1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ][] 投稿日:2023/12/01(金) 22:27:49.04 ID:RZUb1hY30● ?PLT(17930)sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif About ニュース編集部は11月8日~11月9日の期間、全国の10~70代の男女500人を対象とした「冬の食べ物」に関するアンケート調査を実施。今回はその中から、「一番好きなおでんの具材」ランキングの結果を紹介します。1位:大根1位は「大根」でした。おでんに大根は欠かせないですよね。生野菜の状態でおでんの鍋に入れるのではなく、「下ゆで」を済ませた状態の大根を入れることが、おいしいおでんを作るポイントとなっています。さらに、皮は厚めにむいて面取りをしたり、隠し包丁を入れたりすると、出汁が染み込みやすくなるようです。アンケートの自由回答欄では、「大根はおでんに欠かせない」とのコメントが見受けられました。「おでんの出汁がしみしみの大根は、寒い冬にはかかせないと思う」(滋賀県/20代女性)、「時間をかけて煮込むほど出汁を吸った大根が一番おいしいと思う」(香川県/30代女性)、「味が染みた大根にカラシをつけて食べるのが一番楽しみ」(大阪府/20代女性)2位:たまご2位は「たまご」でした。ゆでたたまごをおでん用の鍋に入れて、じっくり煮込みます。出汁を染み込ませたあとのたまごはとても美味しく、とりこになってしまう人も多いのではないでしょうか。「半熟」にしたり「固ゆで」にしたり工夫している人もいるでしょう。アンケートの自由回答欄では、「黄身を出汁で溶かして食べるとおいしい」と、それぞれの好みでたまごを味わっているコメントが見受けられました。「黄身を出汁で溶かして食べるのがおいしいから」(大阪府/30代女性)、「おでんつゆに黄身の部分を絡めて食べるのがおいしい」(山形県/40代女性)、10位までの全ランキング結果を見る 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [GB][sage] 投稿日:2023/12/01(金) 22:28:31.08 ID:H1UFEre90ちくわぶ145 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB][sage] 投稿日:2023/12/02(土) 04:15:57.54 ID:mhvtTUQ50>>2もっと母数が多ければ天下取れてたちょっと偏っちゃった感じだよね278 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][age] 投稿日:2023/12/02(土) 08:16:42.72 ID:1o70ceWI0>>2(○・▽・)っ ⊂(・▽・〇)ガシ369 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][] 投稿日:2023/12/03(日) 02:16:40.06 ID:JxsEiiyW0>>2で終わってた383 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP][sage] 投稿日:2023/12/03(日) 08:55:06.91 ID:vmkwgjWa0>>2伝説のちくわぶw3 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US][sage] 投稿日:2023/12/01(金) 22:28:50.26 ID:8uaNUVw+0たこ128 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP][] 投稿日:2023/12/02(土) 02:05:36.46 ID:FwFy3a2W0>>3同志よw5 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US][sage] 投稿日:2023/12/01(金) 22:29:38.82 ID:T7LVqziV0ウインナー巻き84 名前:名無しさん@涙目です(神奈川県) [US][sage] 投稿日:2023/12/02(土) 00:22:52.85 ID:81ZoJ0OF0 [1/3]>>5ウインナー巻きいいねタコのやつも好きあとさつま揚げ6 名前: 【中吉】 (岩手県) [US][] 投稿日:2023/12/01(金) 22:30:02.54 ID:SsXmPaZh0どんだけ回数重ねようと1位が揺らぐことないだろ7 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [JP][] 投稿日:2023/12/01(金) 22:30:05.19 ID:lpUacfds0餅巾着13 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ][] 投稿日:2023/12/01(金) 22:32:41.60 ID:FFFmQtKo0ちくわ306 名前:名無しさん@涙目です。(熊本県) [CH][sage] 投稿日:2023/12/02(土) 11:20:50.61 ID:wJaV0XPl0>>13ぶ14 名前:名無しさん涙目です(ジパング) [SV][sage] 投稿日:2023/12/01(金) 22:33:02.89 ID:B+Hz5oYu0大根つってんだろと言おうと思ってら大根だった分かってるな15 名前:各蕪しさん@捩貝どす。