA702w0Z0 入場料500円?1日3000人?365=年間収入6億円 ペイするのにランニングコスト0円でも100年かかるな。 366 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/26(火) 08:07:30.03 ID:Fo4IC5CJ0 >>323 入場料だけで賄うつもりなのかよw 328 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/26(火) 05:42:45.16 ID:1CCxkXLp0 入場料が2000円としても2500万人の入場者で4~5年もあれば十分に元は取れる 324 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/26(火) 05:36:21.21 ID:5iPOcqE+0 いざ着手したら 工事費6兆円になるから 絶対にダメだな 341 名前:名無しさん@涙目です。[age] 投稿日:2023/12/26(火) 06:35:50.66 ID:wimqyANG0 貧乏人と知恵遅れがグズグズ言ってんな それだけ金が世の中に回るってことだ 331 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/26(火) 05:52:25.90 ID:HVT2yBuT0 万博に比べたら安い安い 日本の大工さんや左官屋さんに仕事とお給料を振る舞ってやってくれや 359 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/26(火) 07:45:28.07 ID:CKYDEoPd0 熊本城復興でも相当な金が飛んでんでしょたかが熊本の観光地で 江戸城は東京だよ金いっぱいあるって 今すぐやれ 423 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/26(火) 12:38:01.43 ID:DMmnGhgx0 ちゃんと大砲を設置しろよ 310 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2023/12/26(火) 03:38:45.59 ID:6JGBsQoL0 城を守る感じで巨大ガンダムを斜め後ろくらいに立たせとくのもええなあ 319 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2023/12/26(火) 05:19:22.63 ID:CKYDEoPd0 >>310 徳川家康は権現様と呼ばれていたのでゴンゲムを作って立たせよう 江戸城再建(1) (ビッグコミックス)posted with AmaQuick at 2023.12.29黒川清作(著), 三浦正幸(読み手)小学館 (2019-12-12T00:00:00.000Z)¥649Amazon.co.jpで詳細を見る 東京城址女子高生 1 (HARTA COMIX)posted with AmaQuick at 2023.12.29山田 果苗(著)KADOKAWA (2018-05-14T00:00:00.000Z)¥614Amazon.co.jpで詳細を見る…