(茸) [ヌコ][sage] 投稿日:2023/12/01(金) 22:33:05.60 ID:iFA4UAIm0こんにゃく厚揚げコイツらが上位を占めていなければ信用は出来ない16 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][sage] 投稿日:2023/12/01(金) 22:33:29.93 ID:useET5q30餃子79 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][] 投稿日:2023/12/02(土) 00:12:26.42 ID:QSGoBWnw0>>16ゴルァギョーザ入れんなギョーザ味になっちまうだろが17 名前:名無し(茸) [US][sage] 投稿日:2023/12/01(金) 22:34:04.69 ID:0gRFWv9d0おでんはカラシが好きなんだ具は何でもいいかな竹輪にゴボウ入ったようなやつとかが好きかも25 名前:ソース焼きそば(茸) [CH][] 投稿日:2023/12/01(金) 22:36:44.21 ID:4DgRf0YB0つみれだったりがんもだったりおでんの具は何でも好きだな辛いの苦手なのにおでんだけは、からしを沢山使う33 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) [US][age] 投稿日:2023/12/01(金) 22:45:14.63 ID:0NwHKuXz0がんもなんで人気ないのかな汁たっぷり吸ってくれるのに122 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [JP][] 投稿日:2023/12/02(土) 01:36:20.08 ID:wDzTSlYM0>>33紅ショウガ入りのがんもどき美味しいあとはイカ巻き45 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [US][sage] 投稿日:2023/12/01(金) 22:56:14.11 ID:5PEVbDJs0正直おでんの大根なんてそんなに際立った存在じゃないだろ餅巾着とか魚河岸あげのほうがいい47 名前:名無しさん@涙目です。(長崎県) [ニダ][sage] 投稿日:2023/12/01(金) 23:08:44.48 ID:ny2wlax/0>>45魚河岸あげ?131 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [ES][sage] 投稿日:2023/12/02(土) 02:17:26.32 ID:VfGI6UYX0>>45魚河岸揚げうめぇよな~w46 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [FI][] 投稿日:2023/12/01(金) 22:57:41.99 ID:9HNC9YIm0おでんの卵って黄身がボソボソでうまくないんだけどなんかいい方法あるんやろか293 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ][] 投稿日:2023/12/02(土) 09:58:39.34 ID:vuCrPb8c0>>46半割りにして黄身部分に出汁吸わせてから食えば最強48 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [CN][] 投稿日:2023/12/01(金) 23:10:01.22 ID:xucbifpB0こないだ紀文がやったアンケートだと練り物が一位だったような 【グルメ】「おでんの具」紀文調査で人気1位は「ちくわ」と判明・・・ちくわぶは?57 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US][sage] 投稿日:2023/12/01(金) 23:20:57.23 ID:BR17pYXQ0練り物の人気のなさよ62 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ][] 投稿日:2023/12/01(金) 23:33:37.86 ID://tLDAOI0 [1/2]>>57いい出汁でるのになあ俺は自炊厨だからゴボ天は必ず入れる318 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US][sage] 投稿日:2023/12/02(土) 14:13:01.05 ID:cuECsQeh0>>57さつま揚げとか高いので安いちくわくらいしか入れれない58 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE][sage] 投稿日:2023/12/01(金) 23:24:14.06 ID:S/7jw1ca0汁59 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [FR][sage] 投稿日:2023/12/01(金) 23:26:52.67 ID:D3C/euiF010代の僕「えーおでんかよ…」40代の僕「えっ、おでんなの?わーいやったぁやったぁ」65 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US][] 投稿日:2023/12/01(金) 23:45:30.87 ID:lZ43b4K50厚揚が無いとか68 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR][sage] 投稿日:2023/12/01(金) 23:48:32.73 ID:v31WyFgV0じゃがいもだろ74 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ][] 投稿日:2023/12/02(土) 00:01:48.53 ID:1dBv8yPs0大根は桂むきして面取り、芯に包丁いれて下茹でスジはアキレス、下茹でしてから一口大コンニャクは鹿の子に包丁入れてスプーンでちぎる玉子は茹でるかだし巻出汁に鯛のアラをちょいと自炊すると結構めんどい75 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [QA][sage] 投稿日:2023/12/02(土) 00:04:54.21 ID:NuS43HN10出汁取った昆布なんかも好きよん81 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ][] 投稿日:2023/12/02(土) 00:14:14.31 ID:1dBv8yPs0 [2/25]>>75ああ、それもいいね結んでやろうと何回かやったけど全部失敗した切り方が悪いのかな?今季も挑戦しよう 母「おやつ何がいい?」 子「もでん」 母「おでん?w」紀文おでん 一人前 430g×12個 オリジナルスマホクリーナー付き(セット品)玉子 大根 昆布 ちくわ さつま揚 こんにゃく 6種6品 常温保存 長期保存食 レトルト おでん紀文食品